goo blog サービス終了のお知らせ 

さゆりのひとり言-多発性骨髄腫と共に-

多発性骨髄腫歴20年/'08年4月臍帯血移植/「病気は個性」時にコケながらも前向きに/はまっこ代表/看護師/NPO所属

ホルモンは大事!

2016年08月01日 14時08分20秒 | MM闘病記
私は現在41歳、34歳で同種移植をして以降完全に閉経状態になりました。
なので、しばらくは婦人科に定期的に受診して、ホルモン充填療法をしていましたが…コントロールはしやすいものの、なんちゃって月経もあり、ちょっと面倒になり、先生からも気が向いたら(薬を)使えばいいから、と言われていたので、気が向かなくなり…
ここ半年は全く使ってなかったのです。

そうしたら、まず、髪が脱けてきて、細く首にまとわりつくような髪質になり…ひょっとしたらと2ヶ月前からホルモンの薬を再開したのです。
結果、やはり髪質は戻りつつあり、脱け毛も減ってきていて、ちょっと安心。
したのもつかの間。
今度は、定期的にチェックしてもらう歯科を探して受診したら、一年ちょっと前に全部チェックしてもらっていたのに、虫歯が何箇所も発見されるし、歯周病が酷い状態に

実は以前にヒビが入っているかも、と言われていた歯があって、最初の歯科では切開してみないと分からないと言われ、感染の事も心配で切開なんてして欲しくなかったので、歯科を変え、でも何処もビスフォスフォネートを内服しているとか移植したとか言うと、下手に触らないでおきましょう、と放置され…
歯科だけでなく口腔外科にも精通している歯科を探していたのです。
でも、丁寧に診て下さるし、かなりお金がかかりそうですが、お任せしてみることに。
でも、閉経状態になることで、歯周病にもなりやすくなると知り…ショックでした。
もっとちゃんと自己管理しなきゃいけなかった、と。

兎にも角にもホルモンって大事!と痛感する日々です。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うう・・。 (take6ni)
2016-08-03 00:59:16
まわりから見えないつらさがあって、とにかく大事にしてほしいと思っております。

治療のあとに、多少なりとも不自由は残ると私自身も感じております。
またその状況で暮らしております。

具体的な「何か」は申し上げることなどできないのですが、絶えず調子は壊さないように(心および体)して下さることを希望しております。暑い日が始まりましたのでご自愛下さい。
返信する
Unknown (かずえ)
2016-08-03 16:23:50
私も今年で48歳になりました。
ボチボチ更年期にさしかかり、ホットフラッシュや、めまい、イライラと症状が出できました。ホルモンのバランスが崩れてるのでしょうね。
さゆりさんは症状は何も出なかったのですか?
今、ローヤルゼリーを飲んでますが、エストロゲンクリームがいいらしく買おうか悩んでます。
毎月の月経も順調になるし、更年期の症状も楽になるらしいです。
ホルモンバランスってほんとに大事ですね~
返信する
Unknown (ホタル)
2016-08-06 14:21:14
女性ホルモンは要ですもんね、再開して正解だと思います。歯科検診は三か月に一回がベストのようですよ、三か月を過ぎなければ料金も割安です。僕はそうしてます。。
返信する
ホタルさん (さゆり)
2016-08-07 18:56:14
そうなんですよね。歯科は定期的に受診したいものです。
でも、私は移植後で、顎骨壊死を招きかねない薬も飲んでいるので、歯科選びは慎重にならざるを得なくて。
定期的に通いやすくて、信頼できる歯科…を探していたら、やっと見つけたのに1ヶ月以上先の予約しか取れず、気づいたら、どこもかしこもボロボでした。
自己ケアはしていたつもりだったので…ショック!とにかく、今後は気をつけます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。