goo blog サービス終了のお知らせ 

田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

梅林寺外苑の梅が満開

2025年03月17日 | 季節の花巡り
 先週の月曜日、梅林寺外苑の梅は満開でした。昨年より半月以上おそい。      この日は暖かく穏やかで春らしい一日でした。薄雲も優しい。      外苑を出ました。山門へ続く太鼓橋があります。  白梅と薄紅梅の向こうに経堂。  梅と本堂。  ここを左に行くと旧藩主有馬家の墓所があります。有馬家は江戸の人には「なさけ . . . 本文を読む
コメント

「世界のつばき館」で春の椿展

2025年02月25日 | 季節の花巡り
 草野町の世界のつばき館で「春爛漫椿展」が開催されています。  春爛漫には少し早いですが、百品種以上の椿の切り花が展示されています。近くにあるつばき園で採取したものです。何点か紹介します。  「ジェリー・ドナン」  「加茂本阿弥」  「スイート・エミリ・ケイト」  「シナモンシンディ」  つばき園には500品種の椿があるそうです。少し前につばき園に行った時は山茶 . . . 本文を読む
コメント

春は名のみー紅梅の開花はまだ

2025年02月20日 | 季節の花巡り
 2月は梅花の季節です。17日は晴れ。冷たい風の中を梅林寺外苑へ出かけました。  梅林寺外苑は梅の名所として知られています。しかし苑内は花の気配がありません。  紅梅はようやく蕾が膨らみはじめたばかりでした。  参考までに。下の写真はちょうど1年前、昨年の2月20日に投稿した梅林寺外苑の梅です。梅に限らず今年は花の開花が遅いですね。梅まつりが始まった石橋文化センターに昨日行きまし . . . 本文を読む
コメント

2月の久留米つばき園で

2025年02月17日 | 季節の花巡り
 数日前、久留米つばき園に行きました。  このつばき園は3ヘクタールの敷地に500品種の椿があり、国際優秀ツバキ園に認定されています。市のHPによると令和2年に再認定されたそうです。ここ数年の大がかりな剪定作業はその為だったのでしょうか。  「錦秋」 野外に咲く花は鳥の啄みや雨風で傷んでいます。  「錦葉赤鹿児島」  「バターミント」 アメリカ ほんのり黄色味を帯びています . . . 本文を読む
コメント

「世界のつばき館」 新春の椿展より(下)

2025年01月18日 | 季節の花巡り
 つばき館は耳納北麓の草野町にあり、ここまで訪れて来るのは花好きな人が多いですね。これから春にかけては椿の季節です。落ち椿の絨毯を踏みながらつばき園を歩くのも楽しいですが、ここでは館員が園で採取した椿の花を一堂に見ることが出来ます。  「天輪寺月光」 島根県  「富士の峰」 関西地方  「夢の名残」 久留米  「野々市」 石川県  「朝日鶴」 埼玉県  「快童丸」 埼 . . . 本文を読む
コメント