吉原健二 マルチエンジンを持つ。文系、理系を問わず、全分野の情報を、人生論や生活信条まで含めて、披露します。

広範なる知識、感動モノ、名写真、オリジナルなる物、新意見、新発見、囲碁関連情報、コレクション、旅行、地図、人生論、など。

40km漂流 男性奇跡の生還語る!

2014-07-29 05:10:03 | 全国ニュース
40km漂流 男性奇跡の生還語る
2014年7月28日(月) 22時5分掲載 .
19時間・40km漂流の末救助された男性が奇跡の生還語る

27日、静岡・伊東市の沖合で行方不明になった男性が28日、19時間の漂流の末、およそ40km離れた下田市の海岸で救助された。
生還した男性がFNNの単独取材に応じて、生き延びることができたわけを語った。

「着衣泳」で水の事故防ごう 海外でも注目「Uitemate(浮いて待て)」
産経新聞 7月23日(水)15時30分配信
小学校での着衣泳の講習会。
呼吸を確保して6分間、全員が浮いたままの状態に =大阪府茨木市の市立春日小学校(写真:産経新聞)

海水浴や川遊びなど夏のレジャー真っ盛りだが、注意したいのは水の事故。
警察庁によると、昨年1年間に水難事故で死亡・行方不明になった人は800人を超える。
事故で多いのが、洋服を着た状態で溺れるケース。
そんなときは、水に浮いて呼吸を確保し、救助を待つ「着衣泳」が有効という。
「Uitemate(浮いて待て)」を合言葉に小学校などでは講習が盛んに行われ、海外にも広がっている。(横山由紀子)

彼は、これを実践した!
上向きに浮いて、何もしないで、18時間流され、伊東から、40㎞も離れた下田の海岸に流れ着いた。
ライフセイバーに発見され、奇跡的な生還を遂げた。
教訓として、自分のエネルギーを無駄に使わず、温存する。
夏季で、水温が高く、体温の低下は、なかった!
自然体、これが人生のキーワードだ!
これについては、また解説をする。

小林光一九段について

2014-07-29 04:45:01 | 囲碁
小林光一九段について、ネット情報より。

小林 光一(こばやし こういち、1952年9月10日 - )
囲碁のプロ棋士。北海道旭川市出身。木谷實九段門下。日本棋院東京本院所属。
名誉棋聖、名誉名人、名誉碁聖。
前妻の小林禮子(1996年逝去)との間に一男一女。
後妻との間にも子あり。
長女は小林泉美。娘婿は張栩。
門下に河野臨、大矢浩一、酒井真樹、大木啓司、金澤秀男、桑原陽子、穂坂繭ら。

棋聖8連覇、名人7連覇、碁聖6連覇など、数々のタイトル連覇記録を樹立。
日本の現役囲碁棋士の中で、最も多く名誉称号を持つ。
棋道賞「最優秀棋士賞」7回、秀哉賞7回。
2006年から2007年5月まで、日本棋院副理事長。

棋風
足早に地を稼ぎ、ヨセで勝負を付ける。
全盛時代に多用した小林流布石は好成績を挙げ、世界で流行布石となった。
味や含みを残さず、早々と部分部分の形を決めて打つ「決め打ち」は有名。

趙治勲との角逐
趙治勲とは1980年代から90年代にかけて幾度となくタイトル戦で激突し、囲碁界において「小林・趙時代」を作った。
対局は127局(2010年現在)に及び、同一カードとしては史上最多。
対戦成績はほぼ五分(2011年現在で小林の63勝66敗)で、現代碁界きってのライバル関係にある。
なお、若手時代は石田・加藤・武宮の「黄金トリオ」に対して、趙・小林は「シルバーコンビ」と呼ばれた。

本因坊戦には過去4回登場しているが、すべて趙に敗れ、いまだ獲得に至っていない。
特に1990年から三年連続の挑戦は、本因坊位獲得で大三冠達成となる寸前までいきながら、ことごとく趙の大逆転勝利に終わった。
「大一番に好局なし」という言葉を覆したこのドラマチックな七番勝負は、現代日本囲碁界のハイライトともいわれている。

エピソード
地に辛く、含みを残さずに決め打ちするスタイルのため、同門の武宮正樹に「地下鉄みたいな碁」と揶揄されたことがあった。
が、小林は「地下鉄とはうまいことをいう。
碁に勝つためには真理だけを見ればよく、他は目に入れる必要がない」と受け流し、直後のタイトル戦で武宮にみごと完勝した。
いっぽう武宮は1995年の名人戦登場にあたり、小林に揶揄したことを詫びた上で対戦し、小林から名人位を奪取した。
感想戦では思ったことを率直に口にするところがあり、かつては武宮正樹や趙治勲ともめたこともある。
囲碁ライター・小堀啓爾は、「純粋で正直な人なのだけど、その純粋さがときに人を傷つける」と、小林の性格を描写している。
前妻禮子は小林より13歳年上だった上、師匠木谷実の令嬢にして、早くから女流の実力者であった。
部屋住みの若手棋士との結婚はつり合いがとれないという周囲の反発を乗り越え、二人は三年越しで結婚にこぎつけた。
同門の趙治勲は、「マドンナだった禮子さんと駆け落ちした光一さんに復讐しようと、門下生でたくらんでいた」と冗談をこめて語っている。
1996年、禮子が乳がんにより他界するまで、小林は妻の病気のことを周囲に一切もらさなかった。
その間に棋聖・名人など長期連覇してきたタイトルを次々と失冠していくことになる。
かねてから知り合いだった15歳年下の女性と再婚した際、『週刊朝日』は「『姉さん』失った小林九段の再婚相手は『妹』」という見出しの記事を載せた。
実際再婚相手は、実弟の妻の妹即ち義妹の妹であり、また実弟と義妹が結婚する縁を作ったのは禮子夫人であった。
2004年7月29日、娘の小林泉美と十段戦本戦敗者復活戦1回戦で史上初の父娘対決を行い、白番中押し勝ちで勝利した。
全盛期には眼鏡をかけていたが、視力矯正手術を受けて眼鏡を外した。
顔や声が萩本欽一に非常に良く似ており、インターネット上で一時話題になった。
愛読書は大藪春彦のハードボイルド。ストーリーと結末の明快さが、自分の気質に合っているから、という。

ソッ義アマ名人が4連覇【第9期アマ名人戦三番勝負】

2014-07-28 10:35:29 | 囲碁
ソッ義アマ名人が4連覇【第9期アマ名人戦三番勝負】

洪ソッ義(ホン・ソッギ)アマ名人に角田大典(つのだ・だいすけ)さんが挑戦する第9期アマ名人戦三番勝負(主催:朝日新聞社、日本棋院)が神奈川県湯河原町の「ゆがわら石亭」で行われ、洪アマ名人が2連勝で防衛、4連覇を達成した。

日本棋院ネット対局「幽玄の間」ではアマ名人戦の模様をライブ中継しました。
【三番勝負結果】※左側が勝者
第1局(7月26日)  洪ソッ義アマ名人 中押し △角田大典挑戦者
第2局(7月27日) △洪ソッ義アマ名人 中押し  角田大典挑戦者
日時: 2014.07.28 | パーマリンク

山下賢治氏の映像

2014-07-28 04:58:28 | 囲碁
水間俊文さんの育ての親の山下賢治氏の写真が見つかった。
ほぼ、20年前の大山囲碁センターでの映像である。
真ん中で、左手を上げている人。
その右隣の人が、囲碁ライターの小堀啓爾氏。
この人は、2003.9.10に間質性肺炎で、亡くなっていた!(63才)(ネット情報より)

巨人、勝った!(光速報)

2014-07-27 17:28:27 | スポーツ
プロ野球が、日曜日なので、ディゲームとナイターの2種類行われている。
注目の巨人戦は、巨人にとってアウエーの名古屋ドームで、中日と行われている。
14時から始まった試合は、目下8回表で、巨人1対1中日 でゲームの行方は判らない。
巨人がたとえ負けても、18時からのナイターで、阪神が負けると、1.5ゲーム差は縮まらない!
と、言ってるうちに、巨人が1点を入れた!
巨人2ー1中日 である。
時に、17時00分。
ゲームは、そのまま、2対1で巨人が勝った!

乙武 洋匡氏との出会い(偶然会った!)

