goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

マロを移動可能な病床へ

2020年04月22日 | 猫ら&家族
マロの四肢がいよいよ効かなくなってきた。

月曜日の朝主人を起こしにきたマロ、寝室の40センチほどの段差がようやく上がれたという状態だった。夫婦で相談して、月曜日と火曜日の夜は、布団をリビングにうつしてみんな一緒に寝ることにした。昨日の夜は、マロがあたしの肩に腰を当てて寝てたので、マロが寝返りを打つたびに起こされた。上半身だけを起こしてこっちを見てるので「どうしたの?」と聞くと、フゥゥンと返事が戻ってきた。まずは流動食を出してみる。食べたらそれが正解。拒否られたら次は水。それも違ってたらトイレ。ろ〜じんになっても人使いが粗い(笑)。でもニャウリンガルがなくても、要求の種類が少ないおかげで正解率は高い(苦笑)。

寝返りを打つので精一杯なのに、それでもがんばってトイレに行きたがるので、マロのために引っ張り出してきたトイレは廊下に置いたまま、猫の顔の形をした段ボール製の爪とぎを「おまる」として供出(苦笑)。マロのすぐそばに置いてあげたら、そこで何度か用を足していた。察しのいい綺麗好きのマロらしいなぁ。ただそれも昨日の夜あたりから難しくなってきた。頼りだった前足の力が急激に落ちてきて、もはや体を支えることができない。

寄りかかるものがあれば少なくとも寝返りが打てるかな?と思って、災害で避難所暮らしになった時のためにと買って慣れさせるために寝室に置いてあった、大きめのキャリーケースの上半分を外して、古いバスタオルや敷布団用パッドを切って敷いて、ベッドにしてみた。嫌がるかなあ?と恐る恐る入れてみたら意外に気に入ってくれた模様。


もう廊下まで出て用を足すのは無理なので、目に見えるところにトイレを持ってきて置いた。とはいえ、もうこれを使って欲しいとも思っていなくて、マロの気休めのため。クラリスさまのコメントにあったように、おむつを使うことにした。トイレを使いたい意欲は大事にしてあげたいけど、大便が体につくのも防いであげたい。もちろん衛生上の理由もある。いつも臭に気づいてすぐに拭いてあげられる場所にいるわけじゃないので。


ただ、うちが使っているペットショップは西武池袋本店にあり、タイミング悪く食料品売り場を除いて臨時休業中。ペット用おむつを置いているような大きなペットショップやホームセンターは近所にはない。宅配もコロナで遅れ気味。どうしようかなぁ〜とネット検索してたら、赤ちゃん用紙おむつで代用している方のブログを発見した。近所のドラッグストアで赤ちゃん用のSサイズを購入。生まれて初めて買ったよ、紙おむつ(苦笑)。逆T字状に切り込みを入れて尻尾を通す。


尻尾を通す用の穴の位置はもうちょっと調整した方がいいみたいだけど、これで尻尾に便が付いて固まっちゃったり臭ったりするのは防げる(なんでも、便をちゃんと押さえて尻尾を抜くのがコツなんだと)し、本当にトイレに行けなくなった時にも対応可能。嫌がって外しちゃうかなぁと心配したけど、ひとまず大人しく履いてくれてる。

寝かせたまま簡単に移動できるので、今日から寝室で一緒に寝ようと思っている。もちろんトイレも一緒に移動して。移動できるようになって良かったことがもう一つ。。。


現場監督に復帰〜(笑)


ときどき「どこにいるの?」って顔してキョロキョロするので、広くなった机周りを活用して、マロ監督にお出ましいただいた。そういえば、広くなったので。。。


グッズを置く場所も出来た(苦笑)


ひとまずこういう状態でマロを見守りまする。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メイ・サートンだったか (みどり)
2020-04-22 21:46:32
小鳥は何かに怯えることはあっても決して絶望することはない。
みたいな意味のことを読んだことがありますが、猫もそうだなって思います。
最後の最後まで生きる希望を捨てないです。
シモベはその希望に平常心で寄り添うだけです。
切ないですけどね。
kebaさんの配慮、万全ですね。
マロさんは幸せです。

返信する
Unknown (クラリス)
2020-04-22 23:02:32
ベビー用オムツの代用、ナイスアイデアです。
返信する
Unknown (kebaneco )
2020-04-23 00:37:32
みどりさま

食欲が落ちないのはそういうことなのね。
昼間に窓の外を鳥が飛んだら、上半身を起こして目で追ってました、
無理だっちゅ〜に。

お腹にも転移してるので下痢が止まりません
そのたびに「出ました」って教えてくれるようになりました、
紙おむつデビューからたった数時間で。
すごい猫です、親バカですが。

今日1日ですごくやつれた気がします
代わってやりたい
返信する
Unknown (kebaneco )
2020-04-23 00:39:55
クラリスさま

ネットのパワーを思い知りました。
今日買ってなかったら、止まらない下痢に間に合わなかった。
それにしても
猫用だと13枚入りしか買えないような価格で
人間用だと88枚入りが買えるんです(笑)
返信する
とても参考になりました (hitomi)
2020-05-21 17:34:23
 うちのりんたろうも急に四肢が、衰え、今朝は、辛うじて私のベッドに上がれたのですが、午後、ベッドのマットレスをずらして段差を作ったりして改善するも、その後、それさえ無理っぽくなってきました。このキャリーケースを改造した寝床を見て、これだと!とうちにも同じものがあったので、試してみたら、すごく気に入ってくれて、下に敷くものを調整するのに、一度出しても、待ちきれずに入ってくるほどでした。今は、出口のちょっと高くなっているところに頭を乗せてぐっすり眠っています。今までで、一番楽そうな寝姿です。ありがとうございました。マロさんの訃報を聞いた時、りんたろうの状態もあり、言葉もありませんでしたが、最期の日々を記していただいたものを導きの糸として、りんたろうの最期を見届けてやりたいと思っています。
返信する
hitomiさま (keba)
2020-05-21 20:12:16
コメントをお返しする順番がひっくり返ってごめんなさい。

りんたろうさん、気に入ってくれてよかったですね。
あたしもこの当時は必死でした。
近所の店も限られてるし宅配も待ってられないし
ネットの情報がありがたかった〜。
あの時の経験が少しでもお役に立てば嬉しいです。
このエントリーのことを思いついてくださってありがとう。
マロもきっと喜んでて、応援してると思います。
hitomiさん、大役ですが立派に果たしてあげて下さいね。
これからの日々が穏やかなものでありますように。
応援してます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。