吉原健二 マルチエンジンを持つ。文系、理系を問わず、全分野の情報を、人生論や生活信条まで含めて、披露します。

広範なる知識、感動モノ、名写真、オリジナルなる物、新意見、新発見、囲碁関連情報、コレクション、旅行、地図、人生論、など。

意外と知らない? へそのごまの正体とケア方法のまとめ

2014-07-11 22:29:01 | 一寸した知識
意外と知らない? へそのごまの正体とケア方法のまとめ
コラム 2014/7/10 08:30 - マイナビニュース
ネットで、見つけたへそのゴマ情報。

入浴時などに見かけることも多いであろうへそのごま。だが、意外と詳しい知識を持っていない人も多いのではないだろうか。そこで、その正体を含め、正しいケア方法などをまとめてみた。

○へそのごまの正体はアカ

ふだんはあまり気にすることもないへそのごまだが、その正体は実は体のアカなのだ。
毎日の入浴において体は清潔に洗っていても、へそ周りは意識して念入りに洗うという人はそんなに多くはないだろう。
毎日の生活でたまっていくアカが、そのままこびりついたままの状態になっているものが、へそのごまというわけだ。
その大きさや量は個人差があるようだが、新陳代謝がよい人や恰幅(かっぷく)のよい人など、比較的汗をかきやすい人ができやすいようだ。

○へそのごまは除去すべし
清潔感あるへそであるためにも、やはりへそのごまは除去した方が良い。
しかも、へそは東洋医学においてエネルギーの行き交う場所とされている、非常に神聖な場所だ。
へそのごまによってへそがふさがれてしまうと、体調にも影響が出てくる可能性もあるとのことなので、ちゃんと取り除くようにしよう。

○油を使うことで、痛みのない除去を
無理なくへそのごまを除去するには、オリーブオイルなどの油をへそにさすことがポイントだ。
油をさしてからしばらくするとへそのごまが溶けてくるので、溶けて取りやすくなったところを綿棒で優しくこすり、取り除くとよい。

ただ、へそは腹膜や腸に近いデリケートな場所にあるため、取り除く際には細心の注意が必要だ。
へたにへそを傷つけてその箇所から雑菌が入ろうものなら、炎症を起こしてしまう危険性もある。

人によっては米粒ほどの大きさになることもあるそうなので、あまりにも大きい場合は病院で対処法を聞いたり、専門家に取り除いてもらったりした方が安心だ。
また、へそのごまをためないための日々のケアとして、ぬれタオルなどで毎日へそ周りをきれいにすることを心がけるようにしよう。

監修: 三浦孝昌院長 三浦鍼灸治療院 (栗田智久)

スイス方式とは

2014-07-11 08:41:14 | スポーツ
スイス方式とは、数十人オーダーの順位を、5~7回で順位をつける方法である。
初めは、ランダムに並べた相手を、6人飛びに組み合わせる。
2~3回目は、順位の近いものを当てる。(この辺は、トーナメント並み)
4~7回も近いのの同志をぶつけ、星をつぶさせる。
これで、規定回数を終わると、後は計算ですべての順位が決まる。
(これには、条件があって、誰も途中で、脱落しないことだ。)

私は、脱落自由の志賀高原囲碁大会で、最終回で1~2位を戦い、負けて、4位になったことがあり、異議を認めて、翌年から、最終回の争いは、トーナメント式に準じると改められた。
良い方式も、運営を誤ると、大きな矛盾になる。

以下、スイス方式の詳細を記す。(ネットより)

[1]スイス方式処理ソフト
[2]多賀城方式

スイス方式の始まりは、19世紀後半ヨーロッパでのチェスの大会だそうです。
日本の大相撲の取組みもスイス方式の1種かもしれません。
最近では、アマチュアの囲碁・将棋・オセロなどの大会で採用されています。

スイス方式の特徴
各プレーヤーが同じ回数だけ対戦し、順位を決める変則リーグ戦方式です。
(1)抽選などで1回戦の組合せ
(2)1勝組、1敗組に分け、グループ内で2回戦を組合せ
(3)2勝組、1勝1敗組、2敗組に分け、グループ内で3回戦を組合せ
(n)以下同様に組合せ、全対戦が終わったら順位を決定
同じグループ内での組合せ方、グループが奇数だった場合の扱い、最後の順位のつけ方などには、いろいろなバリエーションがあります。

[1]スイス方式処理ソフト
[2]多賀城方式

多賀城支部方式
当支部の大会は4回戦です。
1回戦はランダム。
2回戦は以下の順に並べ、上から順に組合せ
 (1)勝数
 (2)ランダム
3回戦と4回戦は、以下の数が多いほど順位が上とし、上から順に組合せ
 (1)勝数
 (2)段級位(4回戦は外す)
 (3)「対戦した全員」の勝数の合計(Score=勝星)
 (4)「「対戦した相手」が対戦した全員」の勝数の合計(SOS=対戦相手の勝星の合計)
 (5)「対戦して勝った相手」の勝数の合計(SOSOS=対戦相手のSOSの合計)
 (6)「「対戦して勝った相手」が対戦して勝った相手」の勝数の合計
 (7)ランダム
最後の順位のつけかたは、上の(1)(3)(4)(5)に加え
 (x)直接対戦している場合、勝っている方が上

以上を事務局が手計算するのはたいへんです。そこで当支部では
スイス方式対戦処理システムを使い、パソコンで処理しています。

第35回世界アマチュア戦 終わる!

2014-07-11 02:59:15 | 囲碁
韓国慶州市で行われていた、第35回世界アマチュア囲碁選手権戦 韓国・慶州大会は7月9日に最終4日目の競技が行われ、中華台北の宜典選手が7勝1敗で初優勝した。
日時: 2014.07.09 | パーマリンク
中華台北選手の優勝は大会史上初めて。
2位は韓国の魏太雄選手、3位は中国の王若然選手だった。

日本の江村棋弘選手は第3戦で中国の王選手、第4戦でカナダのヨンフェイ・ゲ選手、第7戦でチェコのルーカス・ポドペラ選手に敗れ9位だった。

中華台北初の優勝・選手(右は審判の薫鉉九段)

事実上の決勝戦となった第3戦中華台北・(左)―韓国・魏戦

チェスでは、普通のスイス式(別途、詳報をする)7回戦で行われた。

入賞者と各賞は以下の通り。
【入賞者】
 
順位 選手名       国名      Score SOS SOSOS 
1 宜典         中華台北   7     46  315 
2 魏太雄         韓国       7     45  318 
3 王若然      中国       7     43  318 
4 陳乃申         中国香港   6     43  310 
5 B・スラコヴスキ ウクライナ 6     40  299 
6 L・ポドペラ     チェコ     6     38  295 
7 D・スーリン     ロシア     5     41  294 
8 F・ブロムバック スウェーデン 5   40  290 
9 江村棋弘     日本       5     39  286 
10 リアン・ジー アメリカ     5     38  298 


※Score=勝星、SOS=対戦相手の勝星の合計、SOSOS=対戦相手のSOSの合計

特別賞:ラフ・シディ・フィトラ(インドネシア)、ナット・ミン・ボー(ベトナム)、チャバ・デアック(ブラジル)、ソニ・シャー(インド)
激励賞:ルシアン・コーラン(ルーマニア)、T・タナポル(タイ)

これは、驚くべき結果だ!
日本が3位にも入れない!
如何に、世界に囲碁棋士が育っているかの、証明だ!
日本選手をプロ初段としてみると、5カ国にプロ級の選手が育っていることを、示している。

<安倍首相>パプアニューギニア首相と会談ODA200億円

2014-07-11 02:40:36 | 全国ニュース
<安倍首相>パプアニューギニア首相と会談ODA200億円
毎日新聞 7月10日(木)20時10分配信
【ポートモレスビー鈴木美穂】安倍晋三首相は10日午後(日本時間同)、パプアニューギニアの首都ポートモレスビーの国会で、オニール首相と会談した。
安倍首相は両国間の関係強化に向け、インフラ開発や人材育成分野で、今後3年間にわたり200億円規模の政府開発援助(ODA)を供与すると表明。
両首脳は中国の海洋進出を念頭に「いかなる一方的な現状変更の試みにも反対する」との認識で一致し、合意内容を盛り込んだ共同声明を発表した。

日本の首相訪問は1985年の中曽根康弘氏以来で29年ぶり。
安倍首相は会談後の共同記者会見で、「両国関係を一層発展させ、太平洋地域の平和と安定のために、両国で協力をしながら貢献したい」と述べた。

パプアニューギニアは6月から日本に液化天然ガス(LNG)の輸出を始めており、両首脳は日本の投資促進を図ることを確認。
オニール首相は第二次世界大戦中の日本人戦没者の遺骨収集を進めるため、日本に協力する意向を示した。

安倍首相はまた、集団的自衛権の行使容認など安全保障関連の法整備を進める意向を示し「国際平和の安定と繁栄の確保にこれまで以上に積極的に寄与する」と説明。オニール首相は支持を表明した。

【関連記事】
<ODA有識者懇>他国軍支援拡大を提言「非軍事目的なら」
<ODA汚職>捜査に立ちはだかる証拠収集の難しさ
<パプアニューギニア>金融相が茨城・坂東市の農家を視察
<日豪首脳会談>日豪首脳会談:中国念頭に安保・防衛協力深化を確認
<安倍首相>豪首相と政府専用機に相乗り