このあたりは植木の圃場林です。ハイキング気分で舗装道を歩きます。
視界が開けたところに出て来ました。この写真は別の日のもの。ここから先は柿畑が続きます。
柿畑の中にも道案内。東西に延びる耳納連山の麓を歩くので、迷うことはありません。
柿の収穫は終盤に入っていました。
果樹は稲作のように機械化はできず、人の手が頼りです。
柿畑は山裾のこの . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが