supernova

kenko's blog
日々の出来事

扇風機

2021年05月16日 20時58分02秒 | 家電 カメラ
暑くなってきたので扇風機を出してきた

この扇風機ですが以前から意図せず風量が変わったり、
スイッチが入らなかったり誤作動してた。

リモコンでなら動くのでリモコンが貼ってある。。

駄目元でばらして見たら、
本体のスイッチの動きが随分渋い。。
スイッチを外したら隙間に砂が沢山挟まってた。。

これですね。
スイッチの動きが砂が挟まって渋くなって押しっぱなしになってたせいかと。

掃除して戻したら今の所正常に動いてます。

買い替えは免れました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯乾燥機清掃

2021年05月16日 19時53分30秒 | 家電 カメラ
最近乾燥がイマイチな洗濯乾燥機

前回掃除したのが一年前なので掃除してみます。


フィルターと奥の仕切りを外して
手を突っ込んでかきだす。。

見えないですが奥に開閉フラップが有って
そこにかなり溜まってた模様

かなり出てきた


フラップを開固定にするには
乾燥を長押し


付属してきた掃除ノズルを突っ込んで掃除機で吸います

そもそもこれが標準作業になってるあたりが一般ユーザーには辛いですね

最後に糸くずフィルターも掃除して完了

乾燥できるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY

2021年05月16日 17時29分56秒 | 
昔作った玄関の棚ですが
チャンネルサポートまで組んでいますが
肝心の棚板は100均のネットだったのでイマイチ物が置きにくい


先日の引き戸製作でDIY熱が再燃したので棚を直します。

元々島忠で板を買ってきて置き換えただけ

隙間が無くなったので置きやすくなりました。

他の棚も同様に


ニトリで買ったこちらも

ジョイントバックハンガー

帽子を掛けるところが無かったので玄関脇に


棚から外したネットはここに設置

色々掛けられるようになりました。

ニトリで買ってきた棚をクリーナーの奥のデッドスペースへ


これから梅雨にはいると合羽とか干したいので
棚からアングルを伸ばして簡易物干しに


ヨガマットを干す場所が無かったので
金具とワイヤーを買ってきてお風呂場の前に天井から洗濯ばさみを下げます

干せた


DIYの一日でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする