goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる喜びを探す行動

①人生慌てるとロクなことがない
②遊ぶこと、楽しいことなら何でもやる。

孔子平和賞

2015年10月16日 11時11分42秒 | ニュース
村山富市氏の孔子平和賞辞退というニュ―スがあった

いっそ受賞してくれていたら、中国の意図と狙いがはっきりして分かりやすかったのに、と残念極まりない
村山富市元首相が最終選考まで候補として残ったものの、健康上の理由で辞退したという今年度の「孔子平和賞」

この賞は、ノーベル平和賞に対抗し、「中国の価値観で世界平和に貢献した人物」に贈られる。これまであのロシアのプーチン大統領やキューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長らが受賞しており、今年は腐敗と独裁で悪名高いジンバブエのムガベ大統領の受賞が決まった

要は、そのときどきで中国にとって都合のいい人物に与えられる賞であり、村山氏にはその栄誉を授かる資格が十分あった
例えば、国会で安全保障関連法案の審議中だった8/14フジテレビ番組ではこう中国を擁護している。
「日本が戦争をしないと言っているのに、日本に攻めてくるなんてことはありえない」
まるで、信号があるから事故が起きる、家に鍵をかけないと宣言したら泥棒は入らない、と信じているかのような珍妙な理屈だ
このときは、同番組に出演していた石原慎太郎元東京都知事が「ナンセンスだ。やめてもらえないかなバカな議論は。現実は現実としてみないといけない。中国は誰が見たって脅威じゃないか」と切って捨てていた

だが、村山氏の言葉はこの場のただの思いつきではない。同様の見解をあちこちで繰り返している。今年6月の記者会見では「中国は戦争なんてことは全然考えていません」と代弁した
「中国側が私たちに言うのは『中国は覇権を求めない』『どんなことがあっても話し合いで解決したい』と。それは当然だ」。「戦争をしないと宣言して丸裸になっている日本を、どこが攻めてくるか。そんなことはありえない。自信を持っていい」

村山氏はおそらく、中国に武力で併合されたチベットやウイグル、内モンゴルの受難などまともに考えたことがないのだろう。今回の安保関連法をめぐる議論を見ていて強く感じたことは、左派・リベラル派の一定数の人は、日本さえ何もしないでじっとおとなしくしていれば、世界平和は保たれると本気で信じていることへの驚きだった

「平和を愛する諸国民の公正と信義」なる絵空事を広めた憲法前文の害毒は、残念ながら日本社会を深くむしばんでいる。そしてその代表者が首相まで務めた村山氏であり、尖閣諸島(沖縄県石垣市)のみならず、沖縄本島への野心も隠さない中国にとって、これほどありがたい存在は稀有であろう

中国が、そうした利用価値の高い人物を表彰してさらに取り込もうとしたことは、同様に使い勝手がいい鳩山由紀夫元首相も過去に孔子平和賞の候補とされたことからも明らかである

結局、村山氏が受賞しなかったためこの件はそれほど話題にならなかった
だが、仮に受賞していれば、中国の思惑とは裏腹に中国の対外工作の手口がもっと注目されていたはずだ
また、どういう人物が中国の手駒とされているのかも、国民の目に分かりやすく映じただろう
返す返すも,村山氏の受賞辞退が惜しまれるところだ

以上について,産経新聞論説委員兼政治部編集委員が書いている

この内容をみて,私が思ったことは”村山富市”や”鳩山由紀夫”そして”菅直人”の各元総理の人たちは,日本より外交手腕を発揮しているところを見せているのかもしれないが,日本国民の私としては”首を傾げる”行動である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークって何

2015年09月19日 10時03分15秒 | ニュース
先日子供が「シルバーウィークは何をするの?」と質問してきた
私は“キョトン”とした
シルバーウィークって何だろうと思った
老人週間か

それは、例年の45月の連休を“ゴールデンウィーク”というのに対して、こじつけた9月連休のことだ
“シルバー”は、今年度土曜を含め5日間あるが、はたして“ゴールデン”より短い休日と云えるであろうか
だったら、年末年始の6日間の休みも“シルバー”となるし、その有効活用を思えば、“ぐうたら”の1日を無駄に使うことを差し引けば大した違いはない

安保法案でデモを主導している“シールズ”の諸君、デモの翌日は、土曜日で会社は休み
だから、思いっきり“普段のストレス発散”できて、なおかつ“正義感”を振りかざして、夜遊び出来ますね

SEALs(シールズ)とは、アメリカ海軍・特殊作戦軍に所属する特殊部隊であるが、LとDと1文字は違えど、その語句の引用で名前が付けたのか、はたまた捕鯨禁止団体シーシェパードのような、カッコよさを売りにしているのか、隣国二世がひょっとして加わり”日本の専守防衛主義”を堅持させることを目的に煽っているか

あるツイッターにはこんなことが書かれていた
「デモの原型は、しばき隊によるこんな下品なデモだった。そのコールのノウハウを受け継ぎ、学生や女性を前面に出して、ヤクザのようなしばき隊が裏方に回ったのが現在の国会前デモ。だからメディアも安心してチヤホヤ報道できる」と
そしてこの団体のホームページを見てみると、みんな顔を隠しているが不都合があるのかな。そして「シールズは、自由で民主的な日本を守るための、学生による緊急アクションです。担い手は10代から20代前半の若い世代です。私たちは思考し、そして行動します。」と描いている
「緊急アクション」とは、暇があれば行動しますってことなのか、それならば今回のデモも納得できる
しかし、こんなコメントを出している人もあることを念頭において行動をお願いしたい
かの堀江貴文氏は「このグループに参加して、デモしている人たちは私なら採用しない」といってる
就職難の時代(?)で、自分の身勝手な希望の職種に就けることを祈ります

今から始まる“シルバーウィーク”の有効活動を期待したい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号

2015年09月09日 14時19分34秒 | ニュース
台風18号が直撃した
この地方は過去(昭和34年)に”伊勢湾台風”で甚大な被害が出た
しかし、今回は伊勢湾台風(15号)より近くを通過したが、ほとんど被害がなかった
確かに伊勢湾台風より気圧も高く988Hpaと小さかったが、こと”台風”と聞けば怖さは払拭しきれない

伊勢湾台風は、9月26日18時過ぎ、930 mb の勢力を持って潮岬の西 15 km 付近に上陸
26日朝までの進行速度は、毎時 30 km 以下であったが次第に加速して、上陸後は 60 - 70 km で紀伊半島を縦断し、中央高地を経て、27日0時過ぎに日本海に抜けた頃には 90 km にも達している
紀伊半島沿岸一帯と伊勢湾沿岸では高潮、強風、河川の氾濫により甚大な被害を受け、特に愛知県では、名古屋市や弥富町、知多半島で激しい暴風雨で、高潮により大規模な浸水が起こり、死者・行方不明者が3,300名以上
また、三重県では桑名市などで行方不明者が1,200名以上となった

こんな状況下で子どもであった私は、浸水地域に行って”弥富の金魚”をすくって楽しんでいた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄付

2015年07月03日 20時46分44秒 | ニュース
もうすぐ夏、夏至はすでに過ぎている

ニュースを見ていると、あちらこちらで”夏まつり”が行われている
そこで思うことは、主催者や参加者の人件費や食費はどうしているか

大きな祭などは市が主催しているが、そうではないいわゆる”町おこし”的な祭事ごと
これは、すべてボランティアかを問いたい

本来ボランティア活動とは、お茶の1杯でももらえば”ボラ”には当たらないはず
昼食や打ち上げと称して反省会を行う
これは、変である

もう一つの問題は、寄付を地元企業に募ること
業者等企業は、地元があって”自分たちがある”と言っているが、果たして本音であろうか

税金を納め、なおかつ寄付をして”地元関連企業”であると言っているが、本音は違うと思う
自分たちの企業努力によって利益を上げている
地区住民の協力で成長しているのではない
もし、地元から嫌われたら”公害”だの”騒音”だと騒ぎ立て住民たちに”追い込まれる”のである

騒音が大きくなれば、官公庁等自治体にとっては、耳の痛い”苦情”である
逃げられれば税金は入らないし、電気水道ガス設備をして道路を整備、はたまた税金の優遇を図って投入した事業費は、全て海のモズクと化す

そんな中、地元出身者の社長は見栄を張り多額の寄付をしたりして、大変である

主催者よ、寄付は募るのではなく”祭”を周知して、いわゆる”仕向ける”ことが、双方に負担が掛からないのである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機

2015年05月06日 22時10分46秒 | ニュース
夕方5:30ごろ私の家の上空を、飛行機が盛んに飛ぶ
あの飛行機は、いったいどこから来るのか
中部新国際空港へ向かって、着陸体制に入ってることは間違いない
というのも、ヨーロッパに旅行した時の最高度は34,000フィート(1万m以上)であることは確認済みである

話は戻るが、早速今の時間帯の飛行機を調べてみた
これらの飛行機の出発地は、韓国で仁川(インチョン)からの到着機だった
大韓、エティハド、日本、チェコの各航空会社機で、夜8:30前後はエティハドの代わりにオランダ航空が到着する

飛行経路は好天時、やや悪天候、悪天候の場合の3種類が設定され、視程等気象条件が良好の場合は、陸域5,000フィート以上を確保し、海上で旋回する視認進入あるいは基礎旋回による進入方式(好天時及びやや悪天候)を適用する。気象条件が視認進入・基礎旋回進入を満足できない状況においては、ILS侵入計器着陸方式(航空機に対し、その着陸降下直前又は着陸降下中に、水平及び垂直の誘導を与え、かつ、定点において着陸基準点までの距離を示すことにより、着陸のための一の固定した進入の経路を設定する無線航行方式)を適用すると記載している

結果、着陸体制は高度3,000F(900m)から入るから、今見る高度は陸域だから1,500から2,000m位であろうと予測した(1フィート=0.3mで計算)

ああ、広島空港を思い起こす

追記:飛行機雲は中緯度地域では5000m~13000mである。そうだ、ドイツのフランクフルトに到着する前に目の高さで四方八方に飛行機雲があったことを思い出す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

360度

2015年02月14日 08時57分46秒 | ニュース
おお寒い、夕方の西の空に明るく輝く星、それは金星で「宵の明星」といわれる代表的な惑星である
その近くには、火星が小さく接近している
そして、東の空には木星
明け方、南東の空には土星や水星がいる

こんな惑星たちは、1週間を表す
本来、星座でいえば土日月と始まるのがほんとうのようだ
空を見上げるときは360度のどの方向とかいうが、この360度は中途半端な数値
これは1年が365日で計算されるためで、その近似値でかつ割り切れやすい360を用いたためであり、要は素数に近い数値では均等に割れないから、その数値を導き出したとの、ラジオ放送で説明があった

私のブログでよく出てくるオリオン座
そして、それを構成する左上のペテルギウスから始まる「冬の大三角」は、冬の星座にか欠かせない

そうだ、私が中学校のころに天体望遠鏡を買ってもらって、月はもとより土星を観たものだ
あの不思議な輪をもった土星、なんて神秘的であろう
冬の寒い空、そんな空が私は好きである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2014年11月05日 18時14分32秒 | ニュース

季節外れの台風20号が小笠原諸島に来ている。
TVの天気予報番組で”観測記録を取り始めてから11月に日本上陸は何本あったか”なんていう問題が出た。
①1本②5本③10本・・・・さて、

答えは①
その台風は、和歌山県に上陸した

このニュースを聞いて、ふっと思ったこと。
それは、中国漁船団が、小笠原諸島及び伊豆諸島まで侵入し、赤サンゴを乱獲してること
日本の海上保安庁も手を焼いている。
その数は、200隻をゆうに超える船舶。
威嚇するにも広範囲に渡り、手の打ちようがない。
どうしたものか、中国に”遺憾の意を示す”といっても、個人のことだから知らないと、きっと言ってくるに違いない。

もう、頼りにするのは”台風”しかない?

ニュースの終わりにミヤネヤは”台風が心配ですね、中国の船団がきていますから”と付け加え番組は終了した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひげ

2014年08月31日 22時14分40秒 | ニュース

夕食が終わった。

今日はもやしが入ったおかず。私はあんまり好きではないが妻は好きである。

うむ(´-ω-`)・・唇になにかついている。・・・歯を磨く、まだダメ。
犬の毛がついている?
いや、付いていない。???

おかあさん、なにかついてると思うがどう。
何もついていない!
さてさて・・・変だね。

大きく写る鏡があるよと、妻が言う。
貸して・・・えっ、唇の裏側に髭?
そう、白いひげが裏側に生えている・・・初めての経験。

どう、面白いでしょ。年をとるとこんな喜劇が発生する。
人生、生きていれば色々な経験ができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

super moon

2014年08月12日 22時34分05秒 | ニュース

8/12午前3時ごろ、地球に最接近した月は35万kmの距離。最も遠いときは40万km。
この最接近した月を「スーパームーン」というらしい。

私の体がもっとも高い位置にいたときは、1万m、つまり10kmである。では宇宙ステーションはというと30km。

私の大好きな夏の星座のオリオン座は1,600光年。冬の大三角の距離は、ベテルギウスが一番遠くて497光年、プロキオンが11光年、シリウスは9光年となっています。大好きな理由は、壮大でドラマチック! 夢のような三角形です。

さて、今夜見た満月はどれくらいの距離までに遠くになったのであろう。 
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはないでしょ!

2014年04月02日 20時16分37秒 | ニュース

わたしのPCは前回に書いたとおり2台で、うち1台はwindowsXP。
2014/4/9にメンテナンス終了。
でも、今まで買って使っていますよ。いつまでも使えるようにしてほしいで~す。

自動車の場合は、生産中止から10年間部品を確保していますよね。
換えれば、また5年位は使えるよね。

PC生産中止なんてないし、ただOSが変わるだけじゃないですか。
なぜ使えないの・・・・変!
愚問ですか、車より安いから早く終了する?
それは・・・・変!

私のブラウザはIEですよ。いつも贔屓にしていますよ、にも振り向かず。

あと1台のPCはwindows7
そこには、インターネット見るときにはわが社のGoogle  Chrome使ってください」と言わんばかりに自然に勧めてこられるわけです。
でしたら「Google  Chrome(ぐーぐる くろーむ)」のショートカットができているので使ってみる。

皆さ~んGoogleChromeがXPを2015年4月までサポートすることが判ったのです。
みなさん、今後のブラウザはGoogle使いましょう。無料メールもあることですし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする