goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

草ぼうぼう〜

2017年09月24日 | 猫ら&家族
昨日は弟夫婦が駅まで迎えに来てくれ、途中で一緒にランチをしてから病院に父を見舞った。父は顔色も良く、いろいろとお喋りをした。とにかく義妹が中心になって父と話をするので、弟が気を使ってくれて「コーヒー買ってくるね」と父と二人にしてくれた。義妹が洗濯して洗い替えを持ってきてくれたり、帰省した子供達(父にとっては内孫)を連れてお見舞いをしてくれたり、父と義妹との信頼関係は揺るぎない気がした。

実の娘としてそれはちょっと複雑なところがないわけじゃない。でも、あたしなんかよりずっと近くに住んでいて、本人同士の関係に加えて孫を通しての関係も築いてきたわけだし、そもそも大人の人間としての付き合いの長さは彼女のほうが長いし濃い。お盆や親戚の行事なんかも、彼女がいろいろと父の手となり足となり手続きし、今だって老人ホームや病院からの連絡は弟夫婦がコンタクトポイント。だから当然だなぁ〜と思う。両親にとって、信頼出来る嫁がいてその嫁がいろいろと動いてくれる、それをありがたいと思うことにする。

さて父。老人ホームに帰ることを喜んでくれていて、またクラブ活動(歌の会を主催している)を再開させなきゃ、と張り切っていて、95歳まで生きることを目標にすると宣言したあと「まだこの世に未練があって欲があるんだと思うな」と分析していた。たしかに病室で日経新聞を読むなんざ、欲深い人間のすることだ(苦笑)。

1時間くらいいて、「お母さんの様子を見てから帰るね」と病室をあとにした。今回はエレベーターホールまで見送ってくれた。ナースステーションにいた看護師さんがそれに気づいて、転ばないように支えてくれながら、二人で手を振って見送ってもらった。

母の様子を確認し、それでも少し時間が余ったので「こないだは帰りにお墓詣りをしたから、実家の様子を確認しよう」ということになった。今年の梅雨は一度も換気してないし庭の手入れもしていないから、すごいことになってるんじゃなぁい?怖いなぁ〜、とかいいながら。

写真がその衝撃の事実(笑)

今までは毎年父がお盆に合わせて庭の手入れをお願いしていたのに、今年はそれどころじゃなかったから、庭の木々が伸び放題。庭の西の角にある倉庫が、ほとんど緑に埋もれてて妙にいい感じになっていた(苦笑)。垣根や庭木が、同じく留守の隣のお宅のほうに侵出している。これが留守宅じゃなかったら今頃叱られてるなぁ、と思った。

通りからは見えないところにあるプールもどき(爆)はどうなってるのかな、とちらと思ったけど、蜘蛛があちこちに巣を作っていて、あたしは怖くて敷地内には足を踏み入れる気すら起きなかった。通りに面した垣根の向こうにススキが伸び放題になってる様子が見えて、「こんな立派なススキ、お花屋さんでしか買えないよね、欲しいね〜」なんて義妹と開き直りの会話(苦笑)。その立ち話の間にも蚊に刺されて痒いこと。

玄関に向かうアプローチの草が踏まれたように倒れていたので、念のため弟に玄関や窓の無事を確認してもらい、郵便受けが空であることを確認してもらった。実家は行き止まりの細い道に面しているので、ここを通る人は限られている。だから長期留守宅だということが不特定多数の人に自動的にわかる状態にはない。そのおかげで被害には合っていないのだとは思うけど、被害にあっても気付かれにくいし、未だに電気も水道も契約してるので、誰かが居座ろうと思ったら可能な状態。最初は解約すればいいのにと思ったけど、基本料金以上の金額がチャージされていたら、誰かが使っているということだから異変に気づけるからこのほうがいいかも、とも思えるような現状だった。

「父が老人ホームに戻って落ち着いたら、シルバー人材センターにお願いしてもらわなきゃね」という話をしつつ、気管切開後の老人ホームでの暮らしに向けて、父が必要とすると思われる品の買い揃え分担をしながら、あとは介護認定にアップグレードをどうするか?みたいな議論もしながら、弟夫婦に駅まで送ってもらった。今回も弟の車は、即席の家族会議室(笑)。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2017-09-24 10:31:15
順調な回復、里帰りも楽しいものになりますね。

我が家も1ヶ月しかたっていないのに、裏庭に洗濯物を干しに出ようとしたら、
草を踏み分けて行く羽目になっていました。
時期的なものもあるけど、恐るべきは草の生命力。
同じく、冬前にシルバーさんをお願いしようと話し合ってるところです。
返信する
タカコさま (keba)
2017-09-24 11:04:36
元気になってくれたので、毎週里帰りという
アクロバティックなスケジュールは今回で最後にしました。
父には申し訳ないけど(苦笑)

本当に草木の生命力には驚かされます。
シルバーさん、ありがたいですよね。
返信する