先日、田主丸地区で「たのしまる春まつり」がありました。田主丸は行政上は「たぬしまる」と読むのですが、江戸時代にこの町を創建した人物の往生感「我楽しく生まる」から、「たのしまる」と名前がついたとの伝承があります。
まつりでは蔵元など各地でイベントが開催されました。私は胡麻焼酎で知られる紅乙女酒造と巨峰ワイナリーを訪問しました。下の一枚は以前行った時の写真です。
. . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが