日曜日、朝まだ暗いうちに起きました。仕事を辞めてから、遅い起床が習慣になっているのでまだ眠たいのですが、地域行事のお手伝いがあるのでやむを得ません。町内対抗のグラウンドゴルフ大会の写真を撮り、校区の広報紙に記事を投稿するのです。
グラウンドゴルフは個人競技なので仲間内の確執もなく、近年はゲートボールに代わって愛好者が増えてきました。ゴルフと違って球を飛ばすのではなく転がします。そのため高齢者から子どもまで楽しむことが出来るスポーツです。
今年は隣組の自治委員をしていて、いろいろな役が回ってきます。この日は写真撮影と取材で忙しく動き回りました。毎日が日曜日、という生活をしているので久し振りに仕事をしたという充実感があります。でも脳裏にちらりと報酬があったなら、という思いがかすめました。むかしバリバリ働いていた頃の感覚が甦ってきたのです。現役時代、いまごろの季節には夜が明ける前に起きだして、暗くなってから家に帰ってきたものです。
この日は午前中いっぱいボランティア仕事をしました。貰ったのは大会の参加賞です。 後日、事務局に原稿を提出しなければなりません。
昨日は朝はそれほどでもなかったのに、日中にかけて冷たい木枯らしが吹き、寒い一日でした。小春日和が続いた日々から一辺に冬になりました。もう12月。歳末から年越しにかけて、年金生活者にも何かと気ぜわしい季節です。
人の出入りも増えましたが、怖いほどコロナ
患者さんも増えています。
私も11月1日にお仕事を辞めて神経を
使うことがなくなりました。現役で働くこともよいもんだ<?>・・と、改めて
思うこの頃です。
九州より様は町内や他の方々のために
お役にたつことをされていますね!
私は町内会は脱退しています。11人の町内は6人くらいかしら・・・
まだまだお孫さんの世話などで忙しいでしょう。
最近、どこも町内会の加入者が減って困っているようですね。
私のところは皆さん協力的です。
私の隣組でも未加入者が数軒ありますが、
ゴミを出したり市などからのお知らせを配ったりするからと、
半額の町会費を出してもらっています。
町内会が無くなると、多分、ごみ集積所はカラスで汚されっぱなしになり、川の雑草も伸び放題で地域は荒れるでしょう。
個人の自由もあり、なかなか難しい課題です。