goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily kenblog 5th*

100%ではない戯言。

Everyday Low Price な オーケーストア OKストア

2009-10-12 09:26:58 | 日常
カレスト付近の空き地に次々と商業施設が
場所柄的に出来る施設はイマイチですが、
草むらよりかはマシですね

早速オープン初日に
ホームセンターが出来たことは非常に有難い
これでスーパービバホームまで行かなくて

で、食料品を購入できるお店も出来たようで・・・


Everyday Low Price OKストアー

聞いたことのないスーパーですが、
どこぞのスーパーなのでしょうか
少なくても生活圏では見たことも聞いたこともないです。

そこである程度買い物をしましたが、
店頭で驚いたのは、

商品価格が安いこと!!

微量な安さではありますがドンドンとカゴに入れちゃいます

でも暫くして・・・

表示価格が2つあることは最初からわかっていたのですが、
赤い字で表示されているのが支払う価格だと
思っていましたが、実は目立っている赤い字の価格は、
税抜き価格だったことが判明

急いで全て棚へ戻しました



今時、税抜き価格をアピールしている店があるの?

税込みを大きく、税抜きはその横に「ひっそり」が基本なのに、
何だか勘違いを誘発するこの表示方法はどうなの


届くチラシを見れば価格の見方が・・・


本来の税抜き価格が、3%割引前価格と記述されています。
これは会員になれば3%の割引を受けれるのですが、
記述は、3%割引価格
つまり税抜き価格なわけで、

このままだと、
普通の表示に慣れている一般のお客さんは、
赤い字が購入価格だと勘違いし、
会員のお客さんは、
緑の字が一般(非会員)の価格で赤い字が会員価格と
勘違いするでしょうね・・・

ホント、紛らわしい書き方です

大体、注意書きをしなくてはいけないPOPって、
ありえないでしょう

そのまま税抜きと書けばいいのに・・・

目に飛び込んでくる赤い価格で、
勘違いする人は大勢いるでしょうね

元々、それが狙いだと思いますが、
何かスッキリしない感じがします。。。


チラシも赤い価格のオンパレード・・・

些細なことなのですが、
1円単位で凌ぎを削るスーパーマーケットの戦の中で、
表示で誤解を誘発する手法ってどうなん


商品には罪はないので購入したいと思いますが、
こんな方針のお店で敬遠したくなるかも


と書きつつ、また行っちゃうんですけどね





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bizy)
2009-10-12 17:20:18
Kenちゃん、こんにちは。
家の近所も{OK}です。
たしかに今時、わかりにくい表現をするのはどうかと思いますが{BOO}
こちらのスーパーは税込みでもかなり安いはずです。
ま、表示はどうあれ安ければその名の通りOKです{爆弾}{ロケット}

ちなみにこちらのオリジナルパン{食パン}も安くて美味しいですよ{グッド}
返信する
Unknown (ken)
2009-10-12 22:56:42
bizyさん、こんばんは{スマイル}

おおおお!
そちらにもあるのですね。

確かに安い・・・

なだけに、困ってしまいますね{爆弾}

オリジナルパンですか!
それは今度、試してガッテンですね{グッド}
返信する
Unknown (F)
2009-10-14 19:36:13
大阪の実家の近所には、定価が赤字表示(しかも字がデカイ)なチラシ出してる店があります。
安いんや!て思うて買うたら実は普段の値段や…、と。

買物は、戦です{ガッテン}
返信する
Unknown (ken)
2009-10-15 18:07:46
関西のFさま、こんばんは{スマイル}

関西は、やっぱり恐るべしですね!!

戦いですからね。。。でも・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。