以前中間報告した2件目住宅の階段の打ち合わせをしました。
上りやすく降りやすい階段の踏板の幅と蹴上げの高さは注意しなければいけないところです。
間違えると上りにくい急な階段になってしまいます。
踏み板の幅は24cmで蹴上げの高さは20cm~21cmがいいかな。
あまり緩い階段にしてしまうと住宅の場合は上りにくくなってしまうこともあると思う。(^^)
上りやすい上りにくいは人それぞれの感覚があるので難しいとことです。
それと段数に関してもだいたい13段というのはなぜか嫌われます。
宗教的なことか迷信か13という数字が良くないと認識されている。
階高の決め方にもよるのだけれど12段か14段で段数を決めるます。
ちょっと注意する点です。(^^)
上りやすく降りやすい階段の踏板の幅と蹴上げの高さは注意しなければいけないところです。
間違えると上りにくい急な階段になってしまいます。
踏み板の幅は24cmで蹴上げの高さは20cm~21cmがいいかな。
あまり緩い階段にしてしまうと住宅の場合は上りにくくなってしまうこともあると思う。(^^)
上りやすい上りにくいは人それぞれの感覚があるので難しいとことです。
それと段数に関してもだいたい13段というのはなぜか嫌われます。
宗教的なことか迷信か13という数字が良くないと認識されている。
階高の決め方にもよるのだけれど12段か14段で段数を決めるます。
ちょっと注意する点です。(^^)