美濃加茂市森山町。飛騨川に浮ぶ小島に観音堂がある。
昔は陸続きの岩山に観音堂があったのだが、
下流に今渡ダムを建設した際に水位が上り孤島となった。
その後、島には橋が掛けられ現在に至るという。
ダム建設により思わぬ名所ができたと言う事かな。
本堂は飛騨川東岸の下米田町にある。
美濃三十三観音霊場第二十九札所。
写真:青柳橋より観音堂(中央の島)を写す
昔は陸続きの岩山に観音堂があったのだが、
下流に今渡ダムを建設した際に水位が上り孤島となった。
その後、島には橋が掛けられ現在に至るという。
ダム建設により思わぬ名所ができたと言う事かな。
本堂は飛騨川東岸の下米田町にある。
美濃三十三観音霊場第二十九札所。
写真:青柳橋より観音堂(中央の島)を写す