goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

ハイハイは?

2007年03月29日 | ボウズ1歳2ヶ月
なんだかここ数日、の中でハイハイしているボウズを見た記憶がない・・・
まだどこかに一旦つかまって立ってから歩きだしているし、2メートルほどしか歩けないし、すぐに尻餅をついてしまっているんだけど、どうやらハイハイよりも歩くことを移動の手段に設定したらしい
外に出ると石コロに興味を示したりすぐにハイハイになるんだけど。

たまにはハイハイをしてるけど(逃げる時)ハイハイも可愛かったのになぁ・・とちょっと寂しい

最近のボウズは何かを持って歩くことが楽しいらしくて、歩いてる時にはたいてい何かを手に持っています。
まだ「アレ持ってきて」とお願いしても持ってきてはくれないけど歩いているときに「上手だねぇ」とほめるととってもご満悦な笑顔で歩いてくれます


今日の昼食はおにぎり嫌いもそろそろ克服してくれたかな~と久々におにぎりを作ってみました。
ボウズは手にもった物を全て口の中に詰め込んでしまうので小さく小さく作成
今回は嫌がらずにちゃんと食べてくれました~
無理にやらせなくても時間がたてばそのうちできるようになってくれるんだなぁとますますキキがズボラになりそう
手づかみ食べの割合もかなり増えてきたので嬉しい限りです

いまさらながら・・。

2007年03月28日 | ボウズ1歳2ヶ月
1歳2ヶ月になってやっとボウズの1歳児に検診に行ってきました。

体重9780グラム。
身長73.8センチ。
母子手帳の発育曲線のちょうど真ん中あたりで順調に成長しているようです。
身長も体重も以前は発育曲線の真ん中よりも下のあたりだったのに、1歳になってからグンッと増えたみたい
異常なしでした

ついでに歯科検診もあったんだけど、これまた特に異常なし。
歯の汚れもないみたいでよかった
総合病院だけあってお会計がすごく高かったのが難点だけど(個人の小児科の2倍の値段)・・歯科検診があったからかなぁ?
内容は特に他と変わりがないので1歳6ヶ月の検診は個人の小児科にしようかな
1ヶ月検診のときはもっとじっくり診てくれたような気がするんだけど・・・それはやっぱり新生児だったからなのかなぁ?


今日はすごく暑くて、病院の中はエアコンもきいていたのですごく暑かった
ボウズは半そで肌着+トレーナーだったので暑くて頭に汗をかきだしたので(退屈でグズるので邪魔にならない所で歩かせていたから余計に暑かったみたい)車の中においてあった長袖のTシャツに着替えさせました
念のために準備しておいてよかった
これからまた暑がりのボウズがどんどん薄着になっていく季節がやってくるんだなぁ・・今日着せた長袖のTシャツはサイズが80。
着れたけどちょっと小さいみたいで、袖と丈が短かった。
タンクトップ類は去年着せていたのが90だけど、これから夏までにどれだけ成長するかによって着れなくなるかも・・・

携帯から。

2007年03月27日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日はダンナが休みだったので皆で大型スーパーへ。春休みで混んでたので目的の物をさっさと買って、ついでにケーキも買って退却。

春物もたくさん出ていたしどんどん物欲が出てきてしまってあれ以上いるとかなり危険だったかも…。

ダンナがいたのでボウズはベビーカーは使わず抱っこをして移動していたんですが、時々手を繋いで歩いてみたり。
通行の邪魔にならないように端っこの方を歩かせてたんですが(ちょっと進むのにかなり時間がかかるので)ボウズは満足してくれたようです。


ボウズにも『いないいなあはぁ』という(NHKのではありません)仕掛け絵本を買ってみました。
ばぁ!のところで動物が飛び出してくる仕掛けになってるんですがかなり気に入ったようで声を出して笑ってました。

…家では絵本大好きでおとなしく聞いてくれるのに子育てサークルの読み聞かせの時間には興味がないようで脱走しちゃうんだよねぇ…。

やっとこさ。

2007年03月26日 | ボウズ1歳2ヶ月
バイバイはできるようになっていたボウズなんですが、ダンナが出勤する時や誰かと別れる時にはやってくれなかったボウズ
実戦で使わないでいつ使うんだぁ~と思いつつも気長に待ち続けたところ、数日前からダンナに向かってバイバイをしてくれるようになりました

毎朝ボウズを抱っこして庭でダンナを見送るんですが、ダンナがの向きを変えて行こうとした時にバイバイ~
ダンナはこれまた大喜びで何度もボウズに向かってバイバイ・・・「あんよ」の次は「バイバイ」で遅刻する気ですか(こないだも遅刻はしてないんだけどね

昨日も義実家から帰る時に義母に向かってバイバイをしていたし、やっと完璧にマスターしてくれたようです
・・・どうみても「ちょっと奥さん知ってますぅ?」の手振りにしか見えないんだけど



8本目。

2007年03月25日 | ボウズ1歳2ヶ月
たまに思いついた時にやるボウズの新しい歯チェック
今日も指で触ってみたら生えてました~8本目。
ずっと上の歯ばかりで下の歯はまだ2本しか生えてなかったけど8本目は下の左前歯の隣。
まだちょこっとしか出てないけどこの歯がニョキニョキ生えてきたらまた顔つきが変わって見えるのかも


今日も午前中は天気が悪くてお散歩に行けなかったので雨があがって晴れ間が見えてきてから義実家へ
歩きだしたボウズのためにわざわざこたつを片付けて広いスペースをつくってくれてました
ボウズも広々と遊べて楽しそうだったけど・・・・まだちょっと寒いよぅ

雨なので。

2007年03月24日 | ボウズ1歳2ヶ月
だったのでボウズと二人でにひきこもり(ダンナは仕事)
家にずっといると機嫌が悪くなるボウズのために2階で遊んでみたり、部屋の中でお散歩してみたり、新しい遊びを考えてみたり・・・と苦労していたら、両親が遊びに来てくれました・・ラッキー

近くに住んでるけど仕事が忙しい父親がボウズに前回会ったのはまだ一人で立てなかった頃なので歩く姿をみて大喜びしてました。
ボウズも歩くと喜んでもらえるもんだから何度も何度も部屋を往復し、最後の頃には足腰が立たなくなってヘロヘロに
まだ何かにつかまって立ってからじゃないと歩けなかったのですが、両親が帰る前には一度だけ何も持たずに立ち上がって歩いてくれました
それにしてもこのサービス精神旺盛なところは誰に似たんだか・・
何度も歩いてくれたおかげでキキと二人だと撮れなかった歩く姿をやっとビデオにおさめることができました
キキがビデオをもつとすぐに寄ってきちゃうからおでこしかうつらなかったんですよね

いつもより歩いたボウズは疲れたらしくてこれまたいつもよりも早めの就寝・・・でも眠いのに寝れなかったらしくて久々に寝ぐずりでグズグズゆってましたが。
昔は毎日寝ぐずりしてたのに成長したもんだなぁ

ミルク寒天改良版。

2007年03月23日 | ボウズ1歳2ヶ月
先日作ったミルク寒天はゆるくて(プリン状)手づかみ食べができなかったので、今回は粉寒天の量を倍に増やして作ってみました

結果は・・・なんとか手にもって食べたものの2、3口でポイッ
キキが食べさせてもべぇ~と出してしまう
寒天の量を増やしすぎて「羊羹」並みの固さになったのが敗因のようです
次回からはもとのゆるいミルク寒天に戻そう
せっかくマドレーヌの焼き型に流しいれて固めて「ちゃんと作ってます」感まで出したのになぁ・・うまくいかないもんだ



今日はダンナが休みだったんですが、普段は「疲れてるから昼まで寝かせてあげよう」なんて思っていても10時頃にはつまらなくなって起こしに行ってしまう鬼嫁キキなんですが、今日は朝から昼まで子育てサークルに行っている間寝かせておいてあげました
会社に行ってしまえば全く寂しくないけど、「いるのにいない」状況が耐えられないので逆バージョンにしてみました。
これでダンナには恩をきせられるし(起きてからこきつかいましたとも)ボウズも喜ぶしで一石二鳥

脱走。

2007年03月22日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日はボウズと二人で大型スーパーへ
親戚の進学祝いを購入するのが目的だったんですが、そこにはハイハイスペースがあるのでボウズを遊ばせに
買い物はすぐに終わったのでボウズをハイハイスペースに連れていったら入り口から何度も脱走
キキとしてはボウズにとって何も障害がないハイハイスペース内で思う存分歩くなりハイハイするなりして遊んで欲しいんだけど、ボウズとしては何も障害がない=つまらないらしく、売場を自由に動き回りたいらしい
まぁわからないでもないんだけど周りの迷惑になるからそうもいかないし・・。

結局何度も脱走を図るボウズを連れ戻しながらしばらくハイハイスペースで遊ばせて(キキのほうが体力を消耗した)ベビーカーに乗せて店内を回っていたんですが、一度ベビーカーから降りて遊ぶということを知ってしまったボウズは「降ろせ~」とベビーカー拒否
抱っこも拒否するので帰ってきましたが、完全に歩けるようになればボウズの欲求も満たされるかもしれないけどハイハイで店内をうろつかせるわけにはいかないのでちょっと困ったなぁ・・


今日キッチンに立っていたらキキの視界の真ん中を歩いて横切って行くボウズ
しかもめちゃくちゃ得意げな笑顔で・・。
ダイニングテーブルからリビングのソファまで歩いていきました。
距離は2メートル位・・・どんどん距離を伸ばしているボウズに日々ビックリさせられてます

ダンボール。

2007年03月21日 | ボウズ1歳2ヶ月
家にあった不要なダンボールでボウズの遊び道具を作ってみました
そのダンボールはキキでも入れるくらい大きいものなので、サイドをくりぬいてトンネルしてみました
切り口は一応危なくないようにテープで保護したし、最近色んな場所に潜り込むことがブームなボウズにはちょうどいいかも・・ただ、ダンボールなのでとっても貧乏くさいですが
まぁ、ボウズが昼寝中に思いついて適当に作ったわりには反応がよくてトンネルをくぐって喜んでくれてます。
もちろんチキンなボウズくんは最初は怖がって入ってくれませんでしたが、中にボールを入れたり大好きなスリッパをいれたら通ってくれるようになりました

最近、親としてもっとちゃんとしたオモチャを買ってあげたほうがいいんじゃないかと悩んでますが・・・
ジャングルジムも頂き物だしウォーカーも然り



今日は義実家に遊びに行ったんですが、ちょうど買い物に出ていたらしく留守。待っている間にボウズを地面に降ろして自由に遊ばせることにしました
今までは何でも口に入れるし、ハイハイだから服も汚れるしで躊躇していたんですが、そんなことじゃいかんよなぁ・・と気合をいれて
ボウズは壁で伝い歩きをしたり、そこからキキに向かって歩いてきたり、地面をハイハイしたりほじくったりとかなり満喫したご様子
それなら、と早速砂遊びセットまで買ってしまいました
でもボウズが一番興味を示したのはうつむいた自分の口から地面に垂れたヨダレだったけど

そんな感じで日に日に歩く歩数を増やして行っているボウズ
今朝は離れた位置にいるダンナに向かってヨタヨタ・・と。
親バカなダンナはかなり嬉しかったらしく、何度も繰り返させては遅刻寸前に
「息子の歩くを姿を見てて遅刻してクビになるなら本望じゃぁ~」なんてアホなことをゆっていたダンナ・・・クビは困るので会社に行ってください






ミルク寒天。

2007年03月20日 | ボウズ1歳2ヶ月
牛乳そのままだと飲んでくれないボウズのためにミルク寒天を作ってみました
牛乳じゃなくてスキムミルクで作ったんだけど
スキムミルクはパンを焼く時にも使うし、レシピとしてそのまま飲めるとも書いてあったので利用してみました。
寒天は調理が楽な粉寒天を使用。
適当な分量で作ったらちょっとゆるかったので今度はもうちょっと寒天の量を増やして固めにして手づかみで食べられるようにできたらいいな~
ボウズの反応はとてもよくて200ccのミルクで作った分をおやつとデザートで完食
色々アレンジもしてみたいな。


今日はダンナが休みだったので昨日の「手をつないで歩く」を見せてあげたくて近所のスーパーまで買い物に
ダンナとキキでボウズを挟んで両手をつないでお散歩・・・そしたら歩く歩く100メートルくらい一気に歩いてしまいました。
キキとダンナの方が心配になるほど
ボウズとしてもパパにいいところを見せたかったのかもしれませんが、疲れてしまったようでその後は地面に降ろしても全く歩かず。
ダンナの肩車で悠々と帰ってきたボウズでした
キキはその横でお行儀悪くチョコパイを食べながら歩いてました(こんなことしてるからになるんだよねぇ
ボウズには普段「座って食べなさい」と言っているのにね

手をつないで歩くことがボウズにコツをつかませたのか、今までは何もない空間には絶対1歩を踏み出さなかったのに、かなり離れた場所にいたキキにむかって3歩ほど歩いてました
途中でバランスを崩して座ってしまったけどなんだかどんどんすごくなっていくボウズにちょっとビックリ