超ガッカリ感のSEROW250 30th Anniversary Special Editionですが、
やっぱり実車が見たい
私の年齢からも、多分最後の新車・・・終のオフ車になるかと
35th Anniversary Special Editionの頃には、
バイクの乗っているかさえ怪しいお年頃・・・
と云う事でYAMAHAのお客様相談室へお問い合わせぇ~
でもね、電話口のお姉さん、解らないと云うんです
受注生産なので・・・と
そんな事は百も承知です
「少々お待ちください」と待った挙句、回答は同じ
はぁ~~
仕方なく、カタログの請求もしている事、HPも見ている事
でも、印刷やPCの色合いでは、所詮実車とは違う事
決して安い買い物ではないので、実際に見ないで買う気にはなれない事
まさか、10年待ってこのデザインじゃ即買いは出来ないとは、流石に言えませんからねぇ~
そして、東京モーターサイクルショーやYAMAHAのコミュニケーションプラザとか
展示する場所を教えて貰えれば、見に行くと
東京モーターサイクルショーではSEROWの新旧車両を展示するのは知っているが、
30th Anniversary Special Editionを展示すると云う事は何処にも明記してない
それだけでも解れば・・・と
そしたら、住所氏名年齢電話番号を聞かれ折電ですって
はぁ~~
東京モーターサイクルショーに展示するかどうかも教えて貰えないの??
まあ、直ぐに掛かって来ましたけどね
東京モーターサイクルショーに展示するそうです
最も大阪モーターサイクルショーでも展示したようですけど
ナンかね、対応にガッカリでした
と、気を取り直して・・・
と云う事で、東京モーターサイクルショーに行く事にしましたよぉ~
勿論体調を見ながらですが・・・
そうそうカタログも到着
こちらは現行モノ
そして何を考えたのか?主人が【御見積書】を取って来たのが・・・
XL80Sです
私もこのバイクは気に入ってますが、出来れば125Sが良いんですけどっ
得意げに嬉しそうに出して来たのがこれ
当時のカタログですよぉ~
「売りモノじゃないから」ですって
知っとるわいっ
ナンかSEROWも主人の終のバイク
も迷走中です
ご訪問有り難うございます
ランキングに参加していますので、
宜しければ↓↓ポチッとして頂けると嬉しいです