つつじが最盛期を迎えています。4日前に久留米森林つつじ公園に行きました。ここは高良山頂近くにあり、例年は4月の終わり頃が盛りです。今年は少し早めで品種により蕾状態もありましたが、おおむね八分咲きでした。
逆光になりました。
どのつつじも人の背丈を越える大きさです。
ピンクのつつじと新緑。
この公園は山の斜面につつじが植栽されています。すぐ上は南北朝時代の山城址です。
久留米つつじは花が密生して咲きます。公園や道路の植栽では花の集合体として鑑賞しますが、アップもいいものです。ピントが甘いのは御勘弁ください。
花を撮る時、どのような構図でその表情を切りとろうかと考えるのは、素人ながら楽しいものです。
遠くには高良山を西の起点とする耳納連山が連なっています。ここは標高300メートル近くです。
つつじと青空。
眼下には筑後平野が霞み、筑後川が流れています。
新緑が美しかったので、下から見上げて撮りました。
公園から帰る途中。中腹のつつじは満開でした。
クルメツツジは色彩も豊富で華やかですね。
新緑に映えて美しい景色です。
つつじはいまが最盛期で、
公園や街を彩って綺麗です。
そうこうしているうちに、藤が満開になってきました。
谷岡さん宅はもう枯れていました
残念ですが<ホーホケキョ>・・新緑が
きれいでした(^_-)-
今年は開花が早かったようです。
森林つつじ公園は山の上にあるので、
平地より遅れて咲きます。