goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

挫折・・・。

2007年09月07日 | ボウズ1歳7ヶ月
二日続けて粉寒天を飲み物に入れて飲みました
一日目は紅茶だったのになんとか飲めたのですが、二日目は沸かしたての麦茶にいれたらトロミはつくし不味いわで飲み干すのが拷問でした
・・・とてもじゃないけど続けられそうにありません
二日目にして挫折です
便秘への効果は絶大でかなり快腸だったんですが・・・。
飲み物に混ぜるのは諦めて他の使用法を考えたいと思います



今日はダンナが休みだったので義実家へ行って来たんですが、ボウズがまだ「マンマ」と「ママ」しか言葉がでないのに対して(終始おしゃべりはしてるけど言葉として出ているのはこの2語のみ)義母に「1歳7ヶ月なのにパパと言わないなんておかしい」と言われてカチンッ
確かに言葉や踊ったりという方面に関してはボウズの発達は遅いほうだとは思うんですよね・・。
でも最近やっとぐるぐるどっかんの時に手をバンザイして踊っていたり、ボウズなりに楽しそうに体を動かすようになって来たしゆっくりだけど成長していっているのに・・
言葉も遅いけどボウズが一生懸命キキに話しかけてくれた時に「そうなんだ~」って相槌をうってあげると嬉しそうにひたすらおしゃべりしてくれるのに・・・。
「言葉は個人差が大きいからゆっくり見守ってあげて」と言ったら黙ってくれたんですが・・・
なんだか疲れた一日でした



粉寒天。

2007年09月05日 | ボウズ1歳7ヶ月
最近ダイエット中のせいかちょっと便秘気味なキキ。粉寒天で便秘対策ができないもんかと試行錯誤してます。

粉寒天はボウズのオヤツとしてミルク寒天とかを作るために買ったけど食感が苦手らしくて食べてくれなかったのでそのまま放置してたもの。
色々レシピを検索して「これ美味しそう!」って思うやつはプリンだったり芋ようかんだったりで砂糖を結構使うものばかり…。
もっとてっとり早く寒天の成分だけを手軽に摂りたいんだけど…。

そしたら見つけました。
熱いお茶に粉寒天を混ぜて飲むだけってヤツ。
とろみは苦手だけどグイッて飲んじゃえば平気だろうと早速紅茶に粉寒天を混ぜてみました。
温度が低すぎたらしくてとろみがつくどころか溶けなくて粉が残ったまま飲み干しました…なんか微妙だけど効果はどうなんでしょうか。
美味しく寒天を摂れるように色々試してみたいと思います。
ボウズももしかしたら食べられるようになってるかもしれないし。

ルーピング。

2007年09月04日 | ボウズ1歳7ヶ月
ボウズが最近ボーネルンドのルーピングというワイヤーにビーズが通っているオモチャで真剣に遊んでいたのでついに購入
先日やっと届きました
あんまり小さいのもなんだしなぁ・・ということで購入したのは1万円のもの。
これで遊んでくれなかったらどうしようと不安でしたが、真剣にビーズを動かして遊んでいました
・・買ってよかった


今日は午後からママ友のうちへ
着いて早速Aちゃんの三輪車をひたすら押して遊ぶボウズ
普段Aちゃんは三輪車に全く興味を示さないらしいんですが、ボウズが真剣に遊んでいるとやっぱり気になるようで・・・三輪車を前後に動かして遊ぶボウズの横からスッと乗り込んで颯爽と去って行きました
ボウズはグルグル回りながら「うえ~ん
ボウズは悔しかったり悲しかったりすると歩き回りながら泣くんです


「Aちゃんの三輪車だからAちゃんに貸してってゆってごらん」と宥めるとAちゃんの側には行くけど何も言えず(できず)泣きながら帰ってくるボウズ。
Aちゃんとボウズの関係はいつもこんな感じで、圧倒的にボウズの方が弱い。
思い通りにならないと怒るAちゃん、泣くボウズ・・・対照的な二人だけどお互い大好きなようで二人で遊ぶとご機嫌
親は楽だわぁ

神社。

2007年09月03日 | ボウズ1歳7ヶ月
普段ボウズのオムツとかを入れて持ち歩いているバッグにつけていた御守りが先日壊れてしまいました。
ボウズのお宮参りの時に義母が買ってくれた子供守りというもの。
ボウズがいじっていて金具が取れてしまったらしくキキに取れちゃった~って感じで持って来てくれました。

金具がゆるんで外れただけなので直してそのまま使おうかとも思ったんですが、もしかしたら何かボウズに起こるはずだった悪いことを代わりに受けてくれて壊れたのかも…と思ったので神社におかえしに行くことにしました。
今までのお礼の気持ちとともにおかえしして新しい子供守りも購入してきました。
またボウズを守ってくださいますように…。

キキは無宗教なんですが迷信とか罰があたるなどなど…結構信じるほうです。
小心者なもんで。
そのせいか周りにはよく年寄りくさいと言われます…。
でもこういうのは気持ちの問題なので本人がスッキリすればそれでいいのだっ。

水族館。

2007年09月02日 | ボウズ1歳7ヶ月
先日某デパートで開催されていたミニ水族館みたいなのにダンナとボウズと行って来ました
入場料は大人一人700円(某デパートのカードを提示すると500円)でボウズは無料
1歳になる前にちゃんとした水族館に行った時にはまだ微妙~な反応だったので1歳7ヶ月を迎えた今、少しは反応に変化はあるのかということで行ってきました

結果は・・・まぁ、ぼちぼちという感じ。
水槽の中の魚をじぃ~っとちゃんと見つめていたり、手を伸ばそうとしたりしていたのでボウズなりにちゃんと見ていたようです
ヒトデを触ることができるプールでボウズにヒトデを渡してあげると即座にプールに投げ捨ててましたが
ヒトデって固いんですね~初めて触った
ダンナはヒトデとかが苦手で「俺は絶対触らん」と断固拒否していたので「ブヨブヨかと思ったら固かったよ」と報告してあげると「触られたから緊張して固まったんや」とかわけわからんことをブツブツゆってました
確か前になまこ触った時も固かったな~


そんなこんなで親子三人それなりに楽しめたので行ってよかったです
ボウズが一番喜んだのが「亀の赤ちゃん」
毎日お風呂の時に亀のオモチャで遊んでいるせいか、子亀を見て「遊ばせろ~」と一生懸命手を伸ばしてました
確かにおんなじ大きさだしおんなじ動きで泳いでたしね。
間違っても仕方ないかも

鍵。

2007年08月31日 | ボウズ1歳7ヶ月
かなり前から鍵を持つと近くにあるドアに行っては鍵を差し込む真似をしていたボウズ
キキが玄関の鍵を開けているのを見て真似するようになったんですが、今まではリビングのドアとかだったのに最近では玄関でキキが開け閉めしていると「やらせろ~」というように。

試しに手伝いながらやらせてあげるとそれ以来鍵の開け閉めはボウズの仕事に
上手にできて褒めてあげるとボウズくんご満悦~

正直キキがやった方が早いので急いでいる時とかはちょっとめんどくさかったりするんだけど、夕方の外遊びの後に家の近くまで来たら鍵を渡して「帰って鍵開けよう」というと一目散に玄関を目指してくれるようになったのはとても助かります
それまでは玄関に行く前にまた庭で遊んでしまって中々家に入ってくれなかったので




2階のエアコンが壊れて以来熱帯夜が続いてエアコンのあるリビングに布団を敷いて寝ているんですが(いい加減買い換えないと)、どうもリビングで寝るようになってからボウズの就寝時間が遅くなっています
大体8時半には寝ていたのに最近では9時半くらい
寝室で寝ていた時は遊ぶ場所と寝る場所の区別がきちんとついていたけど、リビングは普段遊んでいる場所なのでちょっと気が散ってしまうらしい
布団を敷くとボウズも「寝ないとっ」と思うらしくてちゃんと横になるんですが、すぐにオモチャのところに行ってゴソゴソ・・・「ボウズ~」と呼ぶと布団に戻って来てゴロン・・・でもまたオモチャへ・・・の繰り返し
今日なんて8時から寝かしつけていたのに結局寝たのは10時半
リビングだと途中でダンナが帰ってきたりするので仕方ないのかなぁ・・・。
なかなか寝てくれないとイライラしてしまって自己嫌悪

やっぱりなぁ…。

2007年08月30日 | ボウズ1歳7ヶ月
今朝の基礎体温はガクッと下がってしまい…明日にでも生理がきそうです。
期待はしないようにしていてもやっぱり悲しいなぁ…でも下がっちゃったもんは仕方ないしまた明日から納豆食べてタマゴ作りを頑張るぞっと。


さてさてそんな凹んだ気持ちをかなり楽にしてくれてるのがボウズくんなんですが、昨日ダンナの車を車検にだしていたので今日は受取りにボウズとダンナと三人でディーラーへ。
本当は買いかえたかったけど再来月はキキの車も車検だし何かと出費がかさんでいるので見送り。

ディーラーにはプレイコーナーもあってボウズはひたすらボーネルンドのルーピング(ワイヤーに通っているビーズを指で移動させるオモチャ)に夢中。
最近これでよく遊んでいるので買っちゃおうかなぁ…でもボーネルンドって高いのよね…。
キキからしたら「そんなにおもしろいの?」って感じのオモチャだけど、育児サークルでも紹介されてたし病院とかでもたいてい見掛ける…ってことはかなりオススメのオモチャってこと??

どよ~ん…。

2007年08月29日 | ボウズ1歳7ヶ月
今日はなんだか気分がどんよりと重い…高温期も終盤にさしかかって
今にも基礎体温がガクッと下がりそうな感じ。
今朝実母と電話していたら「キキが二人目出産した夢を見た。妊娠したんじゃないかなとお父さんと話してたのよ~」と言われました(実母はキキが妊娠を熱望しているのを知っている)。
う~ん…そんな話されたら期待しちゃうけど体は明らかにいつも通りの生理前の兆候を示していて…。
ま、あと数日待てば嫌でも結果は出るので待つしかないんだけど。
ちなみに実母の夢の中でキキが出産したのは女の子だったらしい。

予防接種。

2007年08月28日 | ボウズ1歳7ヶ月
今日は三種混合の一期追加の予防接種を受けてきました。
本当は先週予約をいれてたけど鼻たれボウズだったので念のため延期。
ちゃんと受けられてよかった。

今日は午前中出掛けていたので昼寝がずれ込み、まだ半分寝ぼけてるボウズを抱いて病院へ。
寝ぼけてるおかげか診察中はキキにしがみついてギャン泣きはせず。
喉を診られて注射をさされると「ギャー!!」
すっかり目が覚めたようです。

すぐに泣きやんでプレイコーナーで遊びだしてたけど、貼ってくれていたガーゼが嫌だったらしく何度もベリッ。
蚊にさされて痒がるからムヒパッチを貼ってあげてもすぐ剥がしちゃうしなぁ…困ったもんだ。

モシモシ。

2007年08月27日 | ボウズ1歳7ヶ月
今日はボウズと一緒に義実家へ。
義父が夏バテでダウンしていたらしくしばらく行くのを控えていたので久々です。
義父母は週に1~2回はボウズに会わないとご機嫌を損ねてしまうんですが、今朝「義父が復活したのでボウズを連れて来て!」とお呼びがかかりました。


ボウズはじいちゃん大好きなんで久々に会うじいちゃんにボウズは大喜び。
じいちゃんが真上に投げるボールを見てゲラゲラ笑って自分も真似しようとしてたけど真っ直ぐ垂直に投げるってのはやっぱり難しいみたい。


でも今日は初めて電話の受話器を自分の耳にあててモシモシ~ができました!
今まで自分以外の人の耳にあててたのに…成長したねぇ。