goo blog サービス終了のお知らせ 

田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

見立ての世界「MINIATURE LIFE」展より(下)

2021年02月03日 | 美術館・博物館
 田中氏の作品の特徴は、対象物にミニチュアの人形や模型を組み合わせて独自の世界を作っていることです。会場では、パネルで対象物と人形とのスケール比較を例示していました。  お菓子が人形と同じスケール  人形が小さいとバームクーヘンが走路になります。  クラリネットを例にとると、人形の大きさで別の世界になります。        女性の . . . 本文を読む
コメント (6)

見立ての世界「MINIATURE LIFE」展より(上)

2021年02月02日 | 美術館・博物館
 日本では昔から、見立てを文化の中に取り入れてきました。枯山水などは見立てそのものですし、あるものを別のものになぞらえる見立ての手法は、芸術表現を豊かなものにしています。  そういう見立ての世界をジオラマの人形や日用品で表現した、田中達也「MINIATURE LIFE(ミニチュアライフ)」展が佐賀県立美術館でありました。氏の作品は数年前、連続テレビ小説「ひよっこ」のタイトルバックで、バスが畳の縁 . . . 本文を読む
コメント (2)