goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

今日も。

2006年09月18日 | ボウズ7ヶ月
今日も相変わらず柔らかめなウンチだけど昨日よりはマシになってきたのと回数から昨日よりも1回少なくなったのでこのまま様子をみようと思います

毎日ズリバイ三昧のボウズですがいつもは自分の興味のあるものに向かって行っていたのが今日の夕方、キキがキッチンで洗い物をしているとキッチンまで来てくれました
今まではどんなに呼んでも「見えてるならママが来いッ」ってな感じだったのに今日はズリバイをしながら首を伸ばして「ママ~」っと追いかけてきてくれたような感じでした
まぁたんなる偶然だと思いますがすごく嬉しかったのはいうまでもありません
洗い物を放り出して抱っこしときました・・・



ところで、我が家ではまだボウズの洗濯物は大人とは別洗いで洗剤は肌着用のものを使用してるんですがもう使わなくてもいいんでしょうか?
大人用はレノアという柔軟材を使ってるので別洗いにしてるんですがもう使ってもよかったりするのかなぁ?
こないだテレビで赤ちゃんの衣類にも使えるというベビーソープの香りのレノアが新発売されたので早速買ってみたのですがまだ使ってません。
今使っている肌着用洗剤がなくなったら大人用と一緒にしてみようかなぁ

ボウズの食器もまだ哺乳瓶用の洗剤で洗っています
涼しくなったので消毒はしなくなりましたが・・・。
哺乳瓶はまぁいいんですが離乳食にバターや魚の脂肪分が付いた時はどうもとれにくくて
何度も洗うのも面倒なので大人用の洗剤で洗おうかな~とこれまた悩み中。
まだ皆使ってるのかな??

下痢気味?

2006年09月17日 | ボウズ7ヶ月
ここ数日、ウンチがかなりべちゃべちゃ状態に。
バナナもヨーグルトも控えてたのになんで??
1日にする回数は同じだけど毎回べちゃべちゃ・・・下痢気味の様子のボウズくん

熱もないし機嫌もすこぶるよく元気なので病院にも連れて行かずに様子を見てるけど今日は午前中に2時間、午後に2時間といつもよりかなり長めのお昼寝
やっぱり体調が悪いのかなぁ?

ズリバイをしてお腹が冷えたのかと思ってズボンをはかせるようにしたけど(今まではオムツだけだったから)治らないし・・・ちょっと心配


そして今日は合計4時間も昼寝したから夜の寝かしつけにとっても苦労するんじゃなかろうかとかなり心配
今からいっぱい遊んで興奮させて疲れさせたらいつも通り眠くなるかなぁ

体力勝負。

2006年09月16日 | ボウズ7ヶ月
ずりばいがずごく上手になって何か興味がある物体を見つけるとひたすらに突き進むボウズくん
コードやら窓やら危険なものにも突進していくので(しかもやたら速い)本当に目が離せなくなってきました

ならば抱っこで・・と抱っこをするとキキの体をよじ登る、よじ登る
抱っこされた状態で何か見つけるとそれに向かって身を乗り出すので支えるのが大変ボウズは力が強いと検診でもお墨付きをもらってるので落とさないように抱くだけでもこれまた大変

天気がよければ散歩に連れていったり(涼しくなったし)できるんだけど雨の日は外出できず、家の中でボウズを退屈させないように遊び続けるのも結構体力勝負になってきました。
歩くようになったりしたら追いかけまわらないといけないだろうし今からもっと体力をつけるように頑張らないと

元気なのはによいことなので好き放題這い回らせてあげたいしどうしたもんかと考えて大型スーパーなどにあるキッズコーナーとやらに行ってみることに
やわらかいスポンジみたいなのでできたスペースならおすわりしていてこけても危なくないし

近所にそんなスペースはないので車で片道30分ほどの大型スーパーへ
お店に着く前から長蛇の列で渋滞・・・そうだった、今日は土曜日だし18日が敬老の日だから混んでるみたい
仕方がないのでそのまま帰ってダンナの実家へ
キッズコーナーは平日にでもまた行ってみようっと

初めて・・・。

2006年09月14日 | ボウズ7ヶ月
今日は久々に天気が良かったのでボウズを連れてダンナの実家へ。

一人でのおすわりを披露して皆に褒められて上機嫌のボウズくん
まだ気を抜くと倒れるんだけど背筋もしっかり伸びてきたのでしばらくは写真撮影でした

その後初めての試みを・・・。
ボウズをダンナの両親に預けてキキが近くの図書館へ。
歩いて5分くらいのところにあるのでせいぜい15分ほど預けただけだけど。
ボウズは今まで1度だけキキが乳腺炎になった時にキキの母親に預けたことがあるだけ。
キキの両親は月に1度会えばいいほうだけどダンナの実家には週に2回ほどお邪魔してるのでボウズもダンナの両親のことは大好きだし。

やっぱり自分の親のほうが預けても安心な気がしてしまうけどそれじゃダメだとキキの親に叱られたので今回はダンナの両親にお願いしてみました。
たった15分だけだったけどキキが全面的にダンナの両親を信頼して預けたのでとても喜んでくれました。
よかった

帰ってきてみるとボウズは後追いもなくご機嫌で待っていてくれました。
多分キキがいないことにも気づいていなかったんじゃないだろうか



はいはい?

2006年09月13日 | ボウズ7ヶ月
ちょっと前までうつ伏せの状態でお腹を軸にしてくるくると回転することで自分の行きたい場所に行っていたボウズ
知らないうちに自由に前進してすき放題移動するようになりました

その移動の仕方なんですが膝で地面を蹴ってお尻がピョコンと浮き上がった状態(お腹も浮いている)で進むんです。
これってズリバイなんでしょうか?それともはいはいなんでしょうか??
よくわかりませんが欲しい物をとりに前進している姿はお尻がピョコンピョコンと揺れていて最高に可愛いんですが・・・親ばか

フローリングだと進みにくそうなんですがベッドの上とかカーペットの上だと速く進んでいます。
でも一歩一歩の歩幅がとても短いのでお尻がピョコンピョコン

ボウズが進みだすと思わずお尻が一番可愛く見える後ろに行ってしまう親ばかキキです



さて、ポリオを接種してからちょっと食欲が落ちているボウズ
今朝も離乳食はいつもの半分しか食べず。
一日中ちょっとおとなしめでいつもよりよく寝ていました
やっぱり身体がだるいのかな?


ポリオ1回目。

2006年09月12日 | ボウズ7ヶ月
今日はボウズのポリオ一回目。
集団接種なので会場には大勢の人と子供。
ポリオは受ける年齢に幅があるので走り回っている子や接種する子の兄弟や姉妹も・・とにかく大勢

キキは間違って接種後の待機部屋に行ってしまってそこにいた大勢の人と子供に驚いたのかいきなりボウズ号泣
ボウズは人見知りしないのでこれにはキキもビックリ

気を取り直して接種の会場へ。
そこでも泣いてる赤ちゃんにボウズもつられ泣きしたりご機嫌悪し
測った体温が37度3分だったので問診してくれたお医者様に「お風呂の前にもう一度熱を測ってこれ以下に下がってなかったら入浴禁止」といわれつつも無事にポリオを接種することができました

その後さっきの待機部屋で30分・・・ここでも誰かが泣くとボウズも「うぇ~ん
人見知りが始まったのかはたまた赤子見知りなのか・・・
昼寝をせずに行ったのも機嫌が悪かった原因かも。
指しゃぶりもさせないようにしつつおもちゃであやすわけにもいかないし(すぐに口にいれるから)、なんか噛ませろ~とキキに噛み付いてくるボウズをかわしつつ過ごす30分は長かった


帰ってからもちょっとしんどかったのか離乳食をいつもの半分くらいしか食べないし(母乳は飲んだけど)ちょっとグズグズ。
ポリオと必死に戦ってたのかなぁ?
とにかく無事に終わってよかった~。
1歳まではもうないのかな?

おむつかぶれ。

2006年09月11日 | ボウズ7ヶ月
顔の皮膚は弱いのになぜかおむつかぶれはほとんどしたことがないボウズくん
ついに昨日本格的なおむつかぶれデビューしました~

顔の皮膚が弱いと書きましたが、弱いわりに回復力があるらしく(赤子だから?)顔が汗疹だらけになってもお風呂でいつもより丁寧に拭けば翌日にはツルッツル
「あ~ちょっとお尻が赤くなってるな」って時も翌日にはこれまたツルッツル
なのであまり苦労しなかったほうなのですが、夏も終わり昨日今日ととても涼しかったはずなのになぜ今頃

原因は多分「バナナ」・・・
ボウズは普段から快便で1日に2回か3回ウンチをします(汚くてごめんなさい
離乳食が始まってからは完全に固まったウンチになってしかも結構食べるからなのか量も多い

そんな快便なボウズにバナナを毎朝のデザートとしてあげていたらますますお通じがよくなったようでいつもよりちょっと柔らかめのウンチを4回くらいしてるんです(下痢ではない)
それでちょっとお尻がただれてるんだと思うんですよね・・・なので今朝はバナナをあげるのを止めてみました。
そしたらいつもの固さで2回しかしなかったのでボウズにはバナナは効果がありすぎるのかも

真っ赤にただれてるけど痛がってはいません。
でも見ていて痛々しいので早く治るといいなぁ~

ハイチェアデビュー。

2006年09月10日 | ボウズ7ヶ月
ちょっとずつおすわりが安定してきたのでダンナにハイチェアを組み立ててもらいました
早速ボウズを座らせて晩ご飯
機嫌よくぱくぱく・・・しばらくたったら疲れたのか泣き出してしまいました
やっぱりまだ長時間ハイチェアに座るのは無理なようで結局いつものバウンサーにすわって完食
もうしばらくハイチェアの出番はなさそうです



ボウズをバウンサーに座らせていてちょっと目を離した隙に転落
床に落ちていたおもちゃをとろうとして身を乗り出しすぎて転がり落ちました。
さいわい頭を打たなかったのでひと泣きしだけですぐ泣き止んだのですが反省・・ごめんよボウズ
活発に動くようになって本当に目が離せなくなってきました

眠い・・。

2006年09月09日 | ボウズ7ヶ月
昨夜は母乳の出が悪かったのかちょこちょこ起きてずっと吸っていたりうつ伏せになって遊びだそうとしたり、お腹が満たされないからぐっすり眠れなくて眠りながら泣いたり・・・ちょっと寝不足気味



今日はボウズが背筋をしっかりと伸ばしておすわりしてました
しかも両手を地面につけることなく親友のきりんちゃん(ぬいぐるみ)を持って遊んでました
まだ自分からおすわりの体勢にはなれないんだけど
でも両手を使って遊んでたので今日は「おすわり認定日」にできそうです

伸び上がり~。

2006年09月08日 | ボウズ7ヶ月
ベビーベッドの上で遊ばせていたらうつ伏せの状態から伸び上がってメリーをわしづかみっ
いつの間にそんなに腕の力が強くなったんだろう・・・知らないうちにどんどん成長していてびっくり
回るのが仕事のメリーなのにボウズが人形を掴んでとめてしまうから全く回らず・・・なんだかメリーが気の毒


おすわりもすぐに前屈みになってしまっていたのが今日はちょっと背筋が伸びて「おすわりしてる~」って感じになってきた
倒れるまでの時間も長くなってきたしこれまたどんどん成長中

・・・ボウズが自分でおすわりの姿勢になるのってどうやるんだろう?