新築・増改築・リフォーム 有限会社 建匠

岡山市北区門前399-1 TEL (086)287-7033

通路も仕上がってきました♪

2015年08月27日 11時44分08秒 | 現在進行中

通路も仕上がってきました♪


こんにちは

小田上です

今日は事務所建て替え工事についてレポートしていきます


建匠の新事務所は、2階下部分が通路になっています



左側が倉庫、右側には窓があって、事務所の中からでも通路の様子がわかるようになっています



壁一面に張ってある木はラス地といって、モルタルなどの塗り壁の下地材なのだそうです


今後どのような外観になっていくのか、楽しみですね


新築工事でも♪

2015年08月24日 16時33分38秒 | 現在進行中

新築工事でも♪


こんにちは

小田上です


8月もいよいよ後半

早いですね~

朝も少し肌寒いくらいになり、

秋が少しずつ近づいているようです

今週も頑張っていきましょう


今日は新築現場にお邪魔してきました



写真のように、床部分には断熱材が入っています

これは、パーフェクトバリアといって、100パーセントポリエステルからできている断熱材です


この上に...



無垢の床材を張っていきます

こちらは杉の木からできています

前回のブログでも杉の床材について少しだけご紹介しているのでご覧ください

こちらのお家も完成が楽しみですね


床張りも始まりました♪

2015年08月18日 16時47分19秒 | 現在進行中

床張りも始まりました♪


こんにちは

小田上です


お盆が終わってから、少し過ごしやすい気温になりましたね

皆さんは今年のお盆どのように過ごされましたか??

私は旅行には行かなかったですが

久々に会ったお友達とご飯に行ったり、

おばあちゃんのところに行ったりして

まったりとしたお盆を過ごしました



さて、建匠の事務所ですが、壁の断熱を入れたり...






床を張ったりと、少しずつではありますが工事が進んでいっています

ちなみに、写真に載っているのは、無垢の杉板です

写真のように、赤みがかっているのが特徴となっております


あと、杉板は肌触りがいいので、

完成して見に来られた際はぜひ、その質感もお楽しみくださいね


それでは、また何か新たな動きがありましたら、お伝えしていきますね


工事進んでいます!

2015年08月06日 15時45分54秒 | 現在進行中

工事進んでいます!


こんにちは

小田上です


最近は花火大会がいろんなところで開催されていますが、

皆さんは見に行きましたか?


私は浴衣着てちょっとはりきっていきましたが、

人が多すぎたので、少しだけ見て帰りました

来年はもっとゆっくり見たいな~と思うこの頃です


さて、事務所の建て替え工事ですがここまで進みました



二階部分の右にある窓は、建匠のマークを表しているんです

近くを通った時はぜひそこも見てみてくださいね


そして、お客様の新築工事も進んでおります






こちらも完成が楽しみですね

では、また何か動きがありましたら、レポートしていきますね


断熱工事

2015年07月28日 14時06分23秒 | 現在進行中

断熱工事


こんにちは

新入社員の小田上です


前回ブログで、断熱工事見学会で2つの断熱材について紹介するとお伝えしましたが、

今回はその2つの断熱材についてレポートしていきたいと思います


まず1つめは...



パーフェクトバリアという断熱材です

パーフェクトバリアは、ペットボトルをリサイクルし、

100パーセントポリエステル素材からできた断熱材だそうです

ふとんや衣料品によく使われている素材だから、安心・安全なのです


続いて2つめは...



セルロースファイバーという断熱材です

(上の写真は工事の様子です

セルロースファイバーは新聞紙をリサイクルしてできた断熱材です

上の写真の右端に写っている機械からセルロースファイバーをホースに送り、、



こちらの画像のように断熱材を入れていくのです


以上2つの断熱材について簡単にご紹介いたしました

また何か動きがありましたら随時お伝えしていきます


屋根工事も始まってます!

2015年07月21日 17時23分09秒 | 現在進行中

屋根工事も始まってます!


こんにちは

新入社員の小田上です


梅雨が明けてセミも鳴きはじめ、

いよいよ夏到来ですね


あつ~~い季節が続きますが、

くれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね

私はいつも怠ってしまう日焼け対策

今年こそはバッチリ行っていきたいと思います


事務所の建て替え工事ですが、今日は屋根瓦を取り付けています



これは釉薬(ゆうやく)瓦を使用しているのだそうです

今、建匠は向かいに仮事務所を建てて仕事しているのですが、

仮事務所からこのように建物が建っていく過程が見えるので、

その過程を見るのがとても面白く、勉強になります


また、新たな展開が見られたら随時お知らせいたしますね


防蟻・防腐見学会の様子

2015年07月18日 15時39分05秒 | 現在進行中

防蟻・防腐見学会の様子


こんにちは

新入社員の小田上です


今日はいよいよ防蟻・防腐見学会として炭を塗りました

その様子をお届けします


見学会にはお子様の姿も見られ、社長と一緒に塗ったりする様子も見られました





お絵かきもとても楽しんでいました


こうして、ご協力いただいた方々、スタッフで協力して塗っていき...



ここまで仕上がりました


この炭は自然素材でできており、シロアリを殺すのではなく、

寄せつけないようにするものとなっております


次は、断熱工事見学会を7月25日(土)に開催予定です

詳細は、またお知らせしますね


いよいよ!上棟祭!!

2015年07月10日 18時20分19秒 | 現在進行中

いよいよ!上棟祭!!


こんにちは

新入社員の小田上です


昨日はいよいよ上棟祭が行われました



たった数時間でもう二階部分まで柱が出来上がっています

大工さんは本当に仕事が早いです


そして、今回新しくできる事務所では写真にある丸太を使った構造材が一つの目玉になります



この丸太が完成のとき、どのような風合いを出すか、私もとても楽しみです


上棟祭は本日(7月11日)も開催しております

今回ご来場の方にはおかしとおもちのプレゼントもありますよ~

ぜひぜひお越しくださいね


基礎工事完了!

2015年06月30日 17時42分35秒 | 現在進行中

基礎工事完了!


こんにちは

新入社員の小田上です


いよいよ今日で6月最後ですね

明日から下半期...

時間の流れというものは早いものです


さて、しばらくお伝えしてきた基礎工事ですが、

ついに完了いたしました




次は、柱を立てていくのかな??

と、思いきや今日は水道屋さんが来て給水管、排水管の設置をしていました



確かに、基礎を埋めた後にこの工事していくとなると大変ですもんね


また今回も新たに小さな発見ができた気がします


では、また新たな動きがありましたら、随時レポートしていきますね

じっくりと進む基礎工事

2015年06月23日 17時43分05秒 | 現在進行中

じっくりと進む基礎工事


こんにちは

新入社員の小田上です


今回も基礎工事のお話です

建物の解体工事があっという間だった分、

基礎工事はゆっくりと進行しているな~と私は感じます


ちなみに、今の状況はこんな感じです↓↓



このように立ち上がり基礎部分に枠をして...



その中にコンクリートを打ちました


なぜ、基礎工事はこのようにじっくりと進むのでしょうか

それはコンクリートの渇きの関係があるのだそうです

今の時期だとコンクリートは固まるのに5~6日ほどかかります

コンクリートがうまく固まっていないまま、基礎工事をどんどん進行させちゃうと、

コンクリートにひびが入ってしまうのです

そうなるとひびが入っていったところに水が入ってしまうので

建物の劣化につながる可能性があります


だから解体工事よりもゆっくりと工事が進行していくのです

解体はあっという間だけど、建てるのはこのようにたくさんの時間をかけていくのだな~と感じました


また引き続きレポートしていきますね