goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな毎日。

キキとダンナと2006年1月生まれのボウズ、2008年6月生まれのオジョーとの毎日です。

B型ベビーカー。

2006年08月09日 | ボウズ6ヶ月
生後7ヶ月くらいから使えるB型ベビーカー・・・購入するべきかこのままA型ベビーカーでいくべきか悩み中

今つかっているのはアップリカのプチトマト。
B型だと軽いし小回りもきくから便利という声をよく聞くけど今のところそんなに不便さを感じていない・・・もっとコンパクトだと車に積むときに楽かな~とは思うけど

1万以上するものだしなぁ・・・
今はベビーカーよりもハイチェアの方が欲しいし・・・しばらくこのままA型ベビーカーでいってみようかな
もう少し涼しくなってお散歩に行くようになったり外出が増えたらB型の方がよくなるかもしれないけど。
B型ベビーカーだとお尻がずれてこなくていいらしいしね。

これからボウズがはいはいしたら歩きだしたりしたら危険防止の為にベビーガードとかストッパーとかも買わないといけないし・・・お金がどんどん飛んでいくんだなぁ
頑張ってやりくりしないとな

楽しかった。

2006年08月08日 | ボウズ6ヶ月
今日は友達のお宅へお呼ばれこの友達にはボウズと誕生日が数日しか違わない女の子がいます


今日は午前中に長時間のお昼寝をしたボウズ。出かける時も起きなかったので寝かせたまま出発
着いてからはいつも通りご機嫌で遊んで、キキも友達といっぱいおしゃべりをして楽しく過ごすことができました
それにしても・・・どうして同じような体重でも自分の子供の方がずっしりと重く感じるんだろうか??

2時間ほどお邪魔して帰宅
素敵なおうちだったなぁ・・・ウチもちょっと片付けないとな
ボウズは離乳食を食べながら眠いと泣いたので(それでもがっつり完食)早々にお風呂にいれたらお風呂の途中で寝てしまいました

最近毎日出かけてたもんねぇ・・・いくらお出かけ好きでも疲れるよねぇ、ごめんよボウズ
明日からしばらくのんび~り、ゆっく~り過ごそうね


素敵なお宅にお邪魔したので掃除モードになったキキ。
ぐうたらなキキのやる気はいつまで続くのか

疲れたぁ・・・。

2006年08月07日 | ボウズ6ヶ月
昨日はいつも通り夜の7時に寝たボウズその後は1時間ごとに起きてうぇ~ん
普段もボウズが寝てからキキも一緒に寝るまでの間はそんな感じなんですが昨日は夜中もずっと1時間毎に泣いてました
泣くっていうか一声ないてトントンとか授乳したらすぐ寝るんだけど

キキが寝室に行くまではボウズはベビーベッドで寝ていて、その後は大人のベッドに移してダンナとキキの間で寝ています。
4時過ぎにボウズがなにやらゴソゴソ動いているので見てみると一生懸命ダンナに蹴りをいれてました
ダンナは眠気の方が勝っているらしく痛みに耐えて寝ている・・・気の毒になってボウズをキキのすぐ側に引き寄せてまた就寝。
ふと気がつくとまたボウズがダンナに蹴りを・・ボウズくん、なんかダンナに恨みでもあるのかい


そんな攻防戦を繰り広げていた我が家は全員ちょっと寝不足気味
でも今日はダンナが休みで親戚にお盆のお供え物を持ってまわる日だったのでボウズも一緒にお出かけ
上手く昼寝のタイミングが合わなくてご機嫌斜めなボウズも親戚の前では笑顔を振りまいて頑張ってくれました・・・お疲れ、ボウズくん

脱力・・・。

2006年08月06日 | ボウズ6ヶ月
トイレ掃除をしていたらボウズが泣いたので手早く済ませてボウズの元へ
しばらく抱っこしてたら機嫌が直ったので今のうちにトイレに行っておこうとトイレに・・・はまりました・・・。

急いでトイレ掃除を済ませたので便座をあげるのを忘れていたらしい。
普段は便座があがってたらすぐに気がつくのに今日はなんで気がつかなかったんだろう??
完全にはまったわけではなくてガクンッとなった時に反射的に左右の腕を突っ張って阻止したので無事だったけど突っ張った時にトイレットペーパーホルダーに腕を強打して青アザができた

そしてボウズのいるリビングに戻るとボウズは近くにあったゴミ箱をひっくり返して上機嫌でした・・・あるのね、こんな漫画みたいなことって
脱力感たっぷりの一日でした

スパウト。

2006年08月05日 | ボウズ6ヶ月
前から欲しいと思っていたトレーニングカップをやっと購入
ストローはまだ早いからスパウト(乳首とストローの中間みたいなの?)に挑戦

ボウズにはいっと渡してみるとおもちゃと勘違いしたのか取っ手の部分をガジガジ・・・うん、ボウズくん違うよ
今度はキキが持ってボウズにスパウトを咥えさせて角度をつけてあげると無事に飲んでくれたのでまたボウズに渡してみた・・・おぉ!自分で飲んでる
どうやら「なんか飲み物が出てくるおもちゃ」として認識してくれたようす
気に入ったみたいで飲み終わったので(半分くらいはこぼしてた)取り上げると癇癪を起こしてました

前からボウズが哺乳瓶を持ちたがっていたけどキキが今使っているのは「母乳相談室」だからガラスだし太くて持ちにくい
これからお散歩の時とかの水分補給が楽になりそう





そろそろ・・?

2006年08月04日 | ボウズ6ヶ月
なんだか最近下腹部が痛い・・・母乳をあげているからかまだ産後の生理は戻ってきてないけどもう産後6ヶ月も過ぎたしそろそろ始まるのかなぁ?
1年以上も生理がなかったからなんだかそれが当然というような気になってたなぁ
キキはもともと無排卵の時があったり低温期がすごく長かったりしたから28日周期の人に比べたら1年に経験する生理の回数はかなり少ない方
出産を経験したことでなんらかの変化があることを願っているんだけど

自分ではどう頑張っても止められない異常なほどのこの食欲といい、むくみといいなんとなく生理前の時に似ているような気がするんだけど・・・。


ボウズが離乳食をよく食べてくれるので母乳やミルクをあまり飲んでくれなくなったと昨日書いたけどもうひとつ困ったことが・・・
母乳を飲む量が減ったことで(あくまでもキキが感じているだけだけど)カロリー消費量も減ったのに食欲がすごくていつも以上に食べていたらせっかく減った体重がまた元に戻ってしまいました(2キロ増)

気を抜いちゃいかんなぁと反省
また明日から頑張るぞ・・・明日から、ね

栄養バランス。

2006年08月03日 | ボウズ6ヶ月
ここ数日、ボウズが夜中にちょくちょく泣くようになりました
夜泣きが始まったのかなぁとも思ったのですが授乳するとすぐに寝てしまうから違うのかなぁ?
最近寝る前のミルクを飲まずに母乳をあげている途中で寝てしまうので眠りが浅いのかなぁ。

もうひとつ考えられるのは・・最近キキ達のベッドの横にボウズのベビーベッドを置いて寝ているのでちょっと寂しいのかも?
夜中に泣いてキキ達のベッドに寝かせて添い寝で授乳するとすぐに寝てしまうのでそのままベビーベッドへ移動・・・するとすぐに起きてうぇ~ん
キキ達のベッドに寝かせたままにすると起きずに長い時間寝るのでベビーベッドで寝るのが嫌なのかなぁ・・・嫌なんだろうなぁ

キキ達のベッドだとキキとダンナの間に寝かせているのでどっちを向いても誰かがいることになって嬉しいんだろうなぁ
でもダンナにつぶされないか心配なんだよね
ベッドガードも買ってないし・・・。
もっと涼しくなったら途中で眠りが浅くなることも少なくなってベビーベッドでも朝まで寝てくれるかもしれないし(実際夜中に起きるようになったのは暑くなってからだし)もうちょっと様子を見てみようかな。
それまでは寝不足でも頑張るよ・・・


