昨夜、お風呂に入っているとボウズのほっぺがまっかっかに
「のぼせたかな?」と思いつつも「もしかしてまたほっぺが荒れだしたのかも
」とちょっと心配に。
寝る前にはなんだかあごの下が痒いようで掻く仕草を何回かしていたんですが、夜中には痒さで眠れずギャン泣き
かなり痒いらしくて掻きみしってしまってあごの下が血だらけに
掻かせないように手を掴むと痒くて泣くし、掻くと痛いので泣く・・・しばらく抱っこでなだめたらなんとかまた眠ってくれたのですがなんだかすごく辛くて眠れませんでした・・。
前からほっぺが荒れるので皮膚科に行っていたのですがいつも「季節の変わり目で荒れているだけ」といわれるしトマトで蕁麻疹が出たときも「薬塗ってね」だけの回答になんとなく納得がいかなかったので、今朝は小児科・アレルギー科がある病院に行ってきました。
卵かな?と思って様子をみても、肌が荒れたり荒れなかったりだし、いつも食べてる食材だけの食事をとった日でも真っ赤に荒れて痒がるときも出てきたのでどの食べ物に反応しているのか、荒れているのはアレルギー反応なのかどうかも判断ができませんでした。
それで皮膚科に判断を求めても納得のいかない回答だし・・・
皮膚科での対応を説明すると今回は「トマトは確実にアレルギー反応です」と言われました。
体に出ないから食物アレルギーではない、というのは間違いで反応する場所が口腔内、またはその付近だっただけの話。
あごの湿疹や最近でてきた背中の湿疹に関してはアレルギー反応としてのものなのかわからないので血液検査をすることに。
でも「あごとほっぺの湿疹はほとんどがヨダレのせいでしょう」と言われました。
ボウズはヨダレがよく出るので何回かスタイを交換するようにしていたのですが「濡れたらすぐ替えるくらいの頻度が必要」と言われ、帰り道にさっそく10枚購入
ボウズが大好きなバナナにもヒスタミンというアレルギーの原因となる物質が含まれているらしく(トマトもらしい)これからバナナを制限しないといけないかもしれないのか可哀想な気もするけど、知らずに食べさせて痒い思いをさせるほうがもっと可哀想かも、と思い直しました。
とりあえず検査が出るのは10日後。
それまでは特に食べ物を制限することなく今まで通りの食生活でいいようです。

「のぼせたかな?」と思いつつも「もしかしてまたほっぺが荒れだしたのかも

寝る前にはなんだかあごの下が痒いようで掻く仕草を何回かしていたんですが、夜中には痒さで眠れずギャン泣き

かなり痒いらしくて掻きみしってしまってあごの下が血だらけに

掻かせないように手を掴むと痒くて泣くし、掻くと痛いので泣く・・・しばらく抱っこでなだめたらなんとかまた眠ってくれたのですがなんだかすごく辛くて眠れませんでした・・。
前からほっぺが荒れるので皮膚科に行っていたのですがいつも「季節の変わり目で荒れているだけ」といわれるしトマトで蕁麻疹が出たときも「薬塗ってね」だけの回答になんとなく納得がいかなかったので、今朝は小児科・アレルギー科がある病院に行ってきました。
卵かな?と思って様子をみても、肌が荒れたり荒れなかったりだし、いつも食べてる食材だけの食事をとった日でも真っ赤に荒れて痒がるときも出てきたのでどの食べ物に反応しているのか、荒れているのはアレルギー反応なのかどうかも判断ができませんでした。
それで皮膚科に判断を求めても納得のいかない回答だし・・・

皮膚科での対応を説明すると今回は「トマトは確実にアレルギー反応です」と言われました。
体に出ないから食物アレルギーではない、というのは間違いで反応する場所が口腔内、またはその付近だっただけの話。
あごの湿疹や最近でてきた背中の湿疹に関してはアレルギー反応としてのものなのかわからないので血液検査をすることに。
でも「あごとほっぺの湿疹はほとんどがヨダレのせいでしょう」と言われました。
ボウズはヨダレがよく出るので何回かスタイを交換するようにしていたのですが「濡れたらすぐ替えるくらいの頻度が必要」と言われ、帰り道にさっそく10枚購入

ボウズが大好きなバナナにもヒスタミンというアレルギーの原因となる物質が含まれているらしく(トマトもらしい)これからバナナを制限しないといけないかもしれないのか可哀想な気もするけど、知らずに食べさせて痒い思いをさせるほうがもっと可哀想かも、と思い直しました。
とりあえず検査が出るのは10日後。
それまでは特に食べ物を制限することなく今まで通りの食生活でいいようです。