goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

皆既月食

2014年10月07日 | 折々の話題
明日の午後6時15分ごろから始まり、午後7時25分から8時25分頃までは地球の影に満月が全て隠れる皆既食となり、午後9時半すぎまで月食が続く。沖縄の石垣島より東であれば日本全国で見られるという(写真は1990年の皆既月食の時高松市で撮影された写真だそうである、山陰中央新報から拝借しておる)。

楽しみ~

楽しみと言えば、ノーベル物理学賞に日本人3名が受賞した。幸先良いのである。平和賞が楽しみになってきた~

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビックリした (まろ)
2014-10-07 23:11:59
月の写真、もう撮られたのかと思いました。
新しいカメラはたしか×20か30ぐらいありましたよね。
私のは画像にリキを入れたとかで、4~5倍です。
月は無理です。一度見せてください。
返信する
ありがとう (しまそだち)
2014-10-07 23:54:49
全然知りませんでした
明日は、絶対に観察します
満月にそんな事が、起こるって、凄いタイミングですね

中村さん一人で開発したのじゃなかったのですね
特許に関して会社を訴えたの記憶に残っています

後は、村上春樹さんですね 
どうかしら ?
返信する
Unknown (クラリス)
2014-10-08 10:02:28
昨夜7時頃のお月さま、大きくてくっきりはっきりと見えてとてもきれいでした。雨の後だったので空気も澄んでいたのでしょうね。
今日は、天体ショーが見られるのですね!!
楽しみです~~。
返信する
まろさま (keba)
2014-10-08 17:03:13
あはは、驚きました?
東京は雲が出てきて怪しい雰囲気だけど
1時間あるので、なんとか撮れるかな~
返信する
しまそだちさま (keba)
2014-10-08 17:08:52
台風に月食にまた台風と、忙しい秋です(笑)

あたしも中村先生お一人の発明かと思ってました。
IPS細胞の山中先生といい、社会に本当の意味での恩恵をもたらす技術を
日本人が発明・発見したのだと思うと、本当に心強いし誇らしいです。
理研も黄斑変性の治験がうまく行って汚名挽回できるといいですよね~

さてと、そっか、あたしはてっきり平和賞を日本国憲法に、と思ってましたが
文学賞の村上春樹さんもずっと候補でしたね、どうかしらん。
返信する
クラリスさま (keba)
2014-10-08 17:09:53
宮崎の空はどうですか?
東京はちょっと雲が多くて、文字通り雲行きが怪しいです(苦笑)

うちのベランダから見られるのかな?
あとでチェックせねば~
返信する
kebaさんへ (くりまんじゅう)
2014-10-08 18:08:18
今日は1日家に居ましたが つけっぱなしのTVは
ノーベル賞受賞者のニュースばかりでした。
現在午後6時過ぎ 雲っています 残念。。。
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2014-10-08 18:33:57
今年は日本の研究者の倫理が問われた年でもありましたからね
いいニュースに飢えていたとも言えるでしょう。
あら~、曇ってますか。
あたし、これからちょっとお月様探しに行ってきます(笑)
返信する