ケッタでグルグル

久々にケッタ(自転車)を購入。
これを機にブラブラ回ってみよっと。

変わる街並

2007-09-30 | グルグル旅
昔ここは西陸橋というJR東海道本線の上を通る陸橋が架かっていた。
JR線が高架になった為、陸橋は必要無くなり取り壊された。

自分の子どもの頃の印象では、この陸橋を渡ること…
それはヨソの国へ行くという感じがするほどの存在があった。
それほど西陸橋を渡って反対側に行く時のワクワク感は強かった。
しかし今はもう平坦。町を南北に分ける印象はもう無い。

オーキッドパーク前の歩道橋の上から東を見る。
綺麗に整備された道路の先には一際目立つノッポビル。
「岐阜シティ・タワー43」
10月13日オープンの岐阜県NO.1の高さを誇るビルが遂に完成する。
駅前も再開発が進みどんどん便利になっていくだろう。

写真:旧西陸橋から岐阜駅方向を見る

忠節橋(岐阜市)

2007-09-29 | 
長良川に架かる道路橋。岐阜市忠節町~山吹町を結ぶ。
昭和23(1948)年に完成。

このアーチをケッタで通るのはいつ以来だろう。。。
昔、当たり前に通っていた市電は今はレールも架線も消えている。
景色はスッキリした。自動車もスムーズに走っている。
でも…寂しい。これがノスタルジィなのかなぁ。

下流側の歩道は相変わらず狭い。
いつもよりゆっくりペダルを踏んだ。懐かしい風を浴びつつ。。

金華橋(岐阜市)

2007-09-29 | 
長良川に架かる道路橋。岐阜市下新町~早田東町を結ぶ。
昭和39(1964)年に完成。

昔は赤色の橋だったはず。。。
橋は両側に幅の広い歩道があり、ケッタ通行には最高。景色も良い。

自転車で行くには左岸の場合、下流の忠節橋まではちゃんとした歩道がある。
上流はしばらく歩道があるが東材木町の信号で左折し川原町を通ったほうが無難。

斎藤道三公墳

2007-09-29 | 史跡
岐阜市の長良橋南詰の東側、ポケットパーク「名水」にある。

石碑には
「稲葉山古城主 斎藤道三公墳 西約壱丁」
その下に
「従崇福寺従是西北八丁」
左には
「弘治二年丙辰四月廿日戦死」
裏には
「大正元年九月建設」

斎藤道三はいわずと知れた「国盗り物語」の主役。
最近は親子二代説が有力なようだが、
個人的には小説で見た一代記の方がロマンがあって面白い。

崇福寺はここより長良橋を北へ渡った所にある。
織田信長に由来がある織田家のの菩提寺。

しかしこの手の石碑の文字の書き方はなんでこんなにややこしいのか。。。

護国神社の酒樽

2007-09-29 | 酒樽
左から
「千代菊」(羽島市)…菊が貫禄あり
「日本泉」(岐阜市)…さわやかなブルー
「日の出鶴」(岐阜市)…海無し県の岐阜にはミスマッチ??
「栄一」(各務原市)…シンプルイズベスト
「長良川」(岐阜市)…デザインがオシャレ
「菊川」(各務原市)…こちらの菊は控えめ。


岐阜護国神社

2007-09-29 | 神社
岐阜市鏡岩。長良橋左岸上流、金華山と長良川に挟まれた静かな場所にある。
戦争で殉じられた方を祀る為、昭和15(1940)年に創建された。

境内は広くて立派だ。綺麗に掃除がされていて凛とした雰囲気がある。
長らく岐阜に住んでいるのに、恥ずかしながら初めて来た。
春には鵜飼桜が有名で咲き誇るのだが、来年は来てみたいと思う。

ひんやりと…。

2007-09-29 | グルグル旅
ようやく夏の暑さも一段落の今日この頃。
長良川の堤防沿いを走ってみた。
まだ所々に未整備の部分はあるが、
整備されている藍川橋~千鳥橋間などは快適である。

特に千鳥橋上流は兎走山トンネルを迂回し、
岩場を張り付くような遊歩道が整備されている。
ここは一際ひんやりして景色もイイ。

ケッタに乗っていると普段通っている道路から一歩入っただけなのに、
全く知らない景色が見られる。新鮮で得した気分だねぇ。

写真:千鳥橋左岸上流遊歩道

藍川橋

2007-09-29 | 
長良川に架かる道路橋。岐阜市芥見~加野を結ぶ。
昭和43(1968)年完成。現在の橋は2代目。
歩道も整備されており、自転車通行もそれほど苦にならない。

この橋より左岸下流沿いが『長良川リバーサイド有料道路』となっており、
サイクリングには快適な歩道が整備されている。

一方、左岸上流沿いには歩道が無いので注意が必要。
一旦堤防を降りてもそれ程大きいロスをすることもないので、
安全面を考えれば、リバーサイド大橋までは下を走ったほうが無難か。。

中濃用水(三輪神社付近)

2007-09-26 | 水風景
この少し上流にある武儀川の取水口から取り入れ、
三輪~高富~戸羽川を経て長良の天神川に至る。
満々と水を貯め流れている。水は清らかで透明度も素晴しい。
機会があればこの流れを追って下流へと追ってみたい。

写真:三輪神社参道沿いの中濃用水

太郎丸の道標

2007-09-26 | 道標・石碑
岐阜市太郎丸北郷にある新屋珈琲店の角にある道標。

前面には、
「大日不動明王」
右面には、
「←(北へ)是ヨリ十八丁」
裏面には、
「昭和十一年十二月建之」
その下部には名前らしき(建立者か?)があるが、読み取りきれない。

十八丁ということは2キロ弱程度なのでケッタを北へ向けた。
500Mほど進むと岐阜女子大学が見えてくる…と、行き止まり。。。
???大日不動明王はどこ??
全然違う場所なのだろうか。これは一回調べて再度来てみよう。