goo blog サービス終了のお知らせ 

わらって ^е^ わらって

ふとした瞬間を共有できたら…実験的ブログ

裏方

2014年09月07日 | お店

昨日に引き続き娘は大会でした。
今日は応援と大会補助員。出場するばかりでなく、裏方もさせてもらえることは良いことです。
そんな労をねぎらい
鮭のフライと温野菜。

と言うか、
昨日も今日も夕食を作る時間が沢山あったから出来たこと(笑)

じこべ

2014年09月07日 | お店
娘が陸上1500mで自己ベスト更新しました!
スタートしてすぐに先頭から3番手の位置に出て、
400m通過した辺りから1番手の選手と2人で飛び出し、2位集団を引き離し、
一時はトップでレースを引っ張りました。
残り500m辺りで後続に吸収され、そのまま3位でゴール。11秒短縮しました。
積極的なレースでよく頑張りました!
ちょっと奮発してステーキでお祝い!

優等生トマト

2014年08月23日 | お店
トマトライス
カジキのソテー
ビシソワ


トマトライスは子供と作ると楽しいですよ!
先日めざましテレビで紹介されていたので、早速トライ!

お米2合
トマト丸ごと1個
オリーブオイル

こしょう

お米2合の水加減から大さじ6減らす
その中にオリーブオイル塩こしょうを入れ混ぜる
真ん中にヘタをとったトマトを丸ごと入れて
炊飯スイッチON
炊き上がったらトマトを崩しながら混ぜてしばらく蒸らす
ケチャップご飯とは全然違う、トマトの風味豊かなご飯でした。美味!

水餃子

2014年08月21日 | お店
うちの餃子には
れんこんの角切りが入ります。
3㎜角位のがころころと。柔らかいお肉の中にサクサク食感の
れんこんが入ると飽きません!
オススメです!


今日は有り合わせで
長芋ころころを入れてみましたが、
イマイチでした(苦笑)

元F OG会

2014年01月19日 | お店
たいそうなことではありません。

1人が
暇な人、うち来ない?
の号令で
行く!行く!
と集まった仲間4人とそれぞれの子供達6人。
子供も上は高2男子から、下は小1のボクまで。
でも高2くんがみんなをまとめて遊んでくれるから、有りがたくて、母トークで盛り上がりました。

明日への活力!

またまたフラれ

2014年01月18日 | お店
この時期のスケート場はいけませんね。
週末は大会で一般滑走が出来ないことが多いです。
本日も娘と行くつもりでしたが、大会でした。
友達も誘っていたので、残念(涙)
急遽ROUND1へ!
あっという間の90分!

『永遠の0』を観る

2014年01月13日 | お店
映画を見終わると、
自分の見解の無さがいささか情けなくなる。
無知を恥じる。

『永遠の0』もそうでした。

太平洋戦争。
日本国軍へ命を捧げることが指名、第一義という空気。
政府と民衆に宿った目に見えぬ狂気。

その戦乱の最中で、目の前の一つ一つの命はかけがえのないものであることを、
自分の命をもって尊重し通した宮部(岡田准一)。

その姿勢を、ある者は臆病者と評価した。
ある者は強い人間と評価した。
そしてある者は、宮部の守りたいものを自らの命をなげうって守った。

強い人間とは…
どのような判断を下せる人間か。
威勢のいい人間か。
死をも辞さぬ覚悟が出来る人間か。

強い人間でありたいと思うことは立派なことである。
しかし、宮部は、そういった概念で自らを律してはいなかった。
それ故、他者からの評価は分かれる。
しかし、ぶれない。

ここで疑問。
生きて帰ることに対してぶれなかった宮部が何故特攻隊を志願したのか。
私の思う答えを挙げる。
『生き抜く努力をしろ』
おそらく、そう教えてきた教え子達の死を食い止めることができなくなったとき、
生きることを問うてきた宮部だからこそ、ここで足を止めた。
私はそう想像している。
特攻に向かう時の涙が、その思いの結晶ではないだろうか。
そして、その決断によって覚醒したもの。
突撃の瞬間の薄い笑み。
自分以外のものを守ることから解放された、
いち天才パイロット、軍人としての血潮に突き動かされた狂気。

この映画は、零戦映画である。
特攻隊をヒロイズムしていないか、歴史概念でことをかたかづけてはならぬ、生きて残った者の使命、
メッセージは盛り沢山だが、
私はひとりの男の生きざまを観たと思っています。

岡田くんかっこよかった~!