ケッタでグルグル

久々にケッタ(自転車)を購入。
これを機にブラブラ回ってみよっと。

関まつり

2008-04-19 | 季節の便り

  

  

4月の第3土曜日に毎年行われている【関まつり】にいってきました。
昼の13時30分からの山車(ヤマ)のお披露目を皮切りに開始いたしました。普段は蔵に保管されている山車なので、祭りの時にしか見ることができません。
今は浦島山車・加茂山車と2つの山車しかありません。地元の方によると以前はもっと沢山の山車があって賑わっていたらしいのですが、色々な災害により壊れてしまったそうです。現在ある2つの山車も傷みが激しい状態にあったそうですが、寄付などにより立派に修復されたと聞きました。

上部にはカラクリ人形があり、笛太鼓の拍子に合わせて見事な舞を見せてくれていました。ハッピを着たオッちゃん達も粋でカッコよかったです^^
ただ、まだこの時間帯では人はまばらで少なめ。。少し寂しいなと思いつつも続く本町パレードから徐々に人は増え始め。。。

 

  

  

夜になりメインの「あんどんみこしコンクール」が始まると、普段シャッター通りと揶揄されている本町通りにはどこからこんな人にがいたんだろ?と思うほどの賑わいになりました。
各地区から趣向を凝らした神輿が揃い、通り沿いは大賑わい。特に瀬尻の神輿の盛り上がりはよかった。兄ちゃんたちカッコよかったよ♪

昼に見た山車も提灯をつけて大変身。二基が並んで進む姿は見事でありました。
賑わいの本町通りから裏手の新町通りへ。。
ここも神輿コースになっていますが、到着前は静かそのもの。よくテレビなどで紹介される『錦湯』さんも今日は定休日。献灯の提灯だけがヒッソリと灯りを照らし、遠くからの祭囃子が響いていました。
こういう裏手もいいですねぇ~。

 

 


サクラ見物(関・美濃加茂)

2008-04-06 | 季節の便り

   

関市中心部は安桜山を中心に三方を桜並木に囲まれているような状態です。
まずは、安桜山の西側を流れる『関川』の桜並木を見てきました。
関市文化会館裏手付近から南へ川沿いにサクラが植えられています。
そろそろ散り始めた花びらが川面に集まり、所々でピンクのかたまりができていました。
色んな鳥のさえずりが聞こえる中で、「ホーホケキョ」のウグイスの鳴き声が風流であります。 

 

 

安桜山の麓にある『関善光寺』もサクラ満開で本堂や石垣を囲うように取り巻いていました。
過去に「県下十名所」や「岐阜県八景」にも選ばれているだけあって、さすがの名所であります。
上までは登りませんでしたが、安桜山に登って関市内のサクラをを見下ろすのも面白そうです。
秋にはモミジも見事ですので、四季折々の楽しみがあります。

 

    

長良川鉄道の関駅に咲くサクラと、列車の対比もなかなか良いです。
電車の時間が合えば停車する列車も写せたのですが、何しろ本数が少ないです。。。
(左写真は常時停車中のレールバス)

また安桜山の北側、中濃病院の南を流れる『寺田川』沿いも桜並木があります。
こちらのサクラはまだまだ若いのですが、対岸側に咲く菜の花とのコラボが良い感じでした。
あと何年かしてサクラが大きく成長すれば更に素晴しい並木になるでしょう。

 

  
   

安桜山の東側に回ると『吉田川』です。
ここは関川よりやや水量が多く、水面に桜並木が写り込んでいました。
川には鯉も泳いでいるので、散るサクラと一緒に楽しめました。
4月2週が桜祭りと書かれていましたが、今の調子ではそれまでもつかどうか…。
本当に今年は開花が早かったと思います。

 

 --------------------------------------------------------------------------

 

所は変わって、美濃加茂市の『古井神社』の桜並木です。
旧飛騨街道沿いから、古井神社に向かって一直線に伸びる桜並木は圧巻です。
参道の両脇に並び揃った立派な桜が、約400mほど続いています。
途中でJR高山本線と交差する踏切があり、時おり列車が桜並木を横切る姿も見モノでした。

 


サクラ見物(岐阜市北部他)

2008-04-03 | 季節の便り

 

 金華山から見て長良川の対岸側にあたる『おぶさの堤』です。
岐阜グランドホテルの上流200mほどを北へ入った場所に約300mにわたってサクラ並木が続きます。
まさにサクラのトンネルという感じ。
対岸の護国神社周辺は結構人が多いですが、コチラは割と少な目なのでゆっくり楽しめそうです。
また昭和八年に濃飛十景に選ばれた石碑がありました。昔から桜の名所だったんですね。。

 

 

左写真は『長良天神』の境内に咲くシダレザクラです。
天神様といえば「梅」のイメージなのですが、こちらは存在感のある淡いピンクの桜が満開でした。

右写真は『三田洞弘法』の境内です。
種類が違うのか、満開ながら少しずつ葉桜になりつつありました。
これはこれで味があっていい感じです。

 

 

岐阜市三輪地区まで北上し、関市との境にある『千疋橋西側堤防』にも桜並木があります。(左写真)
この堤防の中には「馬の学校」(乗馬場)があり、タイミングが合えば馬とサクラのコラボも楽しめます。

さらに北上し『三輪釈迦』(真長寺)に咲くサクラは遠くからでも確認できるほど立派です。(右写真)
山門脇に咲くシダレザクラも見事で、隠れた名所といった感じがしました。

 

 

さらに北上。関市武芸川町に入り、『道の駅武芸川』の対岸に咲く桜並木もなかなか良いです。(左写真)
道の駅でお茶を飲みながら、サクラを眺めるのもいいかも知れません^^
惜しむべくは工場の壁の色とサクラが同化しているのが残念。。

道の駅武芸川から北へ向かい、418号を左折すると『枠の手川』沿いにも桜並木が続きます。(右写真)
車で通行しながらでもサクラ見物が楽しめる場所です。 


サクラ見物(岐阜市中南部)

2008-04-03 | 季節の便り

 

天気が曇りがちでサクラが映えにくかったですが、色々な場所を回ってみました。

まずは『護国神社』の周りの桜並木。
鵜飼舟と並ぶように良く映える桜並木でした。
護国神社の鳥居から岐阜城をバックに咲くサクラも見事です。
近くには宴会客が賑やかに楽しんでいました^^

 

 

護国神社のすぐ西にある『日中友好庭園』
中国風の建物にサクラが好く映えていました。こちらも花見客が多く賑わいでいました。
濃いピンクの花は桃なんでしょうか…それとも違う品種のサクラかな??
どちらにせよ他の場所とは少し違うイイ感じです♪

 

 

次は『伊奈波神社』
参道には濃いピンクの枝垂れサクラが一直線に参道に並んででいました。
境内の中は淡いピンクのソメイヨシノか…よく知りませんが見事な満開のサクラでした。
このあたりから雲が濃くなり始めて、ちょっとサクラが目立たなくなったのが残念。。。

 

 

伊奈波神社の参道をまっすぐ西へ進んでも金華橋のたもとまで桜並木が続きます。

そして伊奈波通りと長良橋通りの交差点から30mほど北を西へ折れたあたりに『法華寺』というお寺がありました。
このお寺には伊藤萬蔵の石碑があるというので寄ってみましたが、こちらのサクラがまた見事でした。
境内の空を覆うが如くの立派なサクラが素晴しい。個人的には今日イチのサクラでした。
思わぬ穴場を発見しました^^ 

 

 

そして岐阜駅南側の『清水川緑地』へ。
約500mほど清水川にそってサクラ並木が素晴しく、川面に映るサクラも風情があります。
脇には名鉄電車も走っていて、新型車両がサクラにマッチしていました^^
もう少し天気が良ければなぁ…それだけが残念;;

 

 

最後に『加納城跡』です。
城跡を囲う石垣の上にビッシリとサクラが植えられていて、四方をサクラに囲まれています。
中は公園になっていて、ココで花見しながら弁当を食べるのもいいでしょうねえ~。
立派なサクラの上に立つサクラも豪華。他には無い迫力があります。


どこもここも見事見事。満開のサクラを堪能できました☆ 天気以外…。