goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

困ったこと。

2007年04月08日 | ボウズ1歳2ヶ月
最近ボウズが気に入っていること。
ストローマグのストロー部分を前歯で噛んでマグをぶらさげながら歩く、というもの。

棒状の物をくわえて立ち上がった時はすぐに取り上げてるんですが…やっぱりこれも危ないですよね?
口に何かをくわえたまま歩くとこけた時に喉をついたり歯を折りそうなので止めさせるようにはしてるんですが、マグの場合はボウズがすぐとれる所にあるので何度もするんですよね…。
マグを取り上げて違う場所に置いても、わざわざそこに行ってくわえてからまた歩いてきます。
二回目続けて取り上げると止めるんですが、キキに追い掛けてもらうのがまた嬉しいみたいで…。
早くこの遊びに飽きてくれるのを待ちながらボウズを追い掛け続ける毎日です。

ガタガタ。

2007年04月07日 | ボウズ1歳2ヶ月
産後11ヶ月位に生理が来て、まだ授乳をしていたこともあってか二回目の生理はなかなかきませんでした。
そのあともなんだか不順…。妊娠前もかなり生理不順だったし、まだ授乳をやめてちょっとしかたってないから仕方ないのかなぁなんて思いつつもいつくるのか予測がつかないのも困るので基礎体温をつけはじめました。

まだ2周期しかつけてないけど…う~ん、見事にガタガタ。低温域内でガタガタした挙げ句高温には移行せずに生理がきてます。
排卵してないっぽいなぁ…。もうしばらく様子をみてこのままの感じが続くようなら病院行ってみようかな。

いただきます。

2007年04月06日 | ボウズ1歳2ヶ月
毎食、毎食、食事前には手を合わせて「いただきます」と食後に「ごちそうさま」をしていたらやっと自分からやってくれるようになりました
最初は偶然かな?と思っていたんですが違うようで「いただきますは?」って聞くとちゃんとやってくれます

今日はダンナが休みだったので義実家に行っていたのですが、おやつの前にボウズがいただきますを疲労すると義両親大喜び
「なんて天才なんだ~」ってな勢いで喜んでくれたのでボウズもとってもご満悦
ヨカッタ、ヨカッタ



ベルト脱け。

2007年04月05日 | ボウズ1歳2ヶ月
ボウズと買い物に行ったお店は商品がぎっしりと置いてあって通路も狭いので、ベビーカーに乗っていたボウズにも簡単に手が届いてしまうような感じ。
もちろんボウズが商品を触らないように目をくばっていますが、届きそうで届かない距離に腹がたったのか、ベビーカーのベルトから脱け出して立ち上がってました
その後はベルト脱けを覚えてしまったようで、散歩中も抜け出す脱け出す
立ち上がってしまうと危ないのでその都度ダメだと言い聞かせながらベルトをはめなおしていたんですが・・・どうしよう

散歩中ならボウズも聞き分けられるようなんですが、店内では商品に興味津々過ぎてキキの言うことなんか右から左
キキが使ってるのはアップリカのプチトマトなんですが、やっぱりA型なのがダメなのか?
B型なら脱け出せないのか??たんにベルトが緩すぎただけなのか???
もう歩きだしたこの時期に新しくベビーカーを買う気はないのでベルトを調節して様子をみるしかないんだけど




今朝の出来事。
休みの日以外は朝の着替えはダンナが担当してくれているんですが、今日はお弁当がいらなかったのでキキもそばでちょっとのんびりしてました。
オムツを替えた時にズボンをはかずにボウズ脱走「あ~あ~」なんて眺めてたらジョロジョロジョロ~という効果音とともにボウズの足元に水溜りが
「オムツもしてるし何ヨダレ(←一瞬本気で思った)・・・オシッコだ

ボウズの正面に行って確認したところ、ダンナがオムツを替えた時にボウズの小象さんが上向きになってオムツのウエストの部分に挟まってしまったらしい。
それでオシッコしたもんだから噴水のようにジョロジョロ~と
これって男の子ママさんはよく経験されることなんでしょうか??

思わず大爆笑してしまったんですが、ちょうどボウズがフローリング部分に移動してくれていたおかげで助かりました。
グッジョブ、ボウズ

寒かったので。

2007年04月04日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日は散歩にも行かず引き込もってました。
ボウズはまだ鼻水が出ているのでぶり返したらいけないし…って昨日お花見に行ったのも本当はよくないんだろうけど。

でも相変わらずよく食べるしいつもよりもお昼寝の時間も長めで自己治癒しようと頑張っているようなので病院には行かずに様子をみてます。なにより元気だし。

だいたい毎日ボウズに絵本を読め~と要求されるので読んでいるんですが、今日は外に行けなくて退屈しているのもあって何度も読まされました。
我が家にあるボウズの絵本はたったの5冊(厳選されているので全部気に入っているみたいです)。さすがに全部暗記してしまいました…もっと増やさないとダメだな。

花より団子。

2007年04月03日 | ボウズ1歳2ヶ月
今日は友達母子とからで20分ほどの大きな公園へお花見に行ってきました

お弁当を皆で食べてその後は芝生で放牧
ボウズはたまに歩いていたけどほとんどハイハイ。服が土だらけになるなる
でも着替えを持って行っていたので帰りに車の中で着替えさせようと割り切ってすき放題させました
以前ボウズは外では石などを口にいれない、と書いたのですが最近ではめちゃくちゃいれるようになってきました
今日も石や芝生や木の枝を入れるので困りました
案の定肌の弱いボウズは帰ってきてからはあごが荒れてましたが

お花見に行ったのにほとんど桜は見てなくて(たくさん咲いてたのに)撮った桜の写真も友達が来るまでにベビーカーでウロウロしている時にとった2枚のみ・・・食べて遊びに行っただけだった

ボウズは思いっきり遊んで疲れたのか帰りの車の中で即眠りの中へそのままに着いても起きなくて3時間もお昼寝してました。
もちろんキキも疲れたので一緒にお昼寝
楽しい一日を過ごすことができました

回復。

2007年04月02日 | ボウズ1歳2ヶ月
昨夜キキが寝る時ボウズの熱をはかったら38度6分だったんですが、その後はどんどん下がっていって、今朝起きた時には36度まで下がっていました

昨晩飲んだ抗生物質が効いたみたいです。
座薬も処方されていたんですが、食後すぐに眠ってしまってその後もとてもよく眠っていたので使いませんでした。
ぐっすり眠ったおかげで今日一日微熱すらでることがなく(まだ鼻水は出てるけど)完全に復活したようです
結局インフルエンザではなくただの風邪だったようです。

今日は昨日のグッタリがウソのように暴れまくり
部屋を散らかされようが、やっぱり元気なほうが嬉しい
食欲があったので早く治ったんでしょうか・・?

発熱。

2007年04月01日 | ボウズ1歳2ヶ月
昨夜も何度か布団から脱走したボウズをズリズリと引っ張り込んでいたんですが、「なんか体が熱いな~」と感じる時と「熱くない。さっきのは寝てて温かかっただけ?」と感じる時と半々でした。
朝になると体も熱くないし、念のために熱をはかっても37度ちょっと。
朝食もいつも以上にバクバクと完食したのできのせいか、ということで納得しました。

今日はキキ母の誕生日のお祝いに、キキ父&母とで昼食を食べに行きました(ダンナは仕事)
家を出る前もなんだかグズグズ行っていたし、お店に着く直前にボウズが寝てしまい、着いてから起きてしまったのでご機嫌最悪
抱っこしててもしつこくギャン泣き
普段は眠かったりで機嫌が悪くても外に出れば機嫌がよくなるボウズなので(なので外ではほとんど泣いたことがない)「珍しいね~体調が悪いのかなぁ?」と話していました。
体も温かく感じたけど、泣いている時と眠い時は温かくなるので判断がつかず
しかもボウズのうどんが来るとこれまたバクバクと完食。食後にまたぐずりだして抱っこしたら眠ってしまったのでこれまた「ただ眠かっただけか?」と。

その後すぐに起きたけどなんとなくぼ~っとしているボウズが気になりつつも、ボウズの春物のパジャマと服を買ってもらい、帰宅しました。
本当はその後お花見に行くつもりだったんだけど、やっぱりなんかおかしいなと思ったので止めました
帰ってからも、お菓子をバクバク食べて熱があるかもしれないので買った水分補給用のベビーポカリをガブ飲み
どうみても病人とは思えない食欲だけど、これまたどう考えても体が熱すぎるので熱を測ったら39度4分
しばらく様子をみても下がる気配がないので休日当番医のいる病院へ連れて行って来ました

病院ではかっても39度2分。
明日も熱が高ければインフルエンザかもしれないのでかかりつけの病院に行ってくださいといわれました。
ちょっとグッタリしているけど、水分もとれているし食欲もすごくあるのであまり心配はいらないと思うんですが、やっぱりしんどいのかいつもよりもよく寝ています
ボウズはインフルエンザの予防接種をしているので、もしもインフルエンザだったとしても軽い症状で済むといいな~と思います。


パジャマ。

2007年03月31日 | ボウズ1歳2ヶ月
さっき寝たボウズが泣きながら起きました。
最近は朝まで寝てくれるので珍しいなぁ・・と思いながらみにいくと汗だく
頭もビッショリ・・。

キキとボウズは一緒の布団で寝ているのですが、気がつくとボウズは布団から出てしまっているので夜中に何度もズリズリ~と布団の中に引っ張り込んでいます
なので風邪をひかないように・・と長袖肌着+冬用のパジャマを着させていたんですが、暑かったらしい
しかもズボンは腹巻がセットになったタイプのものだし

汗を拭いてパジャマの上は着せずに長袖の肌着だけで寝かせたんですが、明け方は寒いかなぁ・・風邪をひかないといいんだけど
夜中にパジャマの上を着させるべきか・・・悩む~
春物のパジャマを買わないとダメだなぁ。

暖かくなってきたなぁボウズの髪の毛で季節を感じるキキです

外遊び。

2007年03月30日 | ボウズ1歳2ヶ月
午前中に育児サークルに行って十分遊んだというのに、ご飯を食べてお昼寝したら退屈だ~とグズリだしたボウズ。
散歩がてら歩かせても草や石が気になるようなので庭で好きに遊ばせてみました。
こないだ買った砂場セットも渡したんですがほとんど興味なし。石ばかりいじって遊んでました。
…草抜きをしてくれるようになるとすごく楽なんだけど…。

不思議なことに、手にもった物はすぐ口にいれる傾向が強いボウズなんですが、今のところ石を口にいれようとしたことはありません。「お口にいれないでね~」とお願いしているのが伝わっているのか、ただの偶然なのか。