
「やぁ、スタン。ウィスキー、いつもの」「カシコマリマシタ」
こんな会話で始まるTOKYO FM(全国ネット)のラジオ番組「Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI"」。毎週土曜日の17時からON AIRされています。東京元麻布・仙台坂上にあるイタリアンレストラン「AVANTI(アヴァンティ)」のウェイティングバーを舞台に、さまざまなお客さんの会話を常連客の紳士と一緒に聞き耳を立てて楽しむ、という番組です。会話のお客さんの片方は、必ず著名人で、タレントから文化人などバリエーションが多岐に渡っているのが特徴です。冒頭の台詞は、番組のナビゲーション役である紳士が来店したときの決まり文句。毎回、注文するものが異なります。季節にあわせたカクテルやシャンパン、出演者の話題にちなんだカクテルなどを選んで、バーテンダーのスタンに注文をするところから始まるというわけです。ほとんど知られていないカクテルなども、さらりと「カシコマリマシタ。ズイブンナツカシイカクテルデスネ」と言いながらレシピをすらすら語るスタンは、よほどの凄腕バーテンダーなんでしょう。番組の間は、ずっとJAZZが流れ、ビールを注ぐ音やシェイカーを振る音が効果音として流れているので、まさにどこぞの酒場に居るかのような雰囲気で、心地よい時間を過ごすことができること間違いなしです。
実は土曜日の17時にラジオの前にいることが少なく、この番組はときどき買い物途中のクルマの中で聴くことがある程度。私は毎週、通勤途中の電車の中でポッドキャストで「AVANTI」を楽しんでいます。iTunesに登録してあるので、自動でダウンロード、iPodに同期されるようになっています。お酒の話はほとんど出てこないのですが、自分の専門外やもともとあまり感心が薄かった分野のゲストが、魅力たっぷりに持ちネタを語ってくれるので、自分の関心分野を広げたりするのにちょっとだけ役立っています。もし興味をお持ちでしたら、ぜひiTunesをインストールして「一緒に聞き耳を立ててみませんかぁ?」(←これも進行役の紳士の決まり台詞です)。
ちなみに、元麻布の仙台坂上というのは実在する地名ですが、AVANTIという店は実在しません。実在するならぜひ訪れてみたいものですが、やはり架空のバーとのことで実に残念です。ところが、どうやら毎年夏に開催される「麻布十番祭り」に3日間だけ出店されるのだとか。だいぶ雰囲気は違うと思いますけれども、来年こそは祭りついでにAVANTIに行ってみたいものです。
SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCASTING
<新書版「泡盛なかゆくい」。こちらもそろそろ終売かも。お早めにお求めください!>
こんな会話で始まるTOKYO FM(全国ネット)のラジオ番組「Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI"」。毎週土曜日の17時からON AIRされています。東京元麻布・仙台坂上にあるイタリアンレストラン「AVANTI(アヴァンティ)」のウェイティングバーを舞台に、さまざまなお客さんの会話を常連客の紳士と一緒に聞き耳を立てて楽しむ、という番組です。会話のお客さんの片方は、必ず著名人で、タレントから文化人などバリエーションが多岐に渡っているのが特徴です。冒頭の台詞は、番組のナビゲーション役である紳士が来店したときの決まり文句。毎回、注文するものが異なります。季節にあわせたカクテルやシャンパン、出演者の話題にちなんだカクテルなどを選んで、バーテンダーのスタンに注文をするところから始まるというわけです。ほとんど知られていないカクテルなども、さらりと「カシコマリマシタ。ズイブンナツカシイカクテルデスネ」と言いながらレシピをすらすら語るスタンは、よほどの凄腕バーテンダーなんでしょう。番組の間は、ずっとJAZZが流れ、ビールを注ぐ音やシェイカーを振る音が効果音として流れているので、まさにどこぞの酒場に居るかのような雰囲気で、心地よい時間を過ごすことができること間違いなしです。
実は土曜日の17時にラジオの前にいることが少なく、この番組はときどき買い物途中のクルマの中で聴くことがある程度。私は毎週、通勤途中の電車の中でポッドキャストで「AVANTI」を楽しんでいます。iTunesに登録してあるので、自動でダウンロード、iPodに同期されるようになっています。お酒の話はほとんど出てこないのですが、自分の専門外やもともとあまり感心が薄かった分野のゲストが、魅力たっぷりに持ちネタを語ってくれるので、自分の関心分野を広げたりするのにちょっとだけ役立っています。もし興味をお持ちでしたら、ぜひiTunesをインストールして「一緒に聞き耳を立ててみませんかぁ?」(←これも進行役の紳士の決まり台詞です)。
ちなみに、元麻布の仙台坂上というのは実在する地名ですが、AVANTIという店は実在しません。実在するならぜひ訪れてみたいものですが、やはり架空のバーとのことで実に残念です。ところが、どうやら毎年夏に開催される「麻布十番祭り」に3日間だけ出店されるのだとか。だいぶ雰囲気は違うと思いますけれども、来年こそは祭りついでにAVANTIに行ってみたいものです。
SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI PODCASTING
<新書版「泡盛なかゆくい」。こちらもそろそろ終売かも。お早めにお求めください!>

私も普段この番組を聴いております。
麻布十番祭りは、一度も行けていません。
コメントありがとうございます。
この番組のおかげで、あまり興味がなかった世界にも関心が向いたりして、自分の世界をちょびっと拡げて行くのに役立っています。
今年の麻布十番祭りは、8月22日~24日だそうです。
今年こそ!と思っておりますが、AVANTIはオープンするのでしょうか。楽しみにしていますよ。
私は今年も行けそうにありません。
ブログでよく取り上げている限りは、一度は麻布十番に行かないといけないのですが・・・。
わたくしも「AVANTI」大好きです。
お酒と音楽を愛するものとしては、こんなお店あったらいいのにっていつも思ってます。
残念ながら関西在住の為、お祭りには参加出来そうにありませんが・・・
参加されたら、ぜひどんな様子だったか教えてください♪
AVANTIのファンは多そうですね。昨日もちょうどON AIRの時間に車で移動していたもので、じっと聞き入ってしまいましたよ。
麻布十番祭り、今年はちょっと行ってみたいと思って予定しています。AVANTIはどんな風に出店されるのでしょうね。楽しみです。