
ケバの腎臓の薬をもらいに主人とペットクリニックへ、桜のトンネルを通って(ケバはお留守番)。
マロが闘病していた2年間は、マロを治療に預けた帰りにここをよく通った。通るたびに思い出しちゃうけど、不思議と悲しくなくて、闘病中はマロもあたしたちも頑張ったよね、マロは本当に甘えん坊でかわいい猫だったよね、今頃あっちで元気にしてるかな、みたいな気持ち。マロのことを想うときは、マロはいつもそばにいてくれると思う。それは両親のことも同じ、ま、「猫と一緒にするな」と両親には叱られるかもしれないけど。
当然だけどいつもよりかなり人通りがある
幹から咲いてる花が増えたなぁ〜
はやくも花筏
先生には、ケバの最近の状況を説明して、いつものアムロジピンを100日分をもらってきた。これがなくなる頃に血液検査で状況を確認、ってことで無罪放免。
まだまだお日様が高いので、早稲田大学のキャンパスも散歩。コロナで立ち入り禁止だった期間が長かったので、久しぶり。
大隈講堂をパチリ
大隈先生、お札になれなくて残念だねぇ〜
主人に「お、ペット用品捨てるところがある」といわれて、ちゃんと見もせずに「すごいね〜」と答えて写真を撮った自分が恥ずかしい。。。
気を取り直してもう少し歩いて、久々近所で外食
帰りはこんなに暗くなってた
去年と同じく、今年も提灯のない桜並木。ちょっと寂しいけど、これはこれでいいのかもね〜
ペット違いでしたか(笑)
ペットといえばお猫様ですよね〜〜
時期が来ればキチンと 桜が咲いて ほっとしますね。
あ でも 今年は花が ちょっと早い気がします。
そうなの、キョロキョロしてちゃんと見てなくて、「好ましい音」に反応してしまいました。ちぇ〜
一本取られちゃいました。違うじゃんって言ったら「ペット用品なんてはずないだろ」って。くっ、くやちい〜