田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

長崎の出島を見学

2016年05月25日 | 日々の出来事

 先日のことですが、長崎に行ってきました。ずっと以前に娘が長崎にいた頃は、年に数回は通っていましたから懐かしい場所でもあります。この日の往きは高速道路を利用しました。いつもは国道を通って往復するのですが、出発が遅かったので時間の節約です。

 大村パーキングエリアからの風景です。向こうの海は大村湾で、長崎空港が近くにあります。景色が良く、伸びやかな気持ちになります。 

 

 長崎港に来ました。右手にあるのは長崎出島ワーフという、飲食店の集合施設です。文字通り、波止場に飲食店が並んでいます。ちょうど昼時で、カフェテラスは大勢の客で賑わっていました。

  この日のお目当ては出島見学です。むかし小学校の修学旅行で長崎に来た時、ガイドさんがバスの中からあれが出島ですと紹介しました。言われたことは記憶にあるのですが、どういう景色だったのかは全く覚えていません。

 ここは出島のメインゲートになる水門です。

 

  出島の位置関係について、当日もらったパンフレットから引用して紹介します。

 ご存知のように、出島は日本が鎖国をしていた江戸時代、世界に開かれた唯一の窓でした。出島を通して貿易を行い、また世界の情報が入ってきました。

 出島は四方を海に囲まれた扇形の島で、真ん中の表門前に橋が架かっており、そこから出入りしていました。絵の右が西側になります。この日入場した水門は出島の西端にあり、前面は階段状の荷船用桟橋になっていました。左の方に現在の新地中華街が見えます。

  

 出島のエリアは現在ではこのようになっています。当時の役所跡は今では県庁になっており、周辺は都市化しています。この辺りの地形的な様子は以前、NHKのブラタモリで紹介されました。

 明治以降、出島の周辺は埋め立てられて、その形は全く失われていました。しかし戦後になって出島を復元する取り組みが進められてきました。まずは昭和26年から土地の公有化が始まり、発掘調査を実施して構築物や建物の復元・修復作業が行われています。

 テレビでも紹介されていましたが、発掘調査は現在でも行われています。将来的には四方に水面を確保し、19世紀初めの扇形の島を完全に復元するそうです。

 この日は写真の右手にある、復元された建物群を中心に見学しました。 

  

 出島のメインストリートです。左手に蔵や船頭部屋が並び、右に商館員の建物などが建っています。奥は建築中の復元建物で、今年の秋には新たに6棟が完成するそうです。

 

 この部屋の2階にはオランダの首席事務官が住んでいました。それぞれの建物は昔の様子が再現されたり、資料館にもなっています。

 

 船長の部屋です。長崎に来航した船の船長がこの部屋に滞在していました。背の高い外国人にしてはベッドが小さいのですが、理由は幾通りか考えられるそうです。

 商館長の住居であったカピタン部屋の2階には、商館長の私室と事務所、大広間などがあります。ここは17.5畳の部屋です。

 

 商館員たちが食事をとる大広間です。日本の役人を接待する場としても使われたそうです。

 

  当時の様子を人形で再現しています。 

 

 乙女(おとな)部屋です。この部屋は出島に出入りした日本人役人の詰所です。出島乙女は有力町人の中から奉行所が選任し、貿易事務の一切を取り扱っていました。また商館員の監視役でもあったそうです。

 

 二番蔵です。資料室になっています。写真の人は現代にタイムスリップしてきた訳ではありません。江戸時代の装束で、出島の中をただ歩いています。観光客と同じように建物内を見学したりもします。ボランティアのようです。この日はもう一人、翁の姿をした人がいました。

 

  これから先は出島の東の部分になります左は旧石倉で輸出品の倉庫でした。輸出用のたくさんの陶磁器が出土しています。右は明治36年の建築で旧長崎内外クラブです。奥の建物は旧出島神学校で明治11年建築。 手前右の板囲いは復元建物の工事中です。

 

  表門を出島側から見たところです。両側は石倉です。来年の冬には表門から対岸に橋が架けられる予定です。

  出島の前を流れる中島川です。対岸は工事中で、写真の中ほどに橋が架かる予定です。 長崎には何度も来ていますが、出島は初訪問でした。レストランやショップもあり、長崎を観光される方にはお薦めのスポットです。 

  

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学童保育所の指導員歓送迎会 | トップ | 「始皇帝と大兵馬俑」展 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長崎は情緒のある町ですね (まん)
2016-05-25 11:47:17
長崎はいつ行っても素敵な場所です
昔主人の転勤で済んでいました
この前もあちらこちら長崎を散策してきました
返信する
今日は (九州より)
2016-05-25 17:37:18
長崎は懐かしくもあり、好きな町でもあります。
いつも日帰りなので、そうあちこち歩き回った訳ではありません。
ランタンフェスティバルが印象に残っています。
新地中華街で食事をするのがお決まりのコースでした。
返信する
出島 (tango)
2016-05-25 17:59:40
私も長崎市内は何度も仕事で行きました
出島は周りだけで??
今日の写真で大変ありがたく勉強できました
ぜひともいつか行ってみたいですね
高速で大村湾を通過するときの景色も好きです
新地中華街も参りましたよ~~
福砂屋のカステラも大好き……
いいところに立ち寄られましたね!
返信する
tango様へ (九州より)
2016-05-25 19:29:18
出島は初めてでした。
いつも新地中華街で食事をするので、近くなのは知っていましたが、あまり期待はしていませんでした。
資料館にもなっているので、良い勉強になりました。
今秋には新たに6棟が復元されます。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事