あ ど れ な り ん

主にブルベを中心に趣味と日頃の鬱憤を晴らすために書こうと思います。

示談が成立したのに、加害者の弁護側がわざわざ声明を出した件

2016-09-10 12:13:23 | 日記
この弁護士側が声明を出す意味がやっぱり分からない。
裁判を行っているなら、当然こういった内容を主張するのは有りだが、
示談が成立し、不起訴となった時点でこの事件は終わっている。
終わった後で、このような声明を出すものなのか?
これらの主張は世間が騒いている間にも出来たはずで、なんで釈放された今になって言ったのか?
しかも本人でなく。
そして被害者側の弁護士と合意の上で発表されたのかどうか。

そもそも「性欲を抑えきれなかった」などの反省の言葉はどうなった?
自白を強要されたなら、なぜそう訴えない?
「被害者とされる女性」の表現もこれらの弁護士の入れ知恵だろうが、どう考えても印象操作の感を免れない。

しかし、よく読むと、弁護士も悪質性が低くいなら不起訴に出来ると認めているのだから、
逆に何もなかったとは言えないということになるではないか?
犯罪が成立しないなら、無罪を訴えれば良いし、示談にする必要もないのではないか?

被害者は旦那も居るし、仕事も続けたいだろう。
裁判になると(姦通行為がなくても)セカンドレイプにもなるから、裁判を続けるのは辛いんじゃないか。


あと、ハニトラ、美人局などと言っているやつは本当に馬鹿。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