2014-07-27 03:11:45 | 感動もの
乙武 洋匡さんとの偶然の出会いをした!
私が風景印集めに凝っていた頃、ある日、銀座1丁目の郵便局を出て、右に歩いていた時に、彼氏のユニークな車いすに出会った。
とっさに、声を掛け、「サインを頂けますか?」と。
「ああ、いいですよ!この信号を渡ってからにしましょう」といわれた。
かれは、唯一人、周りに誰も介添いがいなかった。
私は、所有のスペースペン(フィッシャー社製の宇宙飛行士が持つのと同じ物、上を向いても書ける)を差しだした。
かれは、それを口にくわえて、風景印帳の裏に見事なサインをくれた。

まさに、待ち合わせても、なかなか会えない人と、偶然に会ったセレンディビティだ。

セレンディビティ(serendipity)とは、(ウイキペディアより)
何かを探しているときに、探しているものとは別の価値あるものを見つける能力・才能を指す言葉である。
何かを発見したという「現象」ではなく、何かを発見する「能力」を指す。
平たく言えば、ふとした偶然をきっかけにひらめきを得、幸運をつかみ取る能力のことである。

乙武 洋匡(おとたけ ひろただ)氏のプロフィール(ウイキペディアより)
1976年4月6日 生まれ、日本の作家、タレント、元スポーツライター。東京都出身。

先天性四肢切断(生まれつき両腕と両脚がない)という障害があり、移動の際には電動車椅子を使用している。東京都立戸山高等学校、1浪後、早稲田大学政治経済学部卒業。
大学時代に早稲田のまちづくり活動に参加。
このまちづくり活動を取材したNHKの番組出演がきっかけで、障害者としての生活体験をつづった『五体不満足』を執筆し、出版。
屈託のない個性と「障害は不便です。
しかし、不幸ではありません」と言い切る新鮮なメッセージがあいまって大ベストセラーとなった。
この『五体不満足』は一般書籍の部数記録としては2010年現在で日本第3位の記録を持っている(出版科学研究所調べ)。
また学生時代から報道番組にサブキャスターとして出演。
2000年2月に都民文化栄誉章を受賞。
大学卒業後は、スポーツライターとしてジャーナリズムの世界に手を広げ活躍しつつ、2005年、新宿区の非常勤職員として「子どもの生き方パートナー」に就任。
また同年より小学校教諭免許状を取得するために、明星大学通信教育課程人文学部へ学士入学し、教員の道への足がかりとした。
教員免許状取得を思い立ったのは、以前からの教育への関心に加え、長崎男児誘拐殺人事件などをきっかけに、子どもの人格形成に大人がどのような責任を負っているか問題意識を抱いたためという。
2007年2月に小学校教諭二種免許状を取得。
同年4月より2010年3月31日まで杉並区任期つき講師として杉並区立杉並第四小学校に勤務。
合宿の際は生徒と共にに入浴したりトイレの手助けを受けたとも語った[。
2013年3月8日、東京都教育委員に就任。
自身のTwitterによると、身長107cm、体重38kgとのことである。
私生活では、2001年3月結婚。
2008年1月3日に第1子(長男)が誕生。
2010年7月9日に第2子(次男)が誕生。
第一子誕生の際は小学校勤務だったため育児休暇を取得。
上記の活動と並行して2011年4月よりロックバンド「COWPERKING」のボーカル「ZETTO」としても活動している。
有吉弘行と親交があり、有吉風の『おしゃべりエロだるま』というあだ名をネタとして使っている。

阪神が負けた!(光速報)

2014-07-26 22:14:47 | スポーツ
広島対阪神が、普通は見れないチャネルで、熱戦を繰り広げている!
目下、7回を終わって、広島5-3阪神 で、阪神が負けている!
阪神が勝つと、1位との差が、0.5ゲームに最接近するので、大注目の一戦だ!

21時26分現在、8回表を2アウトから、2ランホームランを打たれた!
5対5の同点になった!

8回裏、カープやってくれました!
1アウト2、3塁で、スクイズ成功で、敵失を誘い、2点!
8回終わって7対5。
あと、1回敵の攻撃を残すのみ。
時に、21時50分。

9回裏、阪神、1アウト満塁、2アウト満塁を広島が押さえて、ゲームセット。
時に、22時08分。