goo blog サービス終了のお知らせ 

田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

つばき園の風景(下) 西洋の椿

2025年04月24日 | 日々の出来事

 今年は何度かつばき園に通い、和洋あわせて100種近くの椿を撮りました。ブログに掲載できるのは少しだけです。今回は西洋椿を中心に紹介します。

 「クイーン・ビー」 アメリカ

 「コーニッシュ・スノー」 イギリス

 「サニー・サイド」 アメリカ

 日本の椿だと思います。

 「ポップ・コーン」 小輪です。産地は東京都 「ピンク・ポップコーン」もあります。

 「ナイト・ライダー」 イギリス

 この絞の椿も日本の椿だと思います。

 「チューリップ・タイム」 アメリカ

 「シナモン・シンディ」 アメリカ

 「パブロバ」 オーストラリア

 

 「サワダス・ドリーム」 アメリカ

 「ハイジンクス」 アメリカ

 「ルック・アウェイ」 アメリカ

 「バーバラ・クラーク」 ニュージーランド

 「ホーリー・ブライト」 アメリカ

 

 「スプリング・ミスト」 アメリカ

 以前の投稿から。落椿は何かを語りかけてくるようです。

 「バーバラ・ラトリフ」 アメリカ

 「フランク・ハウザー」 アメリカ

 

 椿はいいですね。落椿の風景もまた良しです。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つばき園の風景(上) 日本の椿 | トップ | 黒木の大藤を見に行く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の出来事」カテゴリの最新記事