マロが入院しているペットクリニックの先生に相談して、退院後は食事でpHコントロールすることにした。クリニックで「これがいいと思います」とサンプルを頂いた食事療法食はこの3点。クリニックでは定価より安く購入できるので、マロが通院している間は先生のアドバイスももらいながら、いろんなフレーバーにトライするからクリニックで買うだろう。でもネットでも同じものが割引で購入可能のようだから、「これなら大丈夫」というのが決まったら、ネットでお特用袋を買おうかな~。小豆さんに教えてもらったとおり、ネットで調べると食事療法食は意外に多い。
 | ロイヤルカナンは旧居近くのペットショップで勧められていた。ここに越してくるまではメインだったのでなじみが深い。pHコントロールはこの4月からフィッシュ味というのが発売されて、現在2種類ある。ヒルズのサイエンスダイエットも1種類サンプルを頂いた |
 | ケバさんは「あたし、別にこれでもいいけど」って感じの食欲を示している。ケバには膀胱炎の既往歴がないので、心配したのは「予防用のpHコントロール食はケバが食べてもpH値を下げすぎて他の病気の原因になるリスクにはならないだろうねぇ?」ってこと。先生の答えは「それは大丈夫です」だった。マロに与える以上ケバにも食べてもらうことになるので、それを聞いて安心 |