goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

巨匠たち

2015年06月28日 | チェロ&アート
昨日は雨だったので車でモルガンライブラリーへ行って、金融で巨額に富を築いた、JPモルガンの残した収蔵品を見てきた。没後息子が収蔵品の散逸を防ぐため、他の美術館に寄贈したものも多かったらしいけれど、手元に残したコレクションは、自宅だったところにレンゾ・ピアノがデザインした部分を加えて建て増しして、美術館として公開されている。

なかでも素晴らしいのはその書斎。初代モルガンは書き物の歴史に興味をもっていたらしく、珍しい写本や美しい装飾写本を収蔵するために作らせたというその書斎は、書籍が作られた時代にタイムトリップしたみたいだった。



グーテンベルグ聖書、初めてみた、、、


巨匠の手書きの楽譜も多く収蔵している。まずはモーツァルトの交響曲35番ハフナー


シューベルトの冬の旅


ベートーベンのバイオリンソナタ10番


ベートーベンの最後のバイオリンソナタ、苦悩がにじむ楽譜に目が釘付けになった。巨匠じゃない凡人kebaはもっと頑張らねば、と思った土曜の昼下がりでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい~~!! (ようちゃんばあば)
2015-06-29 09:31:12
見てみたいです。
生の楽譜 苦悩のあと。
ベートーベンの写真の 眉間のしわを思い出します。
返信する
モルガン (しまそだち)
2015-06-29 11:07:11
スタンレー・モルガンって所ですね
ちょっとした博物館より貴重なものを所蔵してあるのですね
これは、見ごたえのある 素晴らしい経験ですね

グーテンベルグ清書、意外と綺麗で驚きました
返信する
ようちゃんばあばさま (keba)
2015-06-29 12:58:44
この頃は既に耳も聞こえなかったでしょうから
苦悩は深かったと思います。
眉間のシワも、ね~
返信する
しまそだちさま (keba)
2015-06-29 13:03:47
モルガンライブラリー、lお薦めですよ~。

ちなみにモルガンスタンレーとJPモルガンは全くの別会社です。
返信する
kebaさんへ (銀めばる)
2015-06-29 17:41:09
記憶としては 確か・・・という程度ですが
モルガンお雪
JPモルガンの甥と結婚した日本人がいた と
なんかで読んだことありますが
貴重な聖書や楽譜のお話の中に
失礼でした
返信する
銀めばるさま (keba)
2015-06-29 19:03:43
そうなんですね~
幸せになってるといいですね
返信する