
うちの猫達は、あたしが仕事の準備を始めると、必ず現場視察にやってくる。場所は仕事部屋の机だろうがダイニングテーブルだろうが、お構いなし。そして、広げた資料の上にどっかりと腰をおろす。今日はケバさんの順番のようだ。
「ねぇねぇ、ケバさん、ちょびっと邪魔なんですけど」と話しかけるものの「あたいが資料の上に座ってあげてるのに、なんてこと言うの」と意に介さず、挙げ句の果てに睨まれる始末。。。なんのために資料の上に座ってくださってるのか?資料の山の標高を少しでも低くしようとなさってるのか?謎の多いケバ姫です。
そして、気づくと・・・

ふと気持ちが緩みます。やっぱり応援にいらしたんでしょうかね〜
「ねぇねぇ、ケバさん、ちょびっと邪魔なんですけど」と話しかけるものの「あたいが資料の上に座ってあげてるのに、なんてこと言うの」と意に介さず、挙げ句の果てに睨まれる始末。。。なんのために資料の上に座ってくださってるのか?資料の山の標高を少しでも低くしようとなさってるのか?謎の多いケバ姫です。
そして、気づくと・・・

耳のついた真っ黒な毛玉になっておられました
ふと気持ちが緩みます。やっぱり応援にいらしたんでしょうかね〜
いつも先回りされます(笑)
毛艶のいいこと🎵 光ってますな。
マロなんか手首の上に顎おいたりして(苦笑)。
ケバさん、そろそろ冬毛をブラッシングで
とってあげねば、です。
お猫様”あるある”ですね。
本当に毛艶の良いこと
お元気なしるしですね。
きっと”あるある”でしょうね〜
みなさまお元気かしらん。
毛艶がよいと健康だと安心できます。
口がきけないので、「雰囲気」というか「景色」というか
そういうところからしか好調・不調を判断できないので
ブログ用の写真のため観察するのはいいことかも。
フケが出ていたら要注意かな。
現場監督なのか、単に仕事の邪魔をしているのか、猫は飼い主の視界の中に入りたがるといいますね。
それってやはり、「仕事しないで私を見て」ってことなのでしょうか。
猫の謎ですね。
季節の変わり目で体調管理が大変なのに
ものすごく神経を使う仕事が続いていて
毎日へとへと。
ケバが翌日の資料の読み込みの陣中見舞に来てくれると
嬉しいです〜
そうだったのか〜、なんか納得。
実はケバは以前フケ猫でした。
毛が黒いから目立つのかと思ってました。
その後、あまり甘えてこないケバさんに
無理やり(?)「お尻ぽんぽん」で
スキンシップを増やしたら
積極的に寄ってくる猫になったし、
気づいたらフケも出なくなってました。
昨日は、とても寒かったのですが、今日は
気温も上がるようです。
猫様は、仕事をチェックしにくるんですね。
確かに我が家の猫たちもあります。
怠けないように監視かしら?
自分の縄張りでシモベが何をしてるか把握するためと、
サボってないか監督、の最低でも3つくらいは
目的があると思う(笑)
しゃがんでるときに、背中をとんとん叩かれたり
挙げ句のはてに飛び乗られたりもします。
シモベはつらいよ?