goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

痛々しい・・。

2007年02月19日 | ボウズ1歳
昨夜、お風呂に入っているとボウズのほっぺがまっかっかに
「のぼせたかな?」と思いつつも「もしかしてまたほっぺが荒れだしたのかも」とちょっと心配に。

寝る前にはなんだかあごの下が痒いようで掻く仕草を何回かしていたんですが、夜中には痒さで眠れずギャン泣き
かなり痒いらしくて掻きみしってしまってあごの下が血だらけに
掻かせないように手を掴むと痒くて泣くし、掻くと痛いので泣く・・・しばらく抱っこでなだめたらなんとかまた眠ってくれたのですがなんだかすごく辛くて眠れませんでした・・。

前からほっぺが荒れるので皮膚科に行っていたのですがいつも「季節の変わり目で荒れているだけ」といわれるしトマトで蕁麻疹が出たときも「薬塗ってね」だけの回答になんとなく納得がいかなかったので、今朝は小児科・アレルギー科がある病院に行ってきました。
卵かな?と思って様子をみても、肌が荒れたり荒れなかったりだし、いつも食べてる食材だけの食事をとった日でも真っ赤に荒れて痒がるときも出てきたのでどの食べ物に反応しているのか、荒れているのはアレルギー反応なのかどうかも判断ができませんでした。
それで皮膚科に判断を求めても納得のいかない回答だし・・・

皮膚科での対応を説明すると今回は「トマトは確実にアレルギー反応です」と言われました。
体に出ないから食物アレルギーではない、というのは間違いで反応する場所が口腔内、またはその付近だっただけの話。
あごの湿疹や最近でてきた背中の湿疹に関してはアレルギー反応としてのものなのかわからないので血液検査をすることに。
でも「あごとほっぺの湿疹はほとんどがヨダレのせいでしょう」と言われました。

ボウズはヨダレがよく出るので何回かスタイを交換するようにしていたのですが「濡れたらすぐ替えるくらいの頻度が必要」と言われ、帰り道にさっそく10枚購入
ボウズが大好きなバナナにもヒスタミンというアレルギーの原因となる物質が含まれているらしく(トマトもらしい)これからバナナを制限しないといけないかもしれないのか可哀想な気もするけど、知らずに食べさせて痒い思いをさせるほうがもっと可哀想かも、と思い直しました。

とりあえず検査が出るのは10日後。
それまでは特に食べ物を制限することなく今まで通りの食生活でいいようです。

今日も。

2007年02月18日 | ボウズ1歳
昨日同様今日も天気がよくなくてひきこもり

最近12時頃に昼寝をすることが多くて、1時半頃に起きてくれれば問題はないんだけど今日は起きたのが2時半
ボウズは起きてから30分たってからの食事じゃないといつもの半分位しか食べないのでお昼ご飯は3時に・・。
普段は夕ご飯が5時なのを6時にずらして調整したけどこれじゃダメだよね・・・
明日からは先にお昼ごはんを食べさせてから寝かせないとっ

それでも今日の夕ご飯はいつも通りの量を食べたボウズ・・・食べすぎでは
ますますまんまるくなってきたボウズです・・・ほっぺぷくぷく~

追いかけっこ。

2007年02月17日 | ボウズ1歳
ボウズの今のお気に入りの遊びは「追いかけっこ」
「待て待て~」といいながらキキもハイハイの体勢になって追いかけると大喜びで逃げていきます。
途中でかならず座ってキキが追いつくのを待ってくれるのがこれまた可愛い(親バカ)。

キキには追いかける気がない時でもハイハイで遠くに離れつつこっちをチラチラと振り返って「追いかけてきて~」と要求されると家事そっちのけで追いかけてしまいます


追いかけっこだと「一緒に遊んでる」って感じがして楽しいですね
ただ・・テーブルの下とか椅子の下とか、ボウズには楽々通れる場所でもママはつっかえるんだよ、ということを理解してくれるまでは色んなところに体をぶつけてアザだらけになりそうです

nuby。

2007年02月16日 | ボウズ1歳
ボウズの水分補給には毎日ストローマグを使っています

普段は白湯をいれておいてボウズが勝手に飲んだり食後にキキがボウズに渡して飲ませたり。
おやつ代わりと寝る前にミルクを160ccずつ飲ませているのですが(まだ牛乳はあげてません)それもストローマグで飲ませています。
哺乳瓶は完全に卒業したんですが、まだ夜中に母乳を欲しがるので虫歯が心配です。
でも精神安定剤みたいな感じだしなぁ・・・(多分ほとんど母乳は出てないと思う)
以前は噛まれて授乳がかなり苦痛になっていたのですが最近はほとんど噛まれなくてなりました。
おそらくこちらからあげようとするのではなく、ボウズから要求されて初めてあげるので噛まれなくなったんだと思うんですが。


そのストローマグですが、今はコンビとピジョンの2種類を使っています。
キキが持っているのだけかもしれないんですがピジョンのはすっごくもれてしまうんです・・・傾けただけでぼたぼた~っと
倒れようもんなら中身が全てなくなります。
どこか欠けたかなんかしたのかも
コンビのほうもボウズが倒したままにしておいたりするとストロー部分からこぼれてじゅうたんに染みこんだり(白湯なんで乾けば問題ないんですが)

困ったので、ブログで見つけたこぼれないと有名な「nuby」を買ってみました。
横にしても確かにこぼれない・・・ストロー部分にたまっていた水分はこぼれますが中身が出てくることはありませんでした。
320ml入りで630円くらいだったし、「こりゃいいや~」と喜んでいたんですが、ボウズはどうも気に入らないらしく癇癪を起こして放り投げています。
どうも吸うのに力がいるのか(キキが買ったものだけかもしれませんが)ボウズには中の白湯やミルクを吸い上げられないらしい
キキも試しましたが結構力がいったし、1回吸うと圧力かなんかで引っ張られて続けてグビグビ飲めなかったんですよね・・・

せっかく買ったのにもうちょっと肺活量がつくまでしまっておこうということになってまたコンビとピジョンを使っています。
本気でコップトレーニングをはじめるのが先か、ボウズに肺活量が付くのが先か・・・
一緒に買った女の子は上手に吸っているらしい・・・なんでだ

子育てサークル。

2007年02月15日 | ボウズ1歳
今日は毎月恒例の子育てサークルへ

ボウズは1歳8ヶ月の女の子が持っているブロックに興味津々で手を伸ばしたところ・・・その女の子に「イヤッ」と言われてしまいました
その途端ボウズは「ふえぇ~ん」・・・弱い、弱すぎるぞボウズッ
そのに「ごめんね」と謝ってボウズには「アレはおねえちゃんが使ってるんだから他ので遊ぼうね」と別のブロックへ誘導。

こないだもお店のキッズコーナーでブロックで遊んでいるときにあとから来た男の子にボウズが使っていたブロックを取りあげられてしまいました。
諦めずにもう一度手を伸ばしたボウズにその男の子は「ダメ!」と一言・・・ボウズは「ふえぇ~ん
色々他の子とコミュニケーションがとれるようになってきたってことですなぁ・・

今のところボウズがオモチャをとられようと、ボウズが噛み付いたりしそうにならない限りは近くで静観しています。
(小さい月齢の子は思いを言葉にできなくてすぐに手が出る場合があるのでそれにはまだ臨機応変に大人が対処する必要があるかなとも思うので)
ボウズが他の子のオモチャを取ろうとしたしたときは相手の子に謝って、ボウズに別のオモチャを渡すようにはしていますが、ボウズが取られるぶんには泣くまでは静観。
機嫌がいいときは諦めて他のオモチャを探したり取り替えそうと試みたり、自分なりに対処しようとしているようです。
こうやって社会性がみについていく・・・んでしょうか??





トマト。

2007年02月14日 | ボウズ1歳
今晩のボウズのメニューはサツマイモのサラダとトマトのハヤシライスでした
ダンナが休みだったのでダンナが食べさせてくれていたところ・・・ボウズの口の周りが真っ赤になって蚊に刺されたようなぷっくりが
しかもボウズは口やあごの付近が痒いようでこすっていました。

どうやら蕁麻疹のようで病院へ。
幸いすぐに痒みや蕁麻疹も消えたしボウズも平気そうな顔をしていたのですが念のため。
前からトマトを食べさせると顔が赤くなっていたので(いつもすぐひいていたのであまり気にしてなかったんです)それも説明。

お医者様の話によると「食べたことによるアレルギー反応なら全身に蕁麻疹がでるはず。ボウズくんの場合は口の周りだけなので、トマトが触れた部分にのみ蕁麻疹が出たのでしょう。」と・・。
魚介類が触れると触れた部分に蕁麻疹が出る人はいるらしいのですが、ボウズの場合はトマトでなるようです。
すぐに治まるのでたいしたことはないとも言われたのですが・・・大反省です
トマトで赤くなるのに気づいていたのに食べさせていたなんて・・・。
ごめんね、ボウズ。



ガトーショコラ。

2007年02月13日 | ボウズ1歳
昨夜10時頃に仕事中のダンナから電話が
「これから同僚を連れて帰ってもいい?」

その人はキキも友達だったし「散らかってるしたいしたおもてなしもできなくてもいいならいいよ~」と返事をしてからおつまみとご飯の準備を
キキにだってちょっとは良い妻に見せたいとゆう見栄もあるのだ

そんなこんなで食事も終わり、男達は飲んだくれているなか授乳中で飲めないキキはガトーショコラをせっせと作っていました(会話だけはくわわりながら)
バレンタインにはちょっと早いけどせっかくだから食べてもらおうと思って
我が家にはハンドミキサーがないので泡だて器でせっせと卵白と卵黄をあわ立て~
必死に頑張った甲斐もあって見事成功
おいしくできました

今日は渡す予定の人や、我が家に電化製品の設置にきてくれた人(知人なので)にも食べてもらったところ好評でした・・・よかった





作り終わった後に使ったボウル類を洗っているとどうも右手の手のひらが痛い・・・必死にあわ立て過ぎたせいで右手の手のひらの皮がズルムケてました
・・・・・ハンドミキサー買おうかな

サバ?

2007年02月12日 | ボウズ1歳
今日は義実家の用事でアッシーをしていたキキとボウズ
お昼を挟んだので外食をしたんですが、セルフで自分の好きなメニューを組み合わせるお店だったのでボウズにも食べられるようなメニューを選びました

ベビーフードで「いわし」が入っているものを食べさせてもアレルギー反応はなかったのでサバの生姜煮を少しだけあげてみました。
青魚はアレルギー反応が出ると大変そうなので真ん中のあまり味がしみていないところを一口だけ。

その時はなんともなく、その後も夕方まで用事があったのでボウズの体をチェックできず。
お風呂の時に見てみると背中に3つほど赤いポツポツがありました。
それが蕁麻疹の痕なのかはたまた全く関係のない湿疹なのかキキにはまったくわかりません
だけど一応念のため、青魚はもうちょっと年齢がいってから再チャレンジしてみることにしました。

あら、勘違い。

2007年02月11日 | ボウズ1歳
お風呂上りにフィッシャープライスの「たっちでボール遊び」で遊んでいたボウズ

このオモチャには小さなボールが4個(色はオレンジ、ブルー、レッド、グリーン)ついているのですがボウズはたいてい1色のボールで遊びます。
今回選んだのはオレンジ。
そのボールが遠くに転がってしまって見失ったボウズ。
お風呂に入る前に脱いだ服をめくってみたり、腹ばいになっていつもボールがでてくる穴をのぞいてみたり・・・。
(ちゃんと行動が関連づいてるとかなり感動しているキキです

ふとこたつの上を見たボウズが「あったぁ」という顔をしてこたつの上からとってきたものは・・・オレンジ色の亀のオモチャ
この亀はお風呂に浮かべて遊ぶものなんですが、大きさも色もオレンジ色のボールと同じくらいなんです。
「えぇっ」とビックリしつつもボウズの動向を見守ってみると。

その亀をボールと勘違いしたままたっちでボール遊びに投入(滑り台のようになっていてボールが転がって、下に開いた4つの穴のどれかから出てくるオモチャなんです)
が、亀ですからもちろん転がるわけもなく滑り台の途中で引っかかっている状態。
でもボウズはボールだと信じているので不思議そうに穴を覗いたり・・・。

大爆笑しながら見守っていたキキもさすがにツッコんだ方がよかろうかとボウズに亀を見せて「これは亀でボールじゃないから転がらないよ」と説明しました。
ボウズはなんとなくわかったのかちょっと恥ずかしそうな顔をして亀をかじってましたが面白かったぁ~ボウズは真剣だったのに笑ってごめんね

デジカメ。

2007年02月10日 | ボウズ1歳
今まで使っていたデジカメの調子が悪く、写真用の用紙にプリントアウトすると真っ暗だったり、なんだか一部がモザイクがかかったような感じになってしまったりするので新しく購入することに
サイバーショットの最新のものを。
これでまた可愛くとってあげるよ~とかなり喜んでいるんですが・・・家計的には痛いです

最近はデジカメやビデオを構えるとすぐによってきて触ろうとするので自然な顔がとれません。
ボウズのハイハイはかなり速いのでシャッターを押してみると(古いのでタイムラグがかなりあったし)ボウズのおでこしかうつっていないことが多々ありました。
新しいので普通に顔がとれるといいんですが・・・。