goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

呼んだ?

2022年03月04日 | 折々の話題
みたいな。Twitterで見つけてなんかほっこりしたのでこっちに貼っつけることにした。


日本企業もロシアとベラルーシへの対応を迫られるようになった。アメリカの規制が、アメリカ製品をロシアに売るな(こっちはシンプル)、にとどまらずアメリカ製部品を使った完成品(製造国が日本であろうがどこであろうが)もロシアに売るな、というアメリカの規制を域外適用してるので、完成品を製造または販売している企業は、仮に日本が何も制裁を発動させずとも対応が必要。


レピュテーションを考えれば「うちはロシアにもベラルーシにも製品を売りません」ということは簡単だろうけど、それはそれで例えば医薬品とか人道上必要な財やサービスの場合いろんな影響を考えなきゃならない。


そうして考えると、対露制裁というより西欧主導の制裁レジームの中でどう振る舞えば有利にならないまでも不利を被らないか、に重点があるようで話を聞いててなんだかなぁって気持ちになる。


でもまあこれが現実。ロシアに対しては、ロシアと中国以外が一枚岩だって思い知らせてやらないといけないからね。日本政府も、アンテナを高く張って頑張ってほしい。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これも難しい (みどり)
2022-03-04 22:33:44
今回ばかりは多少自分達が損をしても、ロシアに対して思い知らせるほどの手痛い制裁を加えなくてはならないでしょうね。
でもその結果、苦しむのは戦争に反対しているロシア国民だったりすると・・・。
プーチンは痛くも痒くもないとしたら。
もう一遍革命を起こして下さいと言うしかないです。
それにしても原発への攻撃、狂気の沙汰。
絶対に許せない!!
返信する
Unknown (keba)
2022-03-04 23:40:19
みどりさま

福島第一の事故で明らかになったように
原子炉格納容器は航空機が墜落しても無傷であるように設計されてるだろうけど、
冷却水を循環させるための電力が切れたらアウト。
脆弱なんだよね、、、

敷地にミサイル撃ち込む(国際法で禁止されてる)のはマジ狂気の沙汰。
プーのことだから占領したあとウクライナの地に立ちたいだろうから
きっと放射線汚染を起こすことは考えてないだろうけど
偶発的にでも欧州最大の原発に電力供給が立たれるなんてことになったら、、、

ロシアでは軍の悪口を言ったら犯罪っていう法律が可決したらしい。
国が狂ってる、そしてそれが日本の隣国。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。