goo blog サービス終了のお知らせ 

キューピーヘアーのたらたら日記

ガンバレ日本!!!TB&コメント大歓迎♪

"The Fruitcake Special and other stories" by FRANK BRENNAN

2012-05-04 00:21:50 | 
去年、ASAHI WEEKLYにKindleの特集記事が載せられていたのを興味深く読んだ。

今にして思えば随分とAMAZONに都合の良い記事だった。

英和辞典をダウンロードして知らない単語が出てきたら

すぐ日本語に翻訳してくれると書いてあったが、

日本語のフォントをインストールするには

かなりのコンピュータのスキルが必要

と知ったのはドットコムからKindle本体を購入した後だった。


あ、Kindleを知らない人のために説明すると、

iPadみたいな奴で電子書籍をAMAZONからダウンロードして

読むことができる機械なんです。

本棚に読まなくなった本がたまることもないし、

本より薄くてかさばらないから持ち運びに便利だし、

本屋さんに行かなくてもワンクリックで購入できるし、

紙代や印刷代の分安く手に入れられるし、

著作権の切れた本は只だし、

エコだし、

カッコイイし、

いいことずくめじゃない?


まあ、そんなこんなで朝日新聞がAMAZONからいくら貰ったかは知らないが、

(名誉毀損で訴えられる?)

ごめん、変なこと書いて。

満足してますよ、僕は。

レコード屋さんがたくさん姿を消したみたいに、

本屋さんもやがて厳しい時代を向かえるんだろうな、いずれ。

満足してますよ、僕は。

(しつこい?)

別に本屋がつぶれてザマーミロなんて言ってません!


とはいえ、万年英語中級者の僕が読んでるのは、

ケンブリッジの英語学習者向けのシリーズ本だけ。

レベル1から6まであって、

自分のレベルに合った小説を選べるようになっている。


今までに読んだのは、

LEVEL 1


"Help!"

愉快な作品。

主人公は今までに一つも作品を書き上げたことのない小説家。

奥さんが法律家で頭が上がらない。


"Inspector Logan"

キューピーは人が簡単に殺されるので推理物は嫌い。

そんなに面白くなかった。


"The Big Picture"

日本人が主人公で舞台も日本。

だから親しみやすい。

挿絵のカメラマンが皆いつもスーツを着ているのが違和感あり。

もっと日本のことを知ってくれ!

貴花田も出てくるよ。


"Just Like a Movie"

サスペンス物。

なんか幼稚。



LEVEL 2


"Different Worlds"

聴覚障害の女の子が主人公のラヴストーリー。

障害者への理解を深めましょうってコンセプトかな?


"Within High Fences"

主人公は難民保護センターに勤める女性。

難民問題にも目を向けましょう。


"The Man from Nowhere"

自家用飛行機で砂漠の真ん中に墜落した男の話。

どこが面白いんだか、はてな?


"Jojo's Story"

民族紛争で家族を虐殺された少年が主人公。

どこの国かは書かれてないがありそうな話。

ラストが衝撃的。


"The Double Bass Mystery"

これも人が殺される話。

主人公はオーケストラのベーシスト。

謎解きにはさっぱり興味のわかないキューピー。



Level 3


"How I Met Myself"

スリラー。

自分とそっくりな男に会った男の話。

Level 3ぐらいから小説として面白くなっていく。


"Two Lives"

第二次大戦直後の英国の炭鉱町が舞台。

若き男女の恋物語。

なんか韓流ドラマみたい。

キューピー、こーゆーのが好き。

後半は50年後の再会。



Level 4


"When Summer Comes"

"Two Lives"と同じ作者の作品だったので

Level 4に挑戦!

ときどき何回か読み直さないと意味の解らない文が出てくる。

辛口なラブストーリー。


"The Amsterdam Connection"

もうミステリーはいいって!

ほら、また殺人だ。

サッカーの話だよ。


"The Fruitcake Special and other stories"

世にも奇妙な物語系のファンタジーの短編が5つ。

どれも切れ味がいい。

オススメです。





あ、もう12時半だ。

寝よ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。