図書館の駐車場にいます。開館10分前、続々と大人達が入ってきます。
短大の通信を始めて一年ニカ月。
三月末に来年度の年間計画を立てています。
が、ここへきて初めて計画通りにいきませんでした。六月試験のレポートが1科目間にあわなかった~!
特段忙しかったわけでもなく、慣れゆえの油断です。夕べ六月以降の計画を立て直し、心機一転!
というわけで図書館です。頑張ろっ
短大の通信を始めて一年ニカ月。
三月末に来年度の年間計画を立てています。
が、ここへきて初めて計画通りにいきませんでした。六月試験のレポートが1科目間にあわなかった~!
特段忙しかったわけでもなく、慣れゆえの油断です。夕べ六月以降の計画を立て直し、心機一転!
というわけで図書館です。頑張ろっ
短大通信のテキストが届きました!
毎年1月から3月は仕事が忙しいです。
忙しいですが、ここ1、2年各部所で改善がなされ、シンプルなシステムになってきているし、私自身の頭の中も整理出来てきたので、負担が減っています。
早速来年度の勉強が始められそうです。
有り難い!
毎年1月から3月は仕事が忙しいです。
忙しいですが、ここ1、2年各部所で改善がなされ、シンプルなシステムになってきているし、私自身の頭の中も整理出来てきたので、負担が減っています。
早速来年度の勉強が始められそうです。
有り難い!
一月のスクーリングと科目試験の結果がきました。
スクーリングのコミュニケーションはちょっと自信がありましたが、評価はB。
今年度が修了しました。
1年次修得単位=38
免除された単位=2
卒業要件までの残り単位=22
2年次の前期授業料を納めると残りのテキストが配布されるのですが…
早く納めて4月からの試験に備えたい!
スクーリングのコミュニケーションはちょっと自信がありましたが、評価はB。
今年度が修了しました。
1年次修得単位=38
免除された単位=2
卒業要件までの残り単位=22
2年次の前期授業料を納めると残りのテキストが配布されるのですが…
早く納めて4月からの試験に備えたい!
が、
日曜日にありました。
終了後、メールを見ると、心の師から
”書道展、金賞”の朗報が届いていました!
しかも、展示会場が、今終わったばかりの
試験会場と近いではありませんか!!!!!
こんな偶然って!!!
早速拝見してきました。
書のことはわかりません。
でも、大勢の老若男女が展覧会に向けて
ひと筆に心をこめていることはわかります。
師の書を見ていると、
なぜだか、師にお会いしているかのような錯覚に陥るから
不思議です。
胸躍る一日でした。
ある方から聞いたこんなことを思い出しました。
チャンスは、自分たちの頭の上を
ものすごくたくさん、
ものすごいスピードで通り過ぎている。
つかもうと思えばいくらでもつかめる。
流れゆくチャンスをつかむには、
チャンスがひっかかるよう
アンテナを高くしていること!
日曜日にありました。
終了後、メールを見ると、心の師から
”書道展、金賞”の朗報が届いていました!
しかも、展示会場が、今終わったばかりの
試験会場と近いではありませんか!!!!!
こんな偶然って!!!
早速拝見してきました。
書のことはわかりません。
でも、大勢の老若男女が展覧会に向けて
ひと筆に心をこめていることはわかります。
師の書を見ていると、
なぜだか、師にお会いしているかのような錯覚に陥るから
不思議です。
胸躍る一日でした。
ある方から聞いたこんなことを思い出しました。
チャンスは、自分たちの頭の上を
ものすごくたくさん、
ものすごいスピードで通り過ぎている。
つかもうと思えばいくらでもつかめる。
流れゆくチャンスをつかむには、
チャンスがひっかかるよう
アンテナを高くしていること!
スクーリングが全て終了しました!
科目はコミュニケーション。
通常最終日に試験がありますが、
今回はそれを半分に分けて最終日の負担を軽くしてくださいました。
が、そこは先生の作戦(と思う)
一回目の試験範囲は事前に教えてくださいましたが、かなりボリュームがありました。試験時間を考えると、穴埋めもある?と思っていましたが、事前のお題13のうち、試験問題は3つ!全て記述問題!当たり前ではありますが、定義は意味が変わってしまうので漢字・句読点もそのままに!
講義はひたすら楽しくて笑いも絶えません。でもポイントは押さえる。
先生の創意工夫、通信のスクーリングであることをふまえての気遣いに感動でした。
来週は心理学系②科目の試験ですが、先生と受講生にパワーを頂いたので頑張れそうです。
科目はコミュニケーション。
通常最終日に試験がありますが、
今回はそれを半分に分けて最終日の負担を軽くしてくださいました。
が、そこは先生の作戦(と思う)
一回目の試験範囲は事前に教えてくださいましたが、かなりボリュームがありました。試験時間を考えると、穴埋めもある?と思っていましたが、事前のお題13のうち、試験問題は3つ!全て記述問題!当たり前ではありますが、定義は意味が変わってしまうので漢字・句読点もそのままに!
講義はひたすら楽しくて笑いも絶えません。でもポイントは押さえる。
先生の創意工夫、通信のスクーリングであることをふまえての気遣いに感動でした。
来週は心理学系②科目の試験ですが、先生と受講生にパワーを頂いたので頑張れそうです。
10月スクーリングに参加した
手話入門。
初の最高評価 S でした~!!!
最初で最後でしょう(-。-)y
でも、あくまでの手話”入門”ですから~
手話入門。
初の最高評価 S でした~!!!
最初で最後でしょう(-。-)y
でも、あくまでの手話”入門”ですから~