こっちの方が美味しい! 2019年05月14日 | おうちでご飯&生協 先週金曜日。仕事の後同僚とおしゃれな和食の店で会食。 その時食べたアスパラガスが美味しかったので、大将にどうやって調理したのか伺った。油通ししてから炭火で焼いてる、とのこと。油通しはオイルを刷毛で薄く塗って、炭火はIHの魚焼きグリルで、と大幅ダウングレードだけど(苦笑)、それでも茹でるよりアスパラガスの香りが残って、何倍も美味しかった。次からこの手で行こうっと。 ちなみに右側のぷくぷくしたお品は、おなじみ生麩。こちらもオリーブオイルを刷毛で塗って一緒に焼き、塩胡椒でいただきました。 « 応募した | トップ | 届いた〜 »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (neko_kids_b) 2019-05-14 20:00:20 アスパラガス、我が家は最盛期です( ◠‿◠ )早速真似をさせてもらいヤス(^_−)−☆いつもは レンチンして タラコとマヨネーズで軽く和えます。これも美味しいですよ😊 返信する てちこさま (keba) 2019-05-14 21:31:04 レンジでチンのほうが、ゆがくより香りが飛ばないですよね。時短したいときはそうします、アイディアありがとうございまぁ〜す 返信する Unknown (クラリス) 2019-05-15 10:38:23 アスパラは茹でるか炒めるしか知らなかったので良い方法をありがとうございます。お隣は生麩だったのですね。鶏肉かソーセージかなと思っていました。大将のやり方はハードルが高いけれどオリーブオイルを塗って焼く方法は色々な食材に使えそうですね。最近覚えてハマっているトマトの食べ方。これ、簡単でとても美味しいです。是非。これを作るときは蒸し野菜を同時に作っています(作るって言わないですね。苦笑)https://nhkきょうの料理.com/18637.html 返信する Unknown (クラリス) 2019-05-15 10:39:41 https://nhkきょうの料理.com/18637.html↑全てコピペしてください。 返信する アスパラ (しまそだち) 2019-05-15 16:48:12 (関西弁で言うなら)”あほの一つ覚え”で 湯掻くばかりですオイルを塗る技は 知りませんでしたやってみようっと外食は あまりしませんが、 作り方を尋ねたり、自分でやってみたりこれも楽しいですよね 返信する クラリスさま (keba) 2019-05-15 19:16:49 トマト丸ごと蒸すんですね、いい!これ!ありがたや〜あたしも早速やってみます。これからトマトも美味しくやすくなるし。まずはトマトをゲットせねば〜 返信する しまそだちさま (keba) 2019-05-15 19:18:27 あのね、正式なやり方は油通し何です〜そっちも機会があったら是非(苦笑)アスパラって結構好きな野菜だけど頑張ってもベーコン巻きとか、炒め物。これはアスパラガスを味わうことができますよん。 返信する 規約違反等の連絡
早速真似をさせてもらいヤス(^_−)−☆
いつもは レンチンして タラコとマヨネーズで軽く和えます。これも美味しいですよ😊
時短したいときはそうします、アイディアありがとうございまぁ〜す
お隣は生麩だったのですね。鶏肉かソーセージかなと思っていました。
大将のやり方はハードルが高いけれどオリーブオイルを塗って焼く方法は色々な食材に使えそうですね。
最近覚えてハマっているトマトの食べ方。
これ、簡単でとても美味しいです。是非。
これを作るときは蒸し野菜を同時に作っています(作るって言わないですね。苦笑)
https://nhkきょうの料理.com/18637.html
↑
全てコピペしてください。
オイルを塗る技は 知りませんでした
やってみようっと
外食は あまりしませんが、 作り方を尋ねたり、
自分でやってみたり
これも楽しいですよね
ありがたや〜
あたしも早速やってみます。
これからトマトも美味しくやすくなるし。
まずはトマトをゲットせねば〜
そっちも機会があったら是非(苦笑)
アスパラって結構好きな野菜だけど
頑張ってもベーコン巻きとか、炒め物。
これはアスパラガスを味わうことができますよん。