goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

初盆無事終了

2021年08月15日 | 旅行記&その他
で、昨晩は先月納骨の後と同じ温泉旅館に泊まり、遠野に遠出。


めがね橋を撮るため道の駅に立ち寄ったり(行きも帰りも)、遠野ふるさと村(真田丸や軍師官兵衛など数々のドラマのロケ地だったらしい)で南部曲がり屋に上がってみたり、かっぱ淵に行ってみたり、ふるさと村をミニサイズにしたような伝承園の隣でご飯食べたりした。


もう充分楽しんだよねってことで、早めに車を返して19時の予定の新幹線を2時間早めて帰京することにした。Eチケットだと変更するのにも窓口に並ぶことなく、待合室に座ってちゃっちゃと簡単なので助かる。


そんな短い遠野滞在でも、この宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」の世界をイメージさせる鉄筋コンクリートのアーチ橋「めがね橋」の上を、JR釜石線の電車が通るのを3回も見られた。ラッキー

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2021-08-16 09:31:24
ええっ!京都におられたkebaさんが一足飛びに遠野ですか。
ご主人のご両親がつづけて亡くなりましたものね。
義母様の初盆を済ませ 今は東京でしょうか。
民話のふるさと 遠野へ旅したいです。
返信する
Unknown (クラリス)
2021-08-16 10:22:03
初盆、無事に終了で良かったです。
懐かしい(行ったことないですが)感じの写真に思わず見入ってしまいました。幻想的ですね。

コロナの収束(終息?)が感じられたらあちこち行けるうちに行こうという気持ちが大きくなってきつつある今日この頃です
返信する
神出鬼没 (みどり)
2021-08-16 11:43:38
kebaさん上記 👆 の通り。
今回は遠野ですね。
私も死ぬまでに一度は行きたい場所です。
宮沢賢治、いいですね!
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2021-08-16 14:05:47
はい、先週主人が夏休みを取ったので、悪い都民は西と東に(苦笑)。

義両親合同の初盆を済ませて、義兄が留守の実家に置いたままにしておくというので、位牌を連れて帰ってきました。

民話のふるさと、ゆっくり散歩したら楽しいかもしれません。
返信する
クラリスさま (keba)
2021-08-16 14:08:04
海外には当分行けそうにないですからね、しばらく日本を再発見する旅が続きそうです。

なんか昭和でしょ?これは3回目に遭遇(というかこれだけは待ち伏せ)して撮った写真なのですが、1回目と2回目は2両編成の可愛い電車だったのに、これは意外に長くて(笑)驚きました。
返信する
みどりさま (keba)
2021-08-16 14:09:45
はい、こっちはもう6月の段階で決まってましたからね、外せませんでした。住職に「東京から参加するんですが」と問い合わせても「大丈夫でしょう」とのお答えでした。

民話の遠野、宮沢賢治の花巻、金色堂の平泉、岩手南部は見どころの宝庫だと気づきました。
返信する

コメントを投稿