どうもボウズはミルクよりも離乳食の方が好きみたい
今はかなり固さが進んで食器を逆さにしてもこぼれない固さに。
そんな水分の少ない状態のものを1回に150gくらい食べます(今は母乳が詰まると困るので130gにセーブしてますが)
お腹にたまるらしくて母乳を飲むのは眠い時とか水分補給にちょっと飲む・・・という感じに
かといってミルクもお昼に1回100cc足すだけだし、今まで寝る前に飲んでたミルク140ccも今は飲まないし・・・栄養源としてなんだかとても離乳食が大事になってきたような気がするので栄養バランスをきちんと考えないとな


草抜き。

2006年08月02日 | ボウズ6ヶ月
今日はダンナが休みだったので草抜きを実施・・・といっても前回草抜きをして顔に水ぶくれができた紫外線アレルギーのキキは家の中でまったり。頑張るのはダンナのみ

しかしキキも鬼ではありませんのでダンナが欲しがった「草刈機」を購入
何万をする本格的なものではなくハンディタイプのものでホームセンターで5千円くらいだったヤツ
本当は抜くほうがいいんだけど時間がかかるし、1日抜いてまた次のダンナの休みを待っていると前に抜いたところがまた雑草だらけ、って感じなので

今が密林状態なのでそれを遠目に見てごまかせればいいだけなので抜かずに刈ってしまおうぜってなことになりました
草刈機を使ったダンナの感想は「結構いい」ってことだったので5千円の出費は無駄にならずに済みそう

今までダンナに請われるままに草抜きグッズを購入してきたけど(いかに楽に草抜きができるかを追求してきた)ここでストップできそうで一安心だぁ

首が・・・。

2006年08月01日 | ボウズ6ヶ月
昨日購入したお食事エプロン・・・なんだかとっても付けづらい
ダンナがいうには「ボウズは首がないからね(短いということらしい)」って。
キキが「あ~今は結構ポチャポチャしてるからねぇ。新生児の頃はまだお肉もついてなかったし首もあったやん?多分痩せたら首もできるよ」って何気なく答えたら「いや、ボウズは新生児の頃から首がなかった」となぜか自信満々な態度で言い返された

ボウズくんは首が短いらしいということに6ヶ月目にしてきづいた母・・・
付け方が悪いのか一番ゆるくしても首が締まってるような感じになってしまう
おすわりが安定したら首もしゃんとしてキチンと付けられるようになるかなぁ・・せっかく買ったけどしばらくは使えなさそう
こんなもんなのかなぁ??



今日はボウズとキキの実家へ
実家で飼ってる室内犬は相変わらずボウズに対してジェラシーの鬼と化してたけど今日もボウズは全く気にせずにっこにこ~
へたれなくせに大物ぶりも発揮するボウズでした


エプロン。

2006年07月31日 | ボウズ6ヶ月
今日は前から欲しかったお食事エプロンをついに購入
どのメーカーにしようか悩んだけどコンビの「やわらかコンパクトエプロン」に決定

その名の通りコンパクトに折りたためるので外出する時に便利だな~と思って・・・もっと離乳食の段階が進んで外出先でベビーフードを食べさせる時や、うどんとかを食べさせる時にも重宝しそうだし
早速今日の夜の離乳食の時に使ってみたけどボウズも嫌がらずにつけてくれてよかった



ついでにボウズの食事用の椅子も欲しかったけど衝動買いはよくないと思って今回は見送り・・・
テーブルにくっつけるタイプにしようか普通の子供用の椅子にしようか悩み中
今はバウンサーのリクライニングを起こして代用してるけど今後はダイニングテーブルで食べるようにしていきたいしなぁ・・・おすわりが安定してから考えようかな
あ~どんどんお金が飛んでいくようっ