goo blog サービス終了のお知らせ 

こじまけいこの小部屋。

役者こじまけいこのブログです。
毎日のいろいろ。たべもの。できごと。おしごと。
気になること、いろいろ。

役者 こじまけいこのブログです。東海地方で役者をやっています。

          

加藤一郎の日。 2012年。

2012-07-02 17:01:58 | おともだちのこと。
劇団シアターガッツ時代の後輩、加藤一郎の日。

7月3日、いなくなって13年?
年数は数えない様にしているので間違ってたらごめんなさい。

毎年、ガッツ時代の仲間と会うのだけど
今年は少し早い7月1日に。

少しばかりのお花を持って、加藤家におジャマしました。

みんな子どものいる仲間ばかりで。
わたし、ほんとにむかしは子どもが苦手だったのに。
今はウソの様に子どもが好きになってしまった。
しゃべってるとおもしろい。

子どもたちはみんなどんどん大きくなっていて
そのうち加藤の年齢になっちゃいそう。

そういうわたしも、そろそろ40が見えてきた。

加藤の同級生、佐藤さんが言っていた「一日が過ぎるのがほんとに早い」。

自分勝手に生きてるわたしでさえそう思うんだから
子育て中のみんなはよりそう早いんだろうな。

みんなとおしゃべりもっとしたかったけど、
加藤家におジャマした時点で調子の悪さ全開だったわたしはひとり帰宅。

でもみんなや、子どもたちに会えて嬉しかった。
加藤のお母さんも本当に素晴らしい方で。毎年お会い出来て本当に嬉しい。

今年会えなかった仲間も、また会えたらいいな。

加藤に会えないのは、やっぱりどうしてもさみしいけど。

わたしはわたしなりに頑張っていくしかないのだ。
すぐ弱気になって、ビビリで、短気で、根気のないわたしだけど。

とりあえず、今も芝居をしていられることに感謝します。
ありがたいことです。

いろんなことに、いまなら素直に「ありがとう」と言えると思います。


お持ちしたお花。
男の子なのに、女の子みたいに真っ白な肌だった加藤のイメージにちょっと重なる。

山田さんお誕生日会。

2011-10-31 17:35:59 | おともだちのこと。
山田さん。

お誕生日はちょっと前だったけど
誕生日会~~。

刈谷で。
イタリアン。

ミニブッフェが付いてて
カニ足食べ放題!!

でも小食みっちゃんはほとんど食べずに撃沈。
山田さんもほどなく撃沈。

みんなに半ば強引にカニ足を切り分けるうちのオットは
「かにいさん」
と呼ばれていました。

プレゼントを見る山田さんのリアクション、笑けます。

「わ~かわいい~」
とわっちょからの手鏡を見て言ってたのですが
確かにとてもかわいい花柄。
あたしは大好きな模様でした。

でもね、
山田さんが見てたのは鏡の方で
模様の方ではないの。

なのに
「わ~かわいい~」
と連呼。

早速つっこんでおきました。

のんびりした仲間で、本当にありがたいです。

写真は、しきりに鏡面を褒めていた山田さんにつっこんだあと。




たばやんときんちゃん。

2011-10-15 16:39:07 | おともだちのこと。
洋子さんのお母さん、信子さんのお別れの会で
たばやんときんちゃんにも再会。

ふたりとも同級生。

一緒に芝居をやった仲間。

きんちゃんは今、横浜でだんなさんと、生まれたばかりの息子さん
慶次くんと暮らしている。

たばやんは現在東京大学に勤めていて、奥さんと息子さんがひとり。
さらに来週、娘さんが生まれる予定。


久しぶりに久しぶりにふたりに会った。

ふたりとも、お母さん、お父さんの顔してた。

なんだか感激でした。


でも同級生って、不思議。
すぐに話がふわ~とはずむ。


コメダで軽くごはんを食べ、お茶をのんで。
きんちゃんのリクエストでもあったシロノワールも食べた。

ふたりには
「東京に仕事があったら泊まって良い」
と言ってもらえた。

ぜひ仕事で行きたいものだ!!
がんばらなきゃ!!!


信子さん。

2011-10-15 16:28:47 | おともだちのこと。
一緒にお芝居をやってた洋子さん。
同級生で、高校で演劇部も一緒。

劇団作った時ももちろん一緒。

一番キツいときも、盛り上がってたときも
一緒に芝居をしてきた仲間。

そんな洋子さんのお母さん、信子さんがなくなった。

木曜日の朝、メールをもらった。

急なことで、ほんとうにほんとうに驚いた。
ショックだった。

信子さんは、洋子さんちにみんなで集まると
ごはんを作ってくれたり
差し入れをしてくれたり。
おいしいものを出してくれた。

劇団を作ったばかりの頃の忘れられない話。
18歳のわたしが
「結婚したら、恋ってできないものなの?」
と聞くと
「いつまでも恋はしていていいんじゃない?
行動するとかじゃなくて。
恋心はいつでも持ってたらいいんじゃない?」
と信子さんが言っていた。

「ステキだな、って思うことは大事よ」
と。

結婚した今、その言葉がリアルに感じられるのです。

18歳のなんも知らんあたしに
誠実に話してくれたその言葉が忘れられません。

洋子さんもいまでは3児の母。
孫たちと過ごせて、楽しかっただろうな。


ほんとうにおつかれさまでした。
ほんとうにありがとうございました。
今日、お別れができてよかったです。





加藤の日。

2011-07-04 13:51:06 | おともだちのこと。
毎年毎年のことですが。

7月3日は、加藤一郎の日です。

加藤は、劇団シアターガッツ時代の後輩。
一番盛り上がって劇団をやってた時代の大切な仲間。


加藤がいなくなって、丸10年がたちました。
若くして、突然に旅立ってしまった加藤。
皆ももちろん、本人も予期しない旅立ちだった。

10年が経って、悲しみしかなかった気持ちも変化してきました。
私自身もいろんな経験をし、
歳を経てきたからだと思う。20代だった私も、もう30代後半。

加藤の事を思うと悲しみばっかりだったのが
今は自然に笑い話が思い出される。

もっと一緒に芝居ができたら
もっと一緒に同じ時間を過ごせたら
そう思わない日はないけど。


昨日はぼちぼちと声をかけ
地元のうなぎ屋さんへ。

ここは昔、よく行ったお店。

お金がないけど、うなぎを食べたい私達は
時々のぜいたくのためにうなぎ屋に行き
「並丼のごはん大盛り」
を頼んでたべた。

加藤は大盛りごはんの似合う男だった。
雨を良く降らす雨男でもあった。
一所懸命で、でもどこかズル賢く(笑)
笑える彼のエピソードは尽きない。

皆でうなぎを食べ
大勢の子ども達とわいわいし
加藤のお宅におジャマし
お母さんとお話しし
ファミレスでまたおしゃべりした。

加藤のおかげと言っては何だけど
加藤が、こうしてみんなを引き合わせてくれている。

普段会えない仲間に会えるのもすごく楽しみ。
みんなの子ども達に会えるのもすごく楽しみ。


毎日毎日一緒にいたメンバー。
今はそれぞれに生活があって
それぞれの話を聞くのも楽しい。

いつも帰り際に
「この日だけじゃなく、他の日にも会おうね」
なんて声かけ合うんだけど、
なかなか現実にはなりにくい
これもみんなが大人になったってことかもしれない。

でもふと思う。
私はほとんど成長していない。
ほとんど大人になりきれていない。
でも、それも悪い事じゃない。
と思う様にしている。



加藤、みんな、ありがとう。

昨日は会えなかった仲間たちも、ありがとう。

あ、
昔は言えなかった感謝の言葉、今は素直に言えるかも。

少しは大人になったってことかもしれない。

みっちゃんの誕生日会。

2011-05-30 11:11:25 | おともだちのこと。
みっちゃんの誕生日会です。
稽古の後、オットと合流して。

とは言え、みっちゃんの誕生日は5月の頭なので。
時期がズレ過ぎてはいるのですが。

緑区チェネッタさん。
こちらは
タコのソテーと生ハムのピザがめちゃおススメ。

生ハムのピザなんて
よくあるお店の3倍くらいは生ハムのってる!
ルッコラも3倍くらいはのってる!
ここの生ハムピザ食べたら、よそのは
「ああ。ちょっとしかのってないな…」
と思っちゃうくらい。

遅れて山田さん合流。

ばたばたとプレゼントを渡して終了。

高校1年だったみっちゃんが、すでに27歳とは。
なんだか感慨深いものがあります。

         

春の女子会。

2011-04-11 12:22:42 | おともだちのこと。
久しぶりの女子会。
気心の知れた面々に会うのはホッとします。
わっちょ、みっちゃん、山田さん。

一月前半に会ってから、しばらくの間に
メンバーにもいろいろ変化が。

報告も兼ねてイタリアンでごはん。

パスタコース、おいしかった。
でも、もう少し食べたかった~。

スープ、前菜、パスタ、デザートに飲み物。

食べながら山田さんの恋の話。
おおまかに聞いてはいたけど、直接いろいろ聞くと
やっぱりショックで。
お店で泣くあたし…。

わっちょに
「なに泣いとるの??」とつっこまれる。
歳とると涙もろくなるんです。

ごはんを食べ終え夜桜見物。
今年はかなり咲いてる。いつも花見に行ける頃には
ほとんど葉桜なのに。

ライトアップはもちろんない。宴会組もほとんどいない。
静かに桜を見ました。


場所を移してスタバへ。
今度はみっちゃんの恋の話。

これがまた…笑わせてもらった!!!!!
いま思い出しても笑えてくる。
みっちゃんには悪いけど、しばらくこれで笑えそうです。
ありがとう。

わっちょは地道に運命の人散策中。なんだかんだでこのメンバーで最も浮いた話があるのはこのひとかも。

春だし。新しい出会いもあるかもしれないし。
みっちゃん、山田さんには突っ走ってほしいです。

で、わたし、今日近所のお花屋さんが協力している「お見合いパーティ」のチラシをもらいに行ってきました。
近々会う時に渡す予定です。

ふたりの自然な感じを装ったショット。


友、遠方より来る。

2011-03-30 16:55:40 | おともだちのこと。




アメリカはニューオリンズにてギター修行中の
せいちゃん、よっちゃん夫妻が
ひさびさに帰ってきました-!!

ビザの申請があったらしいのだけど
今回の申請で晴れて「ミュージシャン」として
生活することになるらしい。

くわしいことは難しくてわからないけど、
「ミュージシャンとしてアメリカで暮らす」
ってほんとにすごいすごい。

「アメリカに行く」
って聞いたときは
「ほんとに??東京とかじゃなくていきなりアメリカ??」
ってビックリし、
「ちょこちょこごはん食べれる仲間がいなくなるなんて寂しすぎる」
と悲しく思ったもんです。

そしてみーぼー。
みーぼージュニアは生まれたてで一度会ったっきり。
いやぁ、子どもの成長は早いものです。
そして楽しみです。
バリバリのおかあさんっ子になってた。
抱っこしたら泣かれた。


実は地震のすぐ後にみんなで会って
会ってる時にも大きめの地震がきたので。
なんだかアップする機会を逃してました。


音楽を愛するせいちゃんとそれを支えるよっちゃんと
ジュニアを立派に育てる母としてのみーぼー、それを支える旦那のよっさん。
この四人の仲間でいられて本当にしあわせだと思うのです。


いつの日か、ニューオリンズに会いに行くのが夢。

いろんなことがあって、ずいぶんと弱ってしまったあたしの夢。



頂ものたち。

2011-01-10 10:21:51 | おともだちのこと。
先日の誕生日に、いろいろと頂きました。
ありがとうございます。


わっちょから。
ドラえもん腹巻き(笑)。ちなみにこれはオットに頂く。
あたしのはドラミちゃん。
ほわほわした気持ちよい腹巻き。でも、あたしの腹にまくと気の毒なことになる。



山田さん&まあさカップルから。お箸セット!箱に入ってます。あとバスグッズ。
まあさは仕事途中にもかかわらず、義理堅い子。ありがとう。


26歳みっちゃんから。デッカいクッション!!オットの分と二個も!!
部屋に置いたら、小さい部屋の中でさらにデッカい。使い心地、いい。


うちでアルバイトしてくれている、ふじちゃん。妹の中学からの同級生。ほんとにお世話になってます。
豊明の「ひじりや」さんというお菓子やさんの「生クリーム大福」を頂く。
中がクリームになっていて、味もバニラとかいろいろ。ティラミス味がわたしはおススメ。
自分では買いにはいかないんだけど


オットからはバラ。いつも記念日には花束をくれる。
あたしはオットの誕生日には…「パチンコ代」をあげました。
…色気も工夫もないものです。

メールもいただきました。
やっぱりいくつになっても誕生日はウレシいものです。
ありがとうございます


シャンメリー。

2010-12-12 13:36:58 | おともだちのこと。
昨日は、こじま宅で集会。

いつものわっちょとみっちゃん。

いろいろとみんなが持ってきてくれて。

わっちょは手作りおかず。
卵焼きやポテトカレー炒め。うまい。
みっちゃんはお菓子。
甘栗や茎わかめ、さきいか。渋い。
それと
「シャンメリー」。

そう、クリスマスに飲むあれです。



で、開けるとき、わっちょが
「ポン!!ってなりそう~」と言うので
ビビりまくりでみっちゃんと耳を塞ぐ。

で、案の定「ポン!!!」ってなって
ビビる。
しかもキャップが天井直撃して落下。
あまりの激しさにかなりビビりました。

炭酸ジュースのくせに、ビビらせるわ~。

で、キャップを探す。
が、ない!!
ほとんど垂直に落ちたはずなのに
目標地点にない。

で、探していると…


みっちゃんの股間に!!!
カメラを向けるとこのポーズ…。
「出会い強化月間」のみっちゃんなのに…。

それを見て笑うわっちょ。

あたしも笑っていたのでこのブレブレ写真。

シャンメリーひとつで盛り上がってしまいました。

遅れて山田さんが登場した頃には
すっかり頭の痛くなってしまったあたしはゴロゴロ。

家だと、だらだらできるのはいい。
でも、狭いのがキツい。

あ、狭いのはデカイわっちょとデカイあたし、
身長165くらいのみっちゃんと174の山田さんだからか…。

はたから見たら笑けるほどデカイ集団かもしれない。




こじまけいこのプロフィール。

            
      1974年1月8日生まれ O型
      身長160cm 体重ダイエット中
      
愛知県大府市出身/大府東高校卒、椙山女学園大学卒

東海地方でドラマ、再現ドラマ、CM、ナレーションなどをやっています。メディアスFMレギュラー出演中。
お仕事のご依頼はお問い合わせフォームよりお願いします。