goo blog サービス終了のお知らせ 

わらって ^е^ わらって

ふとした瞬間を共有できたら…実験的ブログ

体育実技

2013年06月08日 | 日大通信
トランヴェールを…

読むだろう前に
駅待ち合いの立ち食いソバを食べました(ふふっ)

そして、
読みはじめました。
ということは、
新幹線に乗ってます。

体育実技は、卒業要件に入っているので、仕方なし…今週土日、来週土日スクーリングです。

本日は18:00~21:30
変な時間です。


いろいろ思っても仕方なし…
ゴール迄の一歩一歩です。

48-4=44

2013年06月03日 | 日大通信
春のスクーリング
広告論
合格!


しかし、今現在、
提出出来るレポートが尽きてしまい、
6月の試験は受けられません(涙)
10月試験、12月試験と続くので、地道にレポート書き貯めていきますか。

56-8=48

2013年05月14日 | 日大通信
第一回科目習得試験

交通論
『』

簿記論Ⅰ
『貸借対照表と損益計算書の関係について説明せよ』
毎年4月の試験は長野マラソンと重なり受験できないところ、今年は長マラが1週ずれたので、受けることができた試験です。
このラッキー、不合格なら無駄になる…と、思っていたので
かなり嬉しい!

スク終了

2013年04月29日 | 日大通信
広告論
終了しました。

モノとコト
プレゼントをもらうことは『モノ』を受けとることだけど、
心が喜ぶ『コト』。

広告も目には見えない『コト』。

広告の機能の1つは、人々の興味の固定化に風穴をあけて不確定さをつくりだすこと。
この不確定さに人間の欲望が生まれる。
広告とは、価値の創造と欲望の創出。
人の生活から生まれ、風俗を作り、文化を作る。

方法論に片寄らず、広告って面白い!と思った講義でした。

スクーリング2 回目

2013年04月27日 | 日大通信
さて、
トランヴェールを読んでいます。
ということは新幹線の中。
3連休利用でスクです。
娘、ごめんよっ

試験で不合格だった『広告論』をスクーリングでってことです。

トランヴェール巻頭エッセイは、
新連載 荻原浩さんでした。
日本の白地図を用意して、足を踏み入れた都道府県を塗りつぶしてみようという内容。
白地図はないので、頭の白地図をたどると…
宮城、栃木、埼玉、千葉、東京、群馬、山梨、静岡、愛知、岐阜、新潟、福井、石川、富山、奈良、京都、兵庫、広島、高知、19県かなあ?
まあ、妥当だったような。
このうち、陸上の大会で行った県も多く、そうなると、観光というよりは、競技場や駅伝の出来る郊外が多くて、県違えど風景同じだったりして。
あ、でも交通費ってどうしてたんだろう、あまり支払った記憶がない…学校や企業からの補助だったり、親だったりしたのかな。
それに応えるだけの仕事してきたのかな、そんな意識はなかったですが。

さて、どんな講義なのか、楽しみです!

初のレポート不合格( 涙)

2012年10月09日 | 日大通信
あるんですね~やっぱり不合格って!

設問『特殊商品売買取引に関して、仕訳例を示しながら体系的に説明しなさい』

体系的にもれなく説明してはありました。
講評でも「内容はOKです」と。
しかーし!
仕訳例に金額が入っていませんってところで、不合格(再提出)。

例えば、レポート中で設けた仕訳例を、私は
未着品×× 支払手形××としてしまいまして、
××に、金額を入れて下さいとのこと。

なので、とっとと出しますっ悩むことでもないので。
つぎつぎっ!