goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

安上がりな息子。

2007年08月07日 | ボウズ1歳6ヶ月
夕方用事があって外出した場所から車で10分位の所にトイザらスがあるので行くつもりでいました。
ボウズは最近マジックテープでくっついている野菜や果物を包丁で切って遊ぶのが楽しい様なのでままごとセットを買いたくて。



用事が終わってさぁトイザらスへ、と思ったらいきなり激しい雷雨が!!
行く予定だったトイザらスには立体駐車場がないので立体駐車場があるショッピングセンターへ行き先を変更。


ままごとセットの種類もいくつかあって、キキは千円位のを買うつもりでボウズに見せました。
するとボウズはキキが選んだのよりも少なくて野菜も小ぶりなのをわしづかみ…そのまま逃走を図ったのでボウズが選んだのを買うことにしました。
…240円。
なんて安上がりな息子なんでしょう(泣)
野菜の数は少ないけど来月のチャレンジでも木製のままごとセットが届くからまぁいっか。



ままごとセットを持って逃走したくせにお金を払って自分の物になった途端投げ捨てていたボウズですが、帰ってからは夢中でザクザク切って遊んでいました。本物の刃物なら確実に手を切っていると思われる位変な持ち方だけど…。

少な過ぎるんじゃないかと心配だった野菜も全部切った後はまたくっつけて遊んでたので大丈夫みたい。
気に入ってもらえてよかったよかった。

つま先歩き。

2007年08月06日 | ボウズ1歳6ヶ月
最近のボウズのブームらしいです・・つま先歩き。
がに股になって真剣に歩いてます
なぜかテレビを見ていて音楽がかかっている時限定なのでもしかしたらボウズなりのダンスなのかもしれません
相撲のシコが進化したらつま先歩きダンスになるらしい


毎日色んな成長を見せてくれるボウズくん。
先日は義実家で何も言ってないのにボウズ用の椅子をテーブルまで持ってきて座ってました。
時計を見ると3時半・・・おやつを要求していたらしい
かなり正確な腹時計をお持ちのようですね


でも困った成長も・・。
ここ数日になってダイニングテーブルの椅子に登ってからテーブルに登るようになってしまいました。
今まで椅子に登るということに気がつかなかったみたいなんですが、ついに気づいたらしい
キッチンに立っていたら目の前にニョキッとボウズの顔が現れるのでかなりビックリします
もちろんテーブルに登った後はキキにこっぴどく叱られるんですけども




水遊び。

2007年08月05日 | ボウズ1歳6ヶ月
今日はボウズと二人で義実家へ。
到着するなり義母にドラッグストアまで連れて行ってと頼まれたので行ってきました。
1週間ほど前にオープンしたんですが今日もかなりの混雑っぷり
義母はじっくりゆっくり全部を見て回りたいタイプなのでカートに乗ったままのボウズは途中から「降ろせ~歩かせろ~」モードに。
持参していたお菓子をあげたらピタッと大人しくなったのでそのまま買い物続行。
本当は店内でお菓子を食べさせちゃダメなんだろうけど・・・


帰る時にボウズをチャイルドシートに乗せていると義母が消えたっ
仕方なく戻ってくるのを待っていると5分後位に戻ってきた・・・トイレだったのか?
どっか行く時はゆってくれないと心配するじゃんよぉ


買い物が終わって義実家へ行くとじいちゃんがでっかいバケツに水をためて水遊びの準備を万端に整えてくれていました
そういや前に行った時にボウズがプールを怖がると話したら「普段から水遊びをさせないからダメなんだ」と叱られたんですよね

バケツにヒシャクをつっこんで水を道路にぶっかけたりと大喜びしていたボウズを見てじいちゃんもばあちゃんも満足そう。
楽しかったね


砂遊び。

2007年08月04日 | ボウズ1歳6ヶ月
予定がない日は夕方小学校の校庭で遊ばせています。
今までは散歩することで体力を消耗させてたけど住宅街とはいえ車は通るし道路沿いだと手をつながないといけなかったので校庭なら好きな所に歩いて行けてボウズも満足そう。


今日も小学校に行ったらボウズはずっと校庭の砂を落ちてる木の実にかけて遊んでました。
もっとウロウロして体力消耗して欲しいんですけど~。
でも前は砂が手につくのを嫌がっていたので成長したなぁとちょっと嬉しかったり。


なんだかプリンが食べたくなったので作ってみました。
砂糖と卵と牛乳を混ぜて活力鍋で圧力をかけるだけなんですが簡単な割においしくてボウズにも好評。

でも今時プリンなんて100円位で3個入りが買えるのに成分無調整(ボウズも食べるので)の牛乳の値段は200円位…う~ん。

自己主張。

2007年08月03日 | ボウズ1歳6ヶ月
一歳半になってから何かと不満なことを自己主張するようになったボウズくん。
トラックが何かに引っ掛かって動かない、とか自分の思い通りにならないと「ん~!」と叫んでます。
怒ってるというよりキキに「なんとかしろ」と訴えてるだけなんですが。
相変わらずすぐに人に頼る他力本願くんです。

かんしゃくを起こして泣くのは週に一回位だし、泣いてもすぐに他の事に興味がいって泣き止むのでどちらかというと穏やかな性格なのかもしれません(単純なだけ?)。
でもこれからどんどん酷くなっていくんでしょうね…。


今日もママ友Sちゃんとその娘のAちゃんが遊びに来てくれてたんですが、ボウズが遊んでいるオモチャに興味を示すAちゃん。
座っているボウズをお尻でボンッと押しやりいつのまにかオモチャの正面に陣どるAちゃん。
ボウズが別ので遊びだすと同じことの繰り返し…ボウズは納得いかないという顔をしてましたが親は見ていて大爆笑。
素晴らしい変わり身でした。


ボウズのお気に入りの座椅子(二人用)にAちゃんが座っている時も多分自分が座りたいからどいて欲しかったんでしょう。
でも言葉でもまだ言えないしかといって押したりもできなくてただひたすら座椅子の横で足踏みしてました。

いつものことだけど終始Aちゃんに圧倒されっぱなしのボウズでした。

筋肉痛。

2007年08月01日 | ボウズ1歳6ヶ月
我が家から歩いて5分程の所に小学校があってボウズと散歩しながら通っています。
昨日初めて校庭に入ってボウズと遊んでみると大喜び。
夏休みで子供の姿も少なく、ボウズが走り回っても安心して見ていられました。

久々に登り棒とかウンテイをしてもほとんどできなくて必死なキキを見ながらボウズは大爆笑してました。

今日も行って来たんですが滑り台の階段をガンガン上って行くので後ろからついて行きつつヒヤヒヤ。

結局校庭で1時間近く遊び、行きと帰りも歩いたので帰宅後はボウズもヘロヘロ。
眠そうにごはんを食べて(おかわりまでした)早くに寝てしまいました。
キキも筋肉痛で体力の衰えを痛感してます…。

反則技。

2007年07月30日 | ボウズ1歳6ヶ月
湯船に沈んでしまったガーゼを取りたいんだけどお湯の中にあるから怖くて取れないと怒るボウズ
他力本願なボウズはすぐにキキに頼るんだけど、そんなことではいかんよなぁ・・と最近は補助はするけどできるだけボウズ自身の力でやり遂げられるようにしています。

「体を支えてあげるから自分でしゃがんで取ってごらん」というと何度かしゃがむんだけどお湯に顔がつかると思ってしまうらしくて立ち上がるボウズ。
立ったボウズのお尻よりも下の位置までしかお湯は入れてないので絶対顔はつからないんだけど、ボウズにとっては顔にお湯が迫ってくるのが怖いらしい


ボウズなりに考えた結果・・・立ったまま足でガーゼをすくいあげて取りました
・・・ボウズくん、それは反則だと思うけど
今回はボウズの頭脳勝ちでした



最近マグで水を飲んでいる時に口から水を吐き出しては「ゲハゲハ」爆笑しているボウズ
いつも叱っているんですが全く効果なし・・・今一番困っているボウズの行動です

雨上がりに散歩に行って水たまりを見つける度に突撃して行って足でバシャバシャ~として大喜びなボウズ
好きにさせているんですが途中で抱っこをせがんでくるので泥だらけのボウズを抱っこするキキももちろん泥だらけ


そんなに水で遊ぶのが大好きならプールとかお風呂の水を怖がらないでくれませんかねぇ

紙ヒコーキ。

2007年07月29日 | ボウズ1歳6ヶ月
ず~っと前にジュースを買った時に付いていた紙ヒコーキのキット。
ボウズが広告で作った紙ヒコーキを喜ぶのでちょっと本格的なこの紙ヒコーキは絶対喜ぶだろうと思って作ってみました。
作ろうと思ってからかれこれ数ヵ月…のりで貼ったりするのが面倒で伸ばし伸ばしになってたんですよね。

説明書通りに組み立てていって無事に完成。
部屋で飛ばすとボウズはもう大喜び!
紙ヒコーキを追い掛けて走り回ってました。
自分でも飛ばしてみるんだけどさすがにまだ上手には飛ばせず。
キキが天井を見上げて飛ばしていたのでボウズもちゃんとクッと一度上を向いてから投げていたのにはビックリ…ちゃんと見てますね。



寝室のエアコンが故障してから隣の部屋で布団を敷いて寝ています。
でもその部屋のカーテンが遮光カーテンではなかったので早朝から朝日がさしこみボウズは5時に起きて遊びだすように…。
なので今日遮光カーテンを買って来て付けてみました。
明日は時間まで寝ていてくれますように…。

やっと!

2007年07月28日 | ボウズ1歳6ヶ月
ボウズは音楽を聴いても楽しそうにはするけどリズムをとらないので少し心配していました。
でもまぁボウズのペースがあるさと見守ろうと決めてからしばらく…最近やっとリズムをとってくれるようになりました!!

足を肩幅に開いて左右に揺れるという相撲のシコにも似た感じなんですが、たまに気が向くとやってくれるようになりました。
長かった…でもその分嬉しいですね。


もうすぐ一歳半の集団検診があるようで通知とともに「○○ができますか?」という項目がたくさん並んだアンケートが入っていました。
その一つに「指で指し示したりせずに頼んだ物を持ってこられるか?」というものがあったので試しに「絵本持って来て」というとちゃんと持って来てくれました。
「水を持って来て」というとマグを持ってきたので物の名前は理解してるみたい。
こんなこともできるようになってたんですね~ビックリ…。


晩御飯を食べている時、いつものようにフォークでオニギリをグサグサ刺し始めたボウズ。
しばらく様子を見ていると偶然刺さったオニギリをそのまま口へ!

大袈裟にほめるとその後も得意そうな顔をしてフォークで食べてました。もちろん上手く刺せないので先についたごはん粒を食べてただけですが…今までフォークを口に運ぶという動作ができなかったので(手の返しが難しいみたい)ボウズくん大進歩です。

ちょっと変。

2007年07月28日 | ボウズ1歳6ヶ月
今日は大学時代のバイト仲間が遊びに来てくれました。
彼女はキキより二歳年上で独身。
オシャレさんできちんと自分磨きをしているなぁという感じで自分を振り返って猛反省しました。
もっと頑張らないとっ。


以前会ったのはボウズを妊娠中だったので二年ぶり。でもしょっちゅう会っていたかのように自然に会話ができる友達です。

ボウズは昔から人見知りで泣く!ってのはないんですが、それでも最近は自我の発達とともにちょっと人見知りがでてきたようで、おじさんからおいで~と言われるとキキにギュッてしがみついたりするようになりました。

でもなんかちょっと変なんですよね。
必ず目をギュッと閉じて絶対開けないんです。
今回も昼寝から起きたら初めて会う綺麗なお姉さんが居たのにビックリしたのかひたすら目をギュッと閉じたまま。
でもたまに片目を開けて確認、んですぐにまたギュッと閉じる。


ごはんを食べさせようとハイチェアに座らせても開けようとしません。
床に座らせると目を閉じたまま横になってひたすら寝たふり…恥ずかしいのかなぁ。

しばらくしたら目を開けて友達にも楽しそうに寄って行ってたんですが…これも一応人見知りってゆうんでしょうか?