goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

ウンチ事件再び…。

2007年07月27日 | ボウズ1歳6ヶ月
先日我が家で起こったウンチ事件…今日も起きてしまいました。


昼食後にボウズがウンチをしたんですが量がすくなかったんですよね。
まだするかもしれないから紙パンツにしようか悩んだけど結局布パンツ+おしっこ吸収ライナーでいくことに。
おしっこ吸収ライナーをお尻側に長めにつけたから安心~と思いつつ、とりこんだ布団のダニを吸うために布団に掃除機をかけてました。
多分二階に布団を持ってあがった時間をいれても五分位。

その五分の間にボウズはウンチをしたらしく、布パンツからウンチを取り出して床にばらまいてました…。キキに気が付くとニッコリ笑ってウンチを差し出してくれたボウズ。
…受けとりましたよ…。


今回はトラックでひいたりしてないし床を拭いてボウズを洗うだけですんだので前回より被害は少なくて助かったんですが。
二度あることは三度あるってゆうし…。
こんなにウンにまみれてるのにエアコンは壊れるしツイてない我が家です。

ガッカリ。

2007年07月26日 | ボウズ1歳6ヶ月
基礎体温が37度を超えたまま生理予定日から4日過ぎました。
こうなったら絶対「二人目妊娠したかも」って期待するでしょ
妊娠検査薬を買いに行こうとしたら体温がガクッと下がって生理になりました
ガッカリ
最近二人目二人目と周りに言われていたのでストレスになってホルモンバランスが狂ったのかも。
でもまぁ検査薬を買いに行く前でよかったと思うことにしよう


我が家は日当たりがとてもいいんですが寝室は特別で夏はめちゃくちゃ暑いんです
毎日のようにクーラーをいれているんですが冷房にしても室温が下がらない。
どんだけ暑いねんなんていいながらしばらく過ごしていたんですが・・・・故障でした
なんかガスが漏れたらしんですが、買い換えないといけないらしい・・・。

家を建てた時につけたのでまだ3年しかたってないんだけど

暑い~・・。

2007年07月25日 | ボウズ1歳6ヶ月
今日はキキの住む地域では今年一番の暑さだったようです
風もあまりないから窓を開けていても全く涼しくなくてボウズの頭もビショビショになるし二人で汗をダラダラ流していたので結局にいる間はずっとクーラーのお世話になりました

午後からはママ友の家にお呼ばれ
プールをしてくれたんですが、今回はキキがジーンズを履いていたので一緒にプール内に入れなかったせいか嫌がって入ってくれませんでした
ママ友の娘のAちゃんは大喜びで遊んでいる中、ボウズはプールの側の縁側に腰掛けてボールをプールに向かってポイポイ
・・・中に入って遊んで下さい


プールの後家の中に入った途端いつものボウズ(=怪獣)になってままごとセットで遊んだり、乗り物をひたすら押して歩いたりご機嫌で遊んでました
いつもままごとセットで真剣に遊んでいるので買ってあげようかなぁ・・

期日前投票へ。

2007年07月24日 | ボウズ1歳6ヶ月
今日はダンナが休みだったのでボウズを連れて期日前投票に行って来ました。
当日はダンナは仕事だしキキもちょっと行けそうにないので。
いつも期日前に投票するんですがかなりすいているので子連れにはおススメかも・・・当日もすいてたりするのかなぁ?


今日は生理前のホルモンのせいで朝からなんだかイライライライラ
ダンナのやることなすことに大爆発。
なんだか感情のコントロールができなくて泣いてしまいました。
不思議なことにボウズには全くイライラしない・・・「なんでだろう?」ってゆうとダンナに「ボウズはできないことを前提に考えてるけど俺はできるのにしない、と感じるからイライラするんだよ」と諭されました。
なるほど

キキがイライラしてダンナに文句をゆっているとボウズも不安そうな顔で周りをウロウロ。
「ママー」って言いながら何度も抱きついてきて・・・申し訳なさでいっぱいになってこれまた泣けてきました
ごめんねボウズ。
ごめんなさいダンナ。

おしっこ吸収ライナー。

2007年07月23日 | ボウズ1歳6ヶ月
最近暑くてとてもよく水を飲むボウズくん。
一回のおしっこの量が増えているらしくて布オムツ一枚+布パンツでは漏れてしまうようになりました。
動くとすぐズレるし…。

布オムツを二枚にしたら漏れないけどモッコモコになってしまってその厚みでパンツが下がって半ケツ状態になるし…どうしたもんかと悩んでいたら姉がピジョンの「おしっこ吸収ライナー」が便利だと教えてくれました。


早速近所のドラッグストアへ。
取り扱ってないし~。

その後車で30分の場所にある西松屋に行って「おしっこ吸収ライナー」を発見。
これは濡れた感じはわからないけど45枚入りで600円位でした。


キキは布パンツに貼って使っていますが(女性の生理用品みたいな感じ)紙パンツよりは蒸れないし吸収力も問題なし。
何より一回おしっこをする度に紙パンツを交換するよりも布パンツ+おしっこ吸収ライナーを併用する方がかなり経済的で助かってます。

ただ…男の子の場合はちょっと前を長めにした位置に貼って使うのでお尻までカバーできなくてウンチをすると布パンツにベッタリ。ちょっと悲しい…。

たまに頑張るとこれだよ・・。

2007年07月22日 | ボウズ1歳6ヶ月
こないだまでずっと天気が悪くてシーツ類は洗っても干す場所がなくてずっと我慢してました。
それが今日、天気は曇りだけど雨は降らない・・みたいな感じだったのでシーツ類を全部洗濯。
外にばぁ~っと干して清清しい気分と頑張った気分を満喫していたら・・・干して2時間位たった頃からどんよりとしてきて・・・3時間後にはザー・・・
たまに頑張るとこんなことになるんですよね・・


まだ半乾きの洗濯物とシール類を室内のいたるところに干していくとそれを全て後ろからついてきたボウズが落とす・・・を延々繰り返して疲れました
もう一つ室内干し用の物干し買おうかな




納涼保育。

2007年07月21日 | ボウズ1歳6ヶ月
あ・・・昨日でボウズは満1歳6ヶ月になりました
保育園で遊ばせていて、「いくつ?」と聞かれた時に「あ!今日なったんだ」って思い出しました
一緒に話していたママさんのお子さんは1歳10ヶ月だったんですが、0歳児の時は6ヶ月と10ヶ月じゃぁ体格とかかなりの差があったのに、1歳超えたらあまり大きな差が見られませんね。
もちろんボウズは背が小さいし、その子は言葉の数も多くてジャンプしたりもしてたから発達的な差は見られるんですが

1歳半か・・・この調子でいくとあっという間に2歳になってそうな気がする



今日はいつも遊びに行っている保育所で「納涼保育」というお祭りみたいなのがあったのでママ友と行って来ました。
もちろんジンベさん(?)着用です

ボウズは夜8時には寝てしまうので普通の花火大会には行けないけど、近所だし夕方5時からの開始だというのでちょっと夜更かし気分で参加
たこ焼きとうどんを夕飯にしちゃいました
ジュースも買って、ボウズとキキ二人分の夕飯で600円(ダンナへのお土産込み)・・・なんてリーズナブル

ジュースが100%のりんごだったのでボウズにも飲ませてみようかとボウズくん大人用のジュース初体験
普段白湯とベビー用のお茶しか飲んでないからか一口飲んで拒否。
持参した白湯をグビグビ飲んでました・・・ベビー用のりんご味のイオン飲料は飲むのにね?
味が濃すぎたのかなぁ

夕方5時とはいえすごく暑くて汗だくになったけど楽しかった~お土産に花火セットをもらって帰ってきました
帰って来てすぐにお風呂に入って寝かしつけようとしたけど興奮していたのかなかなか寝なくて9時にやっと寝てくれました
楽しかったね


初めてのプール。

2007年07月20日 | ボウズ1歳6ヶ月
先日の育児サークルで初めてプール遊びを体験したボウズ。

多分嫌がってずっとその辺をウロウロしてるんだろうなぁと覚悟して挑みました。

水遊びパンツに着替えてお尻と足を消毒してプールへドボン。
予想通り「ふえ~ん」と甘えてキキに抱きついてきましたが、保育園児用で大人の膝までの浅いプールなのでキキも一緒に入ってあげるとなんとかオモチャで遊びだしてくれました。

何度かコケて水に顔がつかってしまう度に泣いてましたが、最後の頃に脱走しただけで結構長い間楽しんで遊んでくれたのでこれなら家でプール遊びもできるかも~。

水遊びパンツはめちゃめちゃ水を吸ってしまって絞れる位で意味あるの?って感じでしたがやっと使うことができてよかった。

水遊びパンツはムーニーからしか出てないと思ってたけどグーンからも出てるんですね。
グーンもやっぱり水吸っちゃうのかなぁ?