日経の全面広告 2024年04月30日 | 折々の話題 この見開きページの前後にも、製品の広告が日本語と英語で掲載されていた。 アメリカで売ってた緑茶って、10年くらい前までは加糖で日本人には飲めたもんじゃなかったけど、英語の広告のボトルには無糖とある。日本と同じ製品なんだろうね。オータニさんの認知度と健康意識の高まりで、一気にグローバルに打って出ますか。がんばってね〜 « エース覚醒 | トップ | フランス、パラグアイ、ブラジル »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 日本のお茶 (みどり) 2024-04-30 21:53:07 5,6年前だったか、シリコンバレーで働く人たちに日本のお茶が人気だと聞いたことがありますね。もちろん糖分は入れてないやつ。ダンボール箱で箱買いしてオフィスに置いてるとか。緑茶だったかどうかは忘れました。私は爽健美茶を箱買いしてます。(笑)緑茶はカフェインが心配。たぶん、随分と前から人気なんでしょうね。 返信する Unknown (kebaneco) 2024-04-30 23:31:58 みどりさま日本でも売られてたT‘s teaはアメリカでは加糖でした。でも数年前からに抹茶ブームを見てたら、確かに環境は変わってきてるでしょうね。あたしは(特に冷たい緑茶は苦手で、空きっ腹に飲むと気持ち悪くなります。大谷選手のおかげでペットボトルに入った緑茶が認知されれば意識高い系の人たちはサーモスに入れて飲むようになるでしょうね。面白い〜 返信する 規約違反等の連絡
もちろん糖分は入れてないやつ。
ダンボール箱で箱買いしてオフィスに置いてるとか。
緑茶だったかどうかは忘れました。
私は爽健美茶を箱買いしてます。(笑)
緑茶はカフェインが心配。
たぶん、随分と前から人気なんでしょうね。
日本でも売られてたT‘s teaはアメリカでは加糖でした。
でも数年前からに抹茶ブームを見てたら、確かに環境は変わってきてるでしょうね。
あたしは(特に冷たい緑茶は苦手で、空きっ腹に飲むと気持ち悪くなります。
大谷選手のおかげでペットボトルに入った緑茶が認知されれば
意識高い系の人たちはサーモスに入れて飲むようになるでしょうね。
面白い〜