あ ど れ な り ん

主にブルベを中心に趣味と日頃の鬱憤を晴らすために書こうと思います。

仏教弾圧の歴史については無視の韓国

2017-01-28 10:08:44 | ニュース
流石に韓国内でも今回の件に関しては多少まともな振る舞いをしてはいるようですが...

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00000078-san-kr
>東亜日報は「韓国の文化財界では歓迎と憂慮が交錯している」
歓迎の人もまだ多いモヨン。
数々の歴史の創作をしてきたことを考えれば、こんなものでしょう(´∀`)。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00000520-san-kr&pos=1
>韓国文化財庁は、略奪された可能性は否定しない一方、「断定は困難」としていた。
>また、浮石寺が本来の像の所有者であるとの証拠も乏しいとみていた。
奪われたかどうかだけでなく、寺の所有物だったかも危ういのに裁判所は所有権を認めたw
そもそも裁判所の判決文も「十分推定される」となっていて、断定はしていないのに「寺に渡せ」という判決だから呆れる。
仮に倭冦が奪ったものでも、原状回復するのが基本なんですけどねぇ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170127-00000363-chosun-kr&pos=1
>日本に渡った経緯については、「倭寇に略奪された可能性が高いが、直接これを立証する資料は見つかっていない」と書かれている。
盗難の件と同様に、歴史認識についても注目する必要があると思う。
今回の件で、日本語版のニュースを見て回っているが、盗まれた観音寺側の主張や仏教弾圧については一切触れていない。
日本側の主張を書かないところをみると、実は韓国内の専門家達は排仏運動について知ってはいるが、
新聞が書かないだけではないかとも思っている。
歴史の修正と創作は今後も続くだろうし、政府の控訴に対しては韓国内の反発が大きいことからも、
論理的、倫理的な話し合いは無理で、今後も永続的に反日は続くのでしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