天気が曇りがちでサクラが映えにくかったですが、色々な場所を回ってみました。
まずは『護国神社』の周りの桜並木。
鵜飼舟と並ぶように良く映える桜並木でした。
護国神社の鳥居から岐阜城をバックに咲くサクラも見事です。
近くには宴会客が賑やかに楽しんでいました^^
護国神社のすぐ西にある『日中友好庭園』。
中国風の建物にサクラが好く映えていました。こちらも花見客が多く賑わいでいました。
濃いピンクの花は桃なんでしょうか…それとも違う品種のサクラかな??
どちらにせよ他の場所とは少し違うイイ感じです♪
次は『伊奈波神社』。
参道には濃いピンクの枝垂れサクラが一直線に参道に並んででいました。
境内の中は淡いピンクのソメイヨシノか…よく知りませんが見事な満開のサクラでした。
このあたりから雲が濃くなり始めて、ちょっとサクラが目立たなくなったのが残念。。。
伊奈波神社の参道をまっすぐ西へ進んでも金華橋のたもとまで桜並木が続きます。
そして伊奈波通りと長良橋通りの交差点から30mほど北を西へ折れたあたりに『法華寺』というお寺がありました。
このお寺には伊藤萬蔵の石碑があるというので寄ってみましたが、こちらのサクラがまた見事でした。
境内の空を覆うが如くの立派なサクラが素晴しい。個人的には今日イチのサクラでした。
思わぬ穴場を発見しました^^
そして岐阜駅南側の『清水川緑地』へ。
約500mほど清水川にそってサクラ並木が素晴しく、川面に映るサクラも風情があります。
脇には名鉄電車も走っていて、新型車両がサクラにマッチしていました^^
もう少し天気が良ければなぁ…それだけが残念;;
最後に『加納城跡』です。
城跡を囲う石垣の上にビッシリとサクラが植えられていて、四方をサクラに囲まれています。
中は公園になっていて、ココで花見しながら弁当を食べるのもいいでしょうねえ~。
立派なサクラの上に立つサクラも豪華。他には無い迫力があります。
どこもここも見事見事。満開のサクラを堪能できました☆ 天気以外…。