沖端水天宮の祭りを見たあと、こどもの日に久留米の水天宮春大祭へ行きました。ここは各地にある水天宮の総本宮になります。春の例大祭にお参りするのは小学生の時以来だと思います。
水天宮は「男はつらいよ」のロケ地になりました。映画ではこの露店の一角で寅さんが啖呵売をしていました。
境内には真木和泉守の銅像があります。真木は禁門の変に加わり、敗れて天 . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが