goo blog サービス終了のお知らせ 

わらって ^е^ わらって

ふとした瞬間を共有できたら…実験的ブログ

日曜日会いにいく!

2010年11月30日 | 隣のおばちゃん
娘と、コ林さんのお宅へ遊びに行ってきました!
お昼ご飯を用意しておいてくださり。

御歳70歳のお友達!

改めてびっくり70歳!

車は運転するし、
長野マラソンの応援には、自転車で駆けつけてくれるし。

そして、教えてもらったレシピが写真の一品です。

大根の葉を下茹でし、シーチキンと厚揚げで煮るとおいしいよ!

と帰りがけに下茹でした大根の葉を頂いたので、シーチキンと厚揚げを買って帰りました。

…と!大根の葉の袋の下からシーチキン一缶と厚揚げが一枚出てきたではありませんか!

いつもながら感動!

そうコ林さんからは、いつも感動を頂きます。

今度は新年会に呼んでくださるそうです!

恒例の

2010年11月30日 | 隣のおばちゃん
毎年クリスマスに、娘には靴が届きます。

以前お隣さんだったコ林さんから!

今年は我が家まで届けてくださいました!

あいにく、私はスクーリングで留守にしていましたが、

本当に感謝です!

偶然ですが、私もスクーリング最後かも、と思い、大学の目の前にある紀伊国屋で、コ林さんにショッピングバックを購入しており…

会いに行きます!

新年会

2010年02月06日 | 隣のおばちゃん
お引っ越し前に住んでいた家のお隣さん、コ林さんが
新年会に招いてくださいました。
ご近所のおばちゃんたちも!

娘の成長を楽しみにしていてくれ、
絶品のコ林さん特製の散らし寿司などなど
お昼を用意して待っていてくれました。

写真は『今晩の夕食に…』と持たせてくれた数々です。
 お寿司には、わさび
 乾麺には、つゆ
コ林さんの心配りは変わらず、温かく、
それでいて、はっとしました。

このご縁には4年半、本当に助けられ、
母としての生き方、女性の生き方、ご近所の大切さを教えていただきました。

”また引っ越しておいで!”
なんて、この上ない言葉を頂き、
癒され、励まされてきました。

大切に大切にしたいおばちゃん達です!

お楽しみ箱

2009年12月05日 | 隣のおばちゃん
昨日。引越し前のお隣さんのコ林さんから宅配便が届きました。

先日、近所を通りかかったので、寄ってみたら

お留守で、その晩、電話を頂きました。

毎年クリスマスには、

お孫さんとお揃いの靴を娘にプレゼントしてくださいます。

今年も用意してあったのに、会えなく残念…と、送ってくれました。

箱を開けてびくっくり!

いろいろなものが入っていました。

早速電話したところ、

「開けたとき、いろいろ入ってたほうが楽しいでしょ!」と

なんともかわいらしいセリフが返ってきました。

私もおばちゃんをびっくりさせたいな~!

長マラとコ林さん

2009年04月22日 | 隣のおばちゃん
朝スタート地点に着き、サブトラでアップしようと歩いていると、

コ林さんにバッタリ会った。

まったくの偶然!

出場のメールをしても返信がなく、

お体を悪くしているのではないかと心配してたので一安心。

コ林さんは私を探しながら朝の散歩をしていたそうだ。

『Mウェーブで待っているからね』と言って下さった、

が見つけることが出来ず、

心残りのままMウェーブを駆け抜ける。

走り終わってから娘を連れてコ林さん宅へ。

朝会った後、

私のランウェアの色を確認すべく、

スタート直後の沿道で探してくれ、紫のTシャツと認識。

紫色で私の名前を書いたカードを作り、

Mウェーブで待機してくれてたそうだ。

二回見過ごしてしまった…

会いに行ってお話を聞けて本当によかった!ありがとうございました。

コ林さんと新年会

2009年01月12日 | 隣のおばちゃん
夏に引っ越して以来、お会いするのは初めて。

ご近所の皆さんにも声をかけてくださり、再会となりました。

年末に用意してあったんだよ、と、またまたまたまた娘に靴をプレゼントしてくださいました。

昼食にお手製のお寿司を用意してくださり、ちょっぴり生ものが苦手な私ですが、完食!

娘はおばちゃん達にくす玉の織り方を教えてました。そして『結婚式には絶対呼んでね。杖ついてでも行くから!』と(笑)

とくに何を言うでもなく、娘の様子、私の表情から大丈夫と察するのだろう、またおいで、と見送ってくれました。

寂しくなります

2008年08月17日 | 隣のおばちゃん
午後いちからお隣のコ林さんちでお茶を頂き、引っ越しても変わらずお付き合いしてくださいとお願いをしました。その後公園で娘と三人で遊び、今は私が買い物に行ってくるあいだ、また娘はお隣に上がり込んでます。
なのでブログ更新してる場合ではないけれど、寂しい思いを綴らずにはいられませんでした(涙)

さくらんぼ

2008年06月13日 | 隣のおばちゃん
ドアの取っ手にさくらんぼの袋が下がっていました。コ林さんからとすぐわかる。一昨日はわらびの煮付けが下がっていました。近々引っ越しを考えている私には、この温かさから離れるのは淋しくて仕方が無い。なんのお返しもできてないし。でも出会えたことを喜びと思えば、離れても大切なお隣さん、末永くお付き合いを続けさせてもらおう。

ついに

2007年12月03日 | 隣のおばちゃん
隣りのコ林さんが、「佐賀のがばいばあちゃん」のビデオを借してくださったので、夕べ見ました。
もちろん知ってはいましたが、
なんだか島田洋七のサイドビジネスに加担するようで避けて通っていましたが、
吉行和子がよかったのか、楽しく笑い、最後はほろりでした。
出産後から、家族もの、仲間ものにはめっきり涙腺が弱くなり、
プリキュアの映画でも娘と二人涙する私なので、
涙が作品の質に比例するとかいう目安には全然なりませんが、
本日はまぶたが重いです。

そういえば、同じ理由で「一杯のかけそば」も避けてきました。ずいぶん昔の話ではありますが。